ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

◇ビジネス英語クラブ◇コミュの○動詞・touchの触り方

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
末次通訳事務所の末次で御座います。

この無償講義の目的は、手持ちの単語を上手く駆使して
英語での会話、文書作成を行う事にあります。

手持ちの単語とは、英語が苦手な方でも 知っている、解るレベルの単語という事です。
その一角を為すのが、<カタカナ(外来語)>です。

前回まで、COVER の使い方をご紹介しました。
今回より、TOUCH の使い方をご紹介します。

TOUCH(タッチ)も日本語化しましたね:

TOUCH の使い方は、日本語でタッチという場合と殆ど同じですね。
つまり、英語が苦手な人でも使える単語です
--------------------------------------------------------------------------------


◎TOUCH は、「手や指でモノに接触する、さわる」という事ですね

そこから、

◎ <さわる、触れる>

★「(私に)さらわないで!」 Don't touch me.となりますね。
  ** <〜しないで!>と命令する場合は、Don't 動詞--と言います

今は、セクハラが大きな問題になっております。気をつけたいですね。

★ (美術館などで)「この作品には、指を触れないで下さい」
Don't touch these works.となりますね。

<さわる>という意味から、<手をつける、手を出す>という意味が生まれます。
===========================================================================
★娘さんがいらっしゃる方で、
  娘さんが彼氏などを連れてきた場合は、
 時により、「ワシの娘に手を出すな!」という事もありましょう。
Don't touch my daughter.といえば良いですね。

★<仕事が手につかない>というセリフもtouchで言えます。

「田中さんは、奥さんの事で、今日はずーと仕事が手につかなかった」

Tanaka-san did not touch his work all day.
He worried a lot about his wife. となります。

★「妻は気分が悪く、朝食には手をつけなかった。
My wife didn't feel well and touch her breakfast today.

----------------------------------------------------------
★touchの根本の意味は、「手を触れる、手を付ける」という事でしたね。

★海外で具合が悪くなり
 お医者さんに掛かる場合、

「先生、昨日から気分が悪くて...」
「今朝は朝食は?」
「いえ、食べてません」 という流れになる場合;
"Doc, I haven't felt good since yesterday!"
"Did you eat your breakfast this morning?"
"No, I didn't touch it."となりますね。

===============================================================================
★touch のもう1つの意味としては、
 「人を感動させる、感動する」と言う意味があります。

◎「心にさわる」 という意味ですね
つまり、「心にさわる」とは、

感動感銘する場合、怒り狂う場合、悲しくなる場合など喜怒哀楽に応じて
色々な意味合いがあります。

touchもそういう意味がありますが、
今回は、感動する と「怒る、むかつく」という意味を取り上げます。

★「感動する」

「このニュースに感銘を受けました」 とうい場合、
news を主語にして、
This good news touched me very much.


「若いボランティアの人たちが
清掃活動をしたとしって、とっても感心しました」
The young volunteers' cleanup activity touched me. となりますね


★「むかつく」 逆に

「このニュースを聞いて、とてもむかついた」と言う場合
This news bad news touched my nerve very much.

となりますね。nerve とは、「神経」 という意味ですが
<癇に障る>と言う意味です

「最近は、むかつく様な事件が多い」というのは、
Recent juvenile crimes have touch my nerve. と言えば良いです。

*少年犯罪は、juvenile crimes と言います。

--------------------------------------------------------------------------

★ touch は、<モノに触れる、手で触れる>と言う意味ですが
否定文で使う場合がよくあります。
以下、ご参照下さい。


★touchの根本の意味は、「手を触れる、手を付ける」という事でしたね。

否定(not)と組み合わせて、色々な事を表現できます。

★1)<触っていない>

I haven't touched a piano for over 10 years.
「10年くらい、ピアノを弾いていない」との意味ですね

★2)「酒を止められている」

The doctor tells me not to touch alcohol.
「医者から、酒は飲まない様に言われています」となります

★3)<手を上げたことがない>

I have never touched my daughter.
「娘に手を上げたことがありません」

★4)<異性の経験がある>
Taro said that he had never touched a woman before marriage.
「結婚するまで、女性と経験がなかった、と太郎は言っていた」となりますね

--------------------------------------------------------------------------
TOUCHは、手で触れる、触る という意味がありますが、
転じて、「(人)に匹敵する」 という意味があります
但し、これは、否定文として用いますので
「(人)の右に出る者はない、〜さんには敵わない」と言う意味になります。


★<「遠山の金さん」役は、中村梅之助に及ぶ役者はいない。>
と言う場合、
No other actors can't touch NAKAMURA,Umenosuke for the
role of "Tooyama-no Kinsan"

<cannot touch 人 for 物事>
特定の物事については、人には敵わない という意味になります。

★<この技術に関しては、お陰様で、日本では弊社以上の企業はありません>と言う場合

No other companies in Japan can't touch un in this technology. 
We are proud of this. ですね。

<cannot touch 人 in 分野・物事>で、「特定分野において人には敵わない」 となります


★<英語となると、田中さんに勝てる社員はいません>と言う場合は
No one can touch Tanaka-san in English.ですね


★<宮本武蔵については、私に並ぶ歴史家はいませんよ>
No other historians can touch me for the study about Musashi.

★<背負い投げなら、田中さん以上の選手はいませんね>
No other wrestlers can touch Tanaka-san in seoi-nage(back throw)

★<寝技なら、講道館の田中選手の右に出る者は日本にはいないですよ>
No other Japanese judo wrestlers can touch Tanaka from Kodokan
in ground techniques.

以上ご参照下さい。否定文と組み合わせて使えば上の様な意味に使えます。

------------------------------------------------------------------------------
TOUCHは、根本の意味は、接触する ということですが、
それから意味が転じて、接触して、モノを傷つける という意味があります。

★英語の動詞は、<因果関係>を表します:

どうも英語の動詞は<単に動作を意味する>だけではなくて、
<動作を起こして、その結果どうなるのか>という因果関係まで
意味に含んでいる様な気がします。

今回は、まさにその好例で、
接触する→そして、その結果傷つける という意味が
TOUCHには、あります:

★霜で痛む
The frost touched flowers.
「花が霜でやられた」となりますね

★プライドが傷つく

Mozart played the tune better than his rival.
His pride was touched.
「モーツアルトは、ライバル以上に上手く演奏したので
 ライバルのプライドは傷ついた」となりますね

★貴重品が火事から逃れた

The scores were not touched by the fire.
「楽譜は、焼かれずにすんだ」となります。


以上の様な使い方を覚えておかれて下さい。

【Ken's Office】

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

◇ビジネス英語クラブ◇ 更新情報

◇ビジネス英語クラブ◇のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング