ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Food Renovaterコミュのバイオ燃料と果物。。。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今月27日から『バイオガソリン』が販売開始になりましたね〜!

「環境に良い!」と言う事で注目されてますが・・・
実は別のところで、ちょっと問題が!
しかも、それが食べ物!
身近な食べ物(飲み物?)・・・

近々“オレンジジュース”が値上がりするようです!

バイオ燃料と、オレンジジュースの価格がなんの関係が!?
と思いませんか?
私はかなり(?_?)...???でした!

『バイオガソリン』の原料は、主にトウモロコシ!
世界的にこの燃料は注目されていて、今後需要が高くなるので
トウモロコシを生産する農家が増えているそうなんです!

さて!“オレンジ”の有名な生産地と言えば!
そうです!米国のカルフォルニアですよね!

このオレンジは気候に大変影響されやすい作物!
特に台風など。。。

苦労する作物!加えて安価!

で!「オレンジなんか作ってらんね〜よ!」と言ったかどうかわかりませんが。。。
オレンジ作っていた農家が、トウモロコシを作り始めた!
しかも、多くの農家が!

それが原因で、カルフォルニアのオレンジの価格が上がり・・
原料にしているジュースに影響・・
そして我々の家計にも影響・・・というのが縮図!

自然環境に良い影響でも。。。
家庭に悪影響が。。。

オレンジジュース嫌い!飲まん!という人には関係ないかもしれませんが。。。

しかし広大な土地があるのも問題ですな〜(>_<)

狭い国、日本で良かったのかどうか。。

コメント(2)

はじめまして。
coccinelleと申します。
mixi登録後初のコミュ書き込みです。
オシリスさんには先日長野に
連れていっていただきました♪

***

トウモロコシ原料のエタノール活用によって、
メキシコ人の主食が脅かされている・・・という記事も
ひと頃新聞や雑誌の片隅でよく見かけましたね。

メキシコにはトウモロコシ原料の料理がたくさんあって、
たとえばトルティーヤだけでも
一日一人当たり15枚は食すとか。
それ以外のトウモロコシ料理も
トルティーヤに合わせて摂るので、
本当にかなりの量を毎日消費しているワケです。
畑は突貫工事でなんとか増やせても
実際の収穫までには時間を要するだろうから、
それまでトウモロコシ価格の高騰によって
メキシコ人は主食を減らさなければならなくて。
日本で、主食であるコメの価格が高くなったら
コメ好きとしてはたいそう困るのと同じなワケです。。

トウモロコシだけの話だといまひとつピンと来ないけど、
オレンジジュースだとか
主食としてのコメだとか
そういうもので置き換えると
かなり現実感が出てきて、問題に直面させられます、ね。

自然環境には優しくても、
特定の民族に弊害が及ぶというのは
軽く無視できない問題です。
でもそれが大多数のシアワセ優先という、
民主主義の原理なのかしら。。
しかしそもそもトウモロコシ原料のエタノール利用を
唱え始めたのがアメリカ人だというあたり、
そこに少なからず政治的かつ
民族的な駆け引きが含まれているようにも見えたり。
・・・考えすぎかしら??

家畜の飼料にも多く使われているものだから、
だとしたら牛さんや豚さん、鶏さんのお値段も
ますます高くなっていくのでしょうか。
誰を責められるものでもないだけに、
いさぎよく受け入れるしかないものなんですけど、ね。
>お!coccinelleさん!
初レスありがとうございます!

トウモロコシを主食としている国は多いですよね〜
そういった国にはかなり深刻な話しです。。。

coccinelleさんの言うとおり!
「誰かを責める」という問題ではないんですよね!

今日から、オレンジジュース値上がり開始。。。
しかしニュースでは、この話題は数秒で終わり。
ん〜・・・何とも。。。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Food Renovater 更新情報

Food Renovaterのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング