ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

議案票決に国民も参加できる政治コミュのやりたい放題の独立行政法人

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
独立行政法人への国費投入…
      補助金及び運営費交付金として年間3兆5000億円余を支出。
    
資料=独立行政法人常勤役員の報酬支給状況(平均)  ※総務省報道資料より
… … 平成17年度
法人の長 18.409,000
理事   16,049,000
監事   13,892,000

        職員の平均年間給与      平均年齢
沖縄科学技術研究基盤整備機構   1000.6     41.1
日本高速道路保有・債務返済機構  833.2      38.3
日本貿易保険           895.3      41.4
農畜産業基盤整備機構       936.0      43.6
中小企業整備基盤機構       899.6      43.6

政府にかわって行政サービスを行う独立行政法人のうち、職員の平均給与が国家
公務員の平均給与を上回っている法人が6割以上あることが朝日新聞の調べでわ
かった。公務員の1.5倍以上の高給を払っている法人もある。
経営の自立による行政のスリム化を目指して政府が導入した独立行政法人だが、自
らが支給基準を定める仕組みがかえって人件費をふくらませ、効率化の足かせにな
っている一面が明らかになった。
113独立行政法人の05年度の一般職・技術職員35673人(平均年齢43.3歳)の平均給与を年齢構成を合わせて国家公務員の平均給与を100とするラスパイレス指
数で比較した。結果、独立行政法人の給与指数は107.5と国家公務員より7.5ポ
イント高かった。
このうち、国家公務員より高い給与が支払われていたのは69法人。いち25法人が
20ポイント以上も上回っていたーーーーーーーーーーーーーーーー
民主党はこうしたところを整理して、財源を捻出するつもりなのでしょうか。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

議案票決に国民も参加できる政治 更新情報

議案票決に国民も参加できる政治のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング