ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

◇ビジネス英語クラブ◇コミュの○日本語⇒英語通翻訳技術#1

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

お世話になります。以下、講義です;

日常会話の英語表現は、私達が中学で学習した内容で言えます。
むしろ、中学英語こそ、斬れる、通じる英語の源です。

末次流(「英語二刀一流」)の武器は、
1)言い換え(日本語⇒噛み砕いた日本語への瞬時の言い換え)
2)中学英語の活用(特に動詞表現)の2点です。

以下は、無償翻訳サービスの最近の例ですが、サッと英語で言えますか?

「問題解決」の言い方について、例えば、「問題解決を図る」を英語で言う時、
或いは、「非通知」を英語で言う時、
表現に自信がなく、辞書を引いて、英語文(セリフ)を言う人が殆どと思います。

ですが、辞書を引くのを止めて(専門用語の名詞は別)、
手持ちの単語で言う様に癖をつけてみましょう。

1)「非通知」の言い方

「非通知」は、<相手が誰だかわからない通話>ですね

<その内容が何物か?判らない>、というのは、
日本人なら馴染みのある単語(の応用)でいえます。

1) U.F.O.(Unidentified Flying Object)の【unidentified】
2) unknown
3) strange

この3つが、「非通知」の「非」の訳語になります

an unidentified call
an unknown call
a strange call

中学時代に英語が得意だった方、
中学・高校時に英語が得意だった方 なら、少なくとも辞書は要りません。
手持ちの単語で間に合う場合が殆どです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2)「問題解決」の言い方

「問題解決を図る」と言う場合は、如何でしょうか?
辞書を引きますか?
「問題解決を図る」を英語で言うには、辞書は要りません:
solve the problem でしょうか?間違いではありません。
ですが、もっと平易にいえる言い方はないでしょうか?
find the answer でも良いですね。あとは状況に応じて、
solve the problem でも find the answer でも、
更に言えば、get rid of the problem とかでも良いですね

此処で私が言いたい事は、

1)先ず、日本語文字の通りに英語で言おうとする姿勢はなくするべきです。

2) 日本語で言いたい内容を英語で言うということです

3) その為には、日本語をもっと万人に判り易い日本語の言い方に
   変えて言える能力が必要です。

*これは日本語の運用能力そのものです。
 従って、日本人にとって、英語を使える事には日本語の運用能力がないと無理なのです。
 この事に気付いていない/判っていない人が実に多いですね
 
3)「ばれる」の言い方

「アルバイトをしている事が学校にばれたくない」とはどう言うでしょうか?
<学校にばれる>というのは、学校に知れる、と言う事ですから
I don't want my school to (come to) know I do a part-time job. となります

don't want 人 to know --で、〜に知られたくない⇒ばれたくない、と
表現できます。
こうした、表現方法の機転が英語には必要です。
逆にいえば、この言い換えが出来れば英語は話せる様になると思います。


以下は、無償翻訳サービスの例ですが、
勿論、辞書を用いずに、手持ちの単語で、瞬時に言い回す練習を
私はしております。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎以下の英語文は、全て、中学2年くらいで習う言葉を使っております。
これこそ、平易で判り易い、斬れる英語です

「非通知の電話は出ない事にしています」

I don't answer any unidentified call.
any strange call.
any unknown call.

「(教える事で)大切な事は、 生徒と共に問題解決を図る事です」
(I think) the important thing is to (try to) find the answer together
with students.


「最近不妊の人の気持ちがわかってきた」
I came to know how women, who cannot have a body, feel.

「 教師にもピンからキリまでいます。」
You'll find many levels of teachers: from excellent ones to terrible
ones.


「幸せになるために生まれてきたんだから好きなことをやっていきなさい」
Everybody is born to have a happy life. You have the right to do whatever
intrigues you.


「TOMの*すばらしい英訳を見て毎日、目から鱗が落ちています」
I've come to know how English should be through Tom's *professional
translation.
*日本語の力がつきますと、この場合の[素晴らしい]、というのは、
プロフェっショナルと同義であると、
考えられる事が可能になります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
これは、私と受講者皆様各々との、英語練習試合です。
練習試合というのは、最も身に付く効果的な方法です。

ご参照ください。ご質問は何なりとどうぞ。

------------------------
<兵法・英語二刀一流>
末次通訳事務所 
英語通訳 末次 賢治 拝
Phone/Fax:0948-28-4035
fuku@eos.ocn.ne.jp

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

◇ビジネス英語クラブ◇ 更新情報

◇ビジネス英語クラブ◇のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング