ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

◇ビジネス英語クラブ◇コミュの○箇条書きのススメ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今回の講義では、英語よりも、むしろ日本語の書き方について、私見を申します。

弊所は、ビジネスシーンでの通訳翻訳が専門ですから
数多くの企業から通翻訳の依頼を受けます。

その中で、日⇒英の翻訳作業で、原稿の日本語を読むたびに、
よく思う事があります:

それは、日本語の原稿が論理的でない、という事です
論理的でないという状態には三つの事が指摘できます:

1)主語/目的語が不明確、モノの数が不明瞭、という事

2)結論⇒理由 という書き方でない事。

3)1つの文章が冗長で、まとまりが無い事。

☆ビジネス文書では、論理的に書きたいものです。 
 論理的に書くには、1)結論を先に出す。
             2)理由や展開を情報別、項目別に
               箇条書きにする、という書き方が求められます。


例えば、次の例:
「貴社ご発注#1014-Aの納期に関しましては、
弊社の生産状況がタイトな為、また、材料調達に時間がかかり、
 貴社ご希望の 今月中は厳しい状況ですので、まことに恐れ入りますが
来月10日頃の納期でご検討を頂けませんでしょうか?」

という内容を日本語で論理的に書く場合、

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

RE: 貴社ご発注分(ご注文番号#1014-A)納期の件:


標題の件、<来月10日頃の納期>でご検討をお願い致します。

その理由は、以下の2つの通りで御座います:
1)弊社生産が、現在、手一杯の状況である事。
2)貴社ご発注分の材料の調達に時間が掛っている事。

上記事由により、貴社ご要望の<今月中の納期>は
無理が御座いますので、来月10日頃の納期にて
ご検討ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私が作成した例が悪いかもしれませんが、
箇条書きに書くことにより、
1)思考がまとまり、
2)判り易く日本語を書く事が出来て、ひいては
3)英語力の向上に結実します。

皆様には、箇条書きなどの手法をご活用いただき、
論理的に、日本語を書く事をお勧めします。
これは、英語力の向上に結実します。

以上、ご参照ください。ご質問は何なりとどうぞ。
------------------------
<兵法・英語二刀一流>
末次通訳事務所 
英語通訳 末次 賢治 拝
Phone/Fax:0948-28-4035

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

◇ビジネス英語クラブ◇ 更新情報

◇ビジネス英語クラブ◇のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング