ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Food Renovaterコミュの問題!涙が出る野菜は?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
唐突ですが、皆さんちゃんと朝食摂ってますか!?
私は、朝は絶対食べないと駄目なんです!
何てったってお腹が減って目が覚めてしまうので・・・(≧▽≦)

さて、朝食として、このところはまってるのが、
『野菜スープ』!
決して、凝っているスープではないのですが。。。
10種類以上の野菜を適当な大きさに切って、
オリーブオイルとニンニクで軽く炒めて、
トマトベースのスープで煮るだけ!
そうそう5種類ほどですが、豆も忘れずに入れます!

お肉系は入っていないですが、野菜の甘味なども出ていて、
とっても美味しいですよ〜!
私はこのスープを一週間分作りおきしてるんです!f^_^;

ところで様々なスープ、カレー、コロッケ、ハンバーグ、ソース、etc・・・など、
ベースとして使われ、甘味を出す役割の野菜と言えば。。。
それは・・・『玉ネギ』!

特に、冬の時期の玉ネギは甘味が増すんですよね〜!
ちなみに、夏の玉ネギは辛味が強いんですよ!

しかし、この玉ネギって奴は涙がよ〜くチョチョ切れますよね〜!(ToT)

そんな玉ネギですが、人を泣かせる為に、悪さをしている訳ではないんです!

玉ネギが虫に食べられて細胞が破壊されたときに、
刺激物質を瞬時に作り出して撃退しようとする防衛本能なんですね〜!
まぁ結果、我々が泣かされている訳ですけが。。。(>_<)

では、玉ネギを泣かずに扱う方法知ってますか!?
それは・・・冷たくするに限るんです!(^_^)v
ある人が(誰?)スライスした玉ネギを口にくわえて切ると、涙が出ないとか。。。??
な〜んて素直な私は試してみました!・・・結果、大変な目にあいました(T_T)

この催涙物質は、温度が低いと揮発しにくいので、
切る直前に冷蔵庫で冷やしておくと泣かされることは少ないそうですよ!(これは本当!)

他に、切り方によっても涙の出かたが違うんですよ〜。
縦切りにする場合と横切りにする場合とでは、横切りにするほうが出やいんですね〜!
それに、炒めもの料理に使うときは、縦切りにだと細胞が壊れず、
噛んだときに細胞が壊れて味が染み出るので、最適なんです!

ちょっと泣けますが、横切りにすると細胞が壊れるので口当たりが柔らかくなるので、
玉ネギサラダにするときは、是非、横切りにしてみて下さい!

因みに、玉ネギの英名「オニオン」は、ラテン語で真珠を意味する「ユニオ」に由来しているんです!
真珠が層を重ねるように、玉ネギも層を重ねていることから名づけられ、
真珠のように神秘的なパワーを持つと信じられていたそうです!

神秘的なパワーだからか分かりませんが、玉ネギの外皮を煎じて、
飲むと花粉症に聞くとか・・・花粉症の方は、試してみられては如何ですか!?

コメント(3)

花粉症が発症してつらいこの頃です。
可能性があるものは何でも試したい…ので、
早速「玉ねぎの外皮を煎じて飲む」、やってみます。

オシリスさんの書き込みを読んでいると、
野菜がとても可愛く見えてくるので不思議ですね…
そうか、タマネギは防衛本能で攻撃してたんだね。ちょっと可哀相になりました。

私はコンタクトレンズ使用者なので、タマネギ切っても涙は出ません。でも、タマネギの必死の抵抗を思うと、今後泣けてくるかもしれません。

オニオングラタンスープが好きです。
>Nakaさん、ぜひ試して下さいね!
 外皮は、天日でパリパリに乾燥させて下さいね!
 でも、ある程度続けなければ効果がわかりませんよ〜!
 
 「野菜が可愛く見える」そうそう!
  そう思っていただきたくて。。。(*^_^*)

>志保さん、他の野菜達も、けなげな事一杯してるんですよ!(T▽T)
 オニオングランスープ!私も、めっちゃ好きで〜す!!
 

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Food Renovater 更新情報

Food Renovaterのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング