ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

◇ビジネス英語クラブ◇コミュの○【弊社の主張】 英語表記についての過去の実例 メルマガ#3号‏

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
○【弊社の主張】 英語表記についての過去の実例 メルマガ#3号‏

○受講者の皆様方へ、どうぞ、英語表現のコツ、英語と日本語の
通訳翻訳技術のコツをお掴みくださいませ。

筑豊地区の出版、印刷、広告業の皆様方へ:

皆様、いつも大変お世話になります:
末次通訳事務所、末次で御座います。

[英語表記]については、
よく皆様方とお話させて頂く機会もありまして、
心底、感謝しております。
無料・無償での対応で、弊社はまったくかまいませんので、
今後とも、英語表記について質問やご相談、点検・校正依頼を
私になさって下さいませ。

この配信第3号にて、、弊社の考えを明らかに致します:
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

弊社の主張→ 英語での表記を併記するならば、
 その1   ・[大前提]間違っていない英語表記を使いましょう
      ・その上で、【商業的/営業上の効果がある英語表現】を
   使いましょう
      ・上記の2点を、そこまで必要ないとお考えの場合は、
       別に英語表記を使う必要は有りません。
       英語表記使用は止めて、日本語で充分です!
      ・翻訳ソフトは、日⇒英の翻訳では、役に立ちません
       (日⇔英翻訳・通訳は、決まり文句の翻訳は別にして、
            それ以外の表現通訳翻訳は、できません)

飯塚市を含む筑豊地区の、タウン情報誌、新聞広告や
折込広告類には、英語の表記を併記する事例がたくさんありますが、
これまで、弊社がよく申し上げます通り、間違いが多いです。

2004年から、弊社・【末次通訳事務所】では、
そうした間違いの英語表記に対して、
その広告主の企業各社やお店の担当者の皆様に、直かに指摘をしたり
担当の印刷企業各社に、口頭や文書で、訂正依頼、そして、
無料チェックなどの業務案内をしております。
一昨年あたりからは、当初よりも6割くらいは、
良く成ってきていますが、まだ、まだ間違いなどが多いです。

1)スペル(時の綴り)の間違い、2)文法上の間違い、そして、
3)論理的な(発想上)の間違いです

1)綴りの間違い
・「サニタリー(衛生)」 を 間違って、sonitary としている例
(正 しくは、sanitary)
・アニバーサリー(年回記念)を、間違って、anniversaly としたり(→anniversary)

2)文法上の間違い:
・Let's choose とする箇所を、Let's choice と表記している例が
わかりやすいでしょう。

3)の論理的な発想上の間違いについて:
これは、翻訳ソフトでは対応できません

日本語と英語は、表現発想が正反対の言葉ですから
日本語を文字の通りに英語にしても、通じませんし、かえって、
不細工な英語になります
その例を、示します。

以前、飯塚市に、「イディア」という名前の
タウン情報誌がありました。
2004年の5月号に、幼稚園児の集合写真が、2枚有りまして、
どちらも似たような写真ですが、間違い箇所を
【8カ所】探しましょう、というクイズ記事でした。
よくあるタイプのクイズですね

記事の見出しは、『間違いを探せ!!』 とありまして、
その上に英語で、[A mistake can be looked for] とあります

この英語は、出鱈目もいい所です。

正しくは、
【Let's find the eight differences between them.】 或いは
【Let's try to find the eight differencesーー 】としなければ

外国人読者には、この記事内容の主旨がわかりません。

【間違いを探せ!】を翻訳ソフトで訳すると 
上記の A mistake--〜の文になるのでしょうが、

英語では、・<見つけましょう> <・8つの間違いを> と
考えますし、
更に、日本語では、「間違い」と表現するところを、
英語では、当然、「(2つの写真の)相違」と明言しないとなりません。

前回の配信メルマガで、【日本語を信じるな!】という、
弊社の【通翻訳技術方針】をお伝えしましたが、
上の状況の場合では、日本語表現の「間違い」は、
実は、実際には、「相違」という意味合いですね

ですから、表面的に表現される日本語は、信じられません

========================
日本語表現を、その文字の通りに、英語に訳しても
決して、実際の通じる英語にはなりえません。
日本語で云いたい内容を、英語で表現しないとなりません。

この原則が理解できない方は、安易に英語表記を使わず、
日本語での表記で、充分だと考えます

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

上記、どうぞ、お手すきのときに、ご覧いただけましたら幸いです

尚、蛇足ですが、社会一般や皆様の中にも
英語に自信を持っている方も複数いらっしゃるでしょう。
私も仕事柄、色々な英語自慢の方にお目に掛りますが、
そうした方に限って、自分で思うほどの力はありません。

【When advertising does its job, millions of people keep theirs.】
皆様は、上記の広告文が、一目で、判りますか?
見た瞬間に、きちんと意味をつかめない場合は、英語のお力は皆無に等しいです

英語、日⇔英通/翻訳技術は、ぜひ、弊社にお任せください
英語表記のチェックや翻訳・校正は無料で行いますので。

---------------------------------------------
【兵法の心で、御社の海外業務をお手伝い!!】

<兵法・英語二刀一流>
末次通訳事務所 代表: 末次 賢治 拝
Phone/Fax:0948-28-4035
fuku@eos.ocn.ne.jp
http://fukuoka.shoplog.jp/niten/

★「末次哲学堂」掲示板
(⇒独自の末次哲学を学べます)
http://9119.teacup.com/niten14/bbs
※営業者や企業人の心構えを、今回は書いています。
 20代30代の営業者や社会人には読んで欲しいです

◎TWITTER中!英語の勉強にご覧下さい
 英語で書いていますので:
 http://twitter.com/niten14

====================

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

◇ビジネス英語クラブ◇ 更新情報

◇ビジネス英語クラブ◇のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング