ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

◇ビジネス英語クラブ◇コミュの戦略英語 その2 <崩し⇒作り⇒掛けの原理と英語勢法>

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆様に於かれましては、既にご存知の通り、私は
新免武蔵先生を尊敬しております。(I admire(/worship) MIYAMOTO, Musashi.)

単に強かったから尊敬しているのではなく、
武蔵先生は、その独創性を発揮し、自らの努力と創意工夫にて兵法で
身を立てたからです。

強いだけでなく、極めて論理的、合理的な考え方をお持ちです。

この事は武蔵先生の著作や書画、庭園作品など拝見すればよく判ります。
また武蔵先生の文章も平易で判り易く、<斬れ味の鋭さ>を感じます。

その思考と言葉遣いの鋭さは私も自らの英語に取り入れたいです。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
◎以下は『五輪書』の出だしです:平易にして鋭い文体をお感じ下さい:

兵法の道、二天一流と号し、数年鍛錬の事、初めて書物に顕さんと思ひ、

時に寛永二十年十月上旬の頃、九州肥後の地岩、巖戸ノ山に上り、

天を拝し観音を礼し、

仏前に向ひ、生国播磨の武士、新免武蔵守藤原玄信歳、歳つもって六十。

我、若年の昔より兵法の道に心をかけ、十三にして初めて勝負を為す、

其の相手、新当流、有間喜兵衛と云ふ兵法者に打勝ち、

十六歳にして但馬国秋山と云ふ兵法者に打勝つ。

二十一歳にして都に上り天下の兵法者に会ひ、

数度の勝負を決すと雖も勝利を得ざると云ふ事なし。

其後国々所々に至り諸流の兵法者に行逢ひ六十余度まで勝負をなすと

雖も一度も其利を失はず。

其ノ程、歳十三より二十八九までの事なり。

我、三十路を越て跡を思ひ見るに兵法に至極にして勝にはあらず、

おのづから道の器用有りて天理を離れざる故か、

又は、他法の兵法不足なる所にや。

其後、尚も深き道理を得んと朝鍛夕錬して見れば、

自と兵法の道に合ふ事、我、五十歳の頃なり。

それより以来は尋ね入べき道なくして光陰を送る。

兵法の理にまかせて諸芸諸能の道を成せば、万事に於いて我に師匠なし。

今此書を作ると云へ共、仏法儒道の古語をもからず、軍記軍法の古きことをも用ひず、

此一流の見たて、実の心を顕す事。

天道と観世音を鏡として十月十日の夜寅の一天に筆をとって書初むるもの也。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
発想や考え方を他の分野に応用する事は、物事の精進には大切です。

「兵法の理にまかせて諸芸諸能の道を成せば、万事に於いて我に師匠なし」と
あります。

武蔵先生は、書画も有名ですが、彫刻、武具造り、庭園造り、
明石城下の町割り(都市整備)等の活動でも有名です。

これらの活動は、一見剣道とは無関係のようですが、
武蔵先生は明らかにこれらの活動を剣道・兵法の訓練の一環として行っています。

この姿勢を私は尊敬し、真似をしたいと思っています。

また、
「今此書を作ると云へ共、仏法儒道の古語をもからず、
 軍記軍法の古きことをも用ひず」とありますように、

あくまでも自分自身の言葉で兵法を説いた武蔵こそ独創性を発揮した偉人です。

ーーー◎ 原理の応用:柔道と英語<「崩し」「造り「掛け」>ーーー

経済人で柔道経験者は多いですね。
私もとても弱いのですが、柔道、サンボ、レスリングという格闘技を嗜んでいます。

格技の視点で英語の表現や英語の運用力のあり方を捉える事が自然に
出来ており役立っています。

私の場合、得意な投技は「背負投」です。「背負投」は相手を手で
前方に引き出し、相手を担いで前方に投げる大技です。
が、足を開き、腰を落とし踏張っている相手を投げるのは容易ではありません。

勿論、子供や力の弱い人が相手ならば、如何に踏張っていても、腕力で投げきれます。

が、力が同じ場合、必死に踏張っている相手を投げる事は困難です。

そこで投技を掛ける前に、
相手を前後左右に動かし揺さぶって、相手の重心を狂わせて投げに入ります。
格闘技では、相手の重心を狂わせる事を「崩し」、
投技の体勢に入る事を「造り」、実際に投技を実施するのを「掛け」と言います。
相撲、柔道、レスリング、サンボ等の経験者はこの事がよくお判りでしょう。

言いたい事を英語で言う場合にも、その逆に英⇒日の場合でも<崩し、造り、掛け>の
原則が当てはまります。

日本語をその文字の通り、そのまま英語で言う人が多いのですが、

そうした場合は、意図した意味合いが通じない事が多々発生します。

クイズ番組(『クイズタイムショック』)の問題で
『現在走っている(運行している)新幹線の名前を12個全部挙げなさい』を英語に
通訳する場合、どう言いますか?―これは「ひかり」「のぞみ」等の
名前を挙げる問題です: 

多くの方は次の様に言いがちです
⇒Please say all the 12 bullet trains which are running now.
「現在走っている」、というのは、<実際に今の時間、走っていると言う意味>では
なく、<運行している、利用できる、つまり、時刻表に載っている>新幹線という
意味合いですね。

従って、正しくは、Name all the 12 bullet trains in service now.ですね。

in service が、つまりは、<運行している;時刻表に載っている>という意味です。

従って、<日本語(の文字)をそのまま英語に置き換えるのは間違いです
⇒これは踏張っている相手にいきなり投技を掛ける事>と同じです。

この様に文字の直訳をする人は同業者にも多いです。
日本語を英語に訳する場合は、文字を訳するのでなく、
「日本語を通して言わんとする内容」を英語にします。

文字に囚われずに言いたい内容を訳する姿勢が「崩し」に相当します。そして、
英語の論法(造り)を用いて英語で言う(掛け)のです。
こうした<崩し、つくり、掛け>を心掛けると英語の力は上ります。

「最近、運動不足なんだ」と言うスリムな相手(米国人)に
「太らない様にね!」と言う場合は、どう仰いますか?

Don't get fat. と言う人が多い様ですが、
スリムな相手に「太らない様にね」と言う場合は、
Stay thin. とか Stay slim. で良いですね。

<兵法・英語二刀一流>末次通訳事務所 英語通訳 末次 賢治 拝
★↓二刀流英語講義集URL↓
http://9021.teacup.com/strategicwayofenglish/bbs
Phone/Fax:0948-28-4035
fuku@eos.ocn.ne.jp
http://plaza.rakuten.co.jp/niten/
http://www.fukunet.or.jp/member/tsuuyaku/

◆掲示板のご案内:(積極的に閲覧・ご意見をどうぞ!)◆
◇⇒【末次哲学掲示板】 http://9119.teacup.com/niten14/bbs
★⇒ お取引様専用 ビジネス英語 Q & A 掲示板 板(質問書込歓迎)
http://8719.teacup.com/questions/bbs
◎各種業務サービスご案内:http://8503.teacup.com/servicelist/bbs
◇公開・英語語稽古場:http://6320.teacup.com/nitendojo/bbs  
▽英語関係の掲示板:http://6630.teacup.com/fuku6340/bbs
◎英語表記ご相談:http://6320.teacup.com/freecheck/bbs
★将棋&格闘技: http://6318.teacup.com/niten/bbs
★授業日誌:http://8507.teacup.com/lessonlog/bbs
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

◇ビジネス英語クラブ◇ 更新情報

◇ビジネス英語クラブ◇のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング