ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

和民コミュの環境省主催『エコライフ・フェア2011』 6月4日(土)、5日(日)開催!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは
ちょっと環境の事に関心があるとしです。
ワタミはエコファースト企業として環境保全活動に前向きに取り組んでいるので、このコミュニティに参加されている皆さんも関心があることかと思いアップさせていただきます。
管理人様、もし不適切なトピックでしたら、削除願います。

EPO・庄野真代・こうちゃん・村田莉(まりも)らも参加決定
〜ライブ、ECOクッキングトークなどで環境問題を考えるきっかけづくりを〜
環境省が主催する環境イベント『エコライフ・フェア2011』を、2011年6月4日(土)・5日(日)に、代々木公園(東京都渋谷区)にて開催いたします。昨年は約70,000人が来場した、大人気の参加型イベントです(入場無料)。

公式ホームページ: http://ecolifefair.go.jp/

■■エコライフ・フェア2011とは■■
「エコライフ・フェア2011」は、「わたしたちにできること」として、節約・節電を含む様々なエコ活動を呼びかけるイベントです。身近なエコから様々な地球規模の環境問題に対してまで、「気づき」から「行動」へと導くきっかけとなる場を提供するものです。私たちの生活スタイルや経済社会活動を環境にやさしいものとすることを目指し、未来の子どもたちに豊かな地球環境を引き継いでいくための「行動」を始めることを呼びかけます。
会場には、身近なテーマでの展示やワークショップ、子どもたちのための環境プログラムや、エコ・レストランの飲食ブースなどがあり、ステージでは様々なゲストによるECOトークショーやキャラクターショー、音楽ライブなども行なわれます。ファミリーでも楽しめる内容です。

開催日 :2011年6月4日(土) 11:00〜17:00/5日(日) 10:00〜17:00
開催場所:代々木公園 ケヤキ並木及びイベント広場
最寄り駅:JR渋谷駅・原宿駅ほか
主催  :環境省
入場料 :無料(昨年来場者数約70,000人)
※車を減らすアクションとして、ご来場は公共交通機関をご利用下さい

■■イベント内容■■ ※詳細は公式ホームページで発表
企業、NGO等の出展と、主催者企画(出展及びステージ)から構成し、フェア全体として、3R(リデュース、リユース、リサイクル)及び省エネを図り、環境に配慮した取り組みを行います。

<<出展エリア>>
企業・団体による取り組み紹介ブースでは、ゲームに参加したり、パネルを見てクイズに参加したりしながら、低炭素社会、循環型社会、自然共生社会づくりなどについて、最新の科学知見や国際的な連携などを学ぶことができます。参加型ワークショップも開催いたします。

<<ステージ>>
環境問題を考えるきっかけづくりのために、様々なトークショーやコンサートなどを行い、理解を深める内容で構成します。「TOKYO FM」の公開録音や、エコ応援アーティストの「EPOさん」、「庄野真代さん」らによるライブをはじめ、Popteenモデルの「村田莉(まりも)さん」によるECOトーク、「こうちゃん」によるECOクッキングトークなど盛りだくさん。様々なキャラクターショーも行なわれます。

<<フード等>>
素材からエコロジーの認識が持てるよう、オーガニック系の素材を中心としたレストランが出店。リユース食器・カップを用いて、来場者が洗浄、返却する「ディッシュ・リユース」のシステムを実践します。フードマイレージの提示も行います。

<<その他>>
・ブクブク交換
読み終えた本を持ち寄って、好きな本と交換しよう。
(持ち寄る本のテーマ:環境・エコ・節約・森林 など)

・使わない楽器
家にある使わない楽器を子ども達に送ろう!
(持ち寄る楽器の例:ハーモニカ・たて笛・ピアニカ など)

コメント(1)

◆映画「ビューティフル アイランズ」
『ビューティフル アイランズ〜気候変動 沈む島の記憶〜』
エコライフ・フェア特別上映会&写真展

気候変動に揺れる3つの島を見つめたドキュメンタリー作品『ビューティフル アイランズ〜気候変動 沈む島の記憶〜』をエコライフ・フェアに合わせて、特別上映します。
エコライフ・フェア会場内、『ビューティフル アイランズ』ブース(E-3)では、映画の舞台となった南太平洋のツバル、イタリアのベネチア、アラスカのシシマレフ島の美しい自然と人々の暮らしを見つめる写真展を開催。
6月5日には、エコライフ・フェア 特設ステージ・カーにて、海南友子監督のトークショーも開催します。
特別上映会、参加希望の方は、ブースにてお申し込みください。

写真展 『ビューティフル アイランズ』ブース(E-3)
トークショー 日時:6月5日(日)
<1>11:00〜11:30
<2>13:30〜14:00
場所:エコライフ・フェア ウェルカムステージ(渋谷側入口)
出演:海南友子監督
特別上映会 日時:6月5日(日)
<1>開場=12:30 上映=13:00〜14:46
<2>開場=15:00 上映=15:30〜17:16
場所:エコライフ・フェア会場より、徒歩 約15分
参加無料(先着・各回70名様)
参加申し込み:6月4日・5日の両日、ブースにて受付
※申込受付時に、整理券・会場地図をお渡しします。
作品紹介サイト http://kanatomoko.jp/
問合せ先 (財)水と緑の惑星保全機構
TEL:03-3433-4454

監督・プロデューサー・編集
海南友子(かな ともこ)
1971年、東京都生まれ。日本女子大学在籍中に、是枝裕和のテレビドキュメンタリーに出演したことがきっかけで映像の世界へ。卒業後、NHKに入局。報道ディレクターとしてNHKスペシャルなどで環境問題の番組を制作。2000年に独立。初監督作品は01年『マルディエム彼女の人生に起きたこと』。続く『にがい涙の大地から』(04)で黒田清日本ジャーナリスト会議新人賞を受賞、台湾国際ドキュメンタリー映画祭などに出品。07年劇映画のシナリオ『川べりのふたり(仮)』がサンダンス国際映画祭でサンダンスNHK国際映像作家賞を受賞。環境問題はライフワークで、学生時代には植林などの活動や地球サミット(92年)のプロセスに参加。ごみゼロナビゲーションで知られるASEEDJAPANの立ち上げメンバーでもある。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

和民 更新情報

和民のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング