ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

痛風Bたちの旅行記編コミュの2010年3月12、13日のエクシブ鳴門サンクチュアリ・ヴィラ?旅行

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 2月中旬に宇野−高松間のフェリーが廃止になるとの発表があり、あわててマッケンローとユースケを誘って鳴門に行くことにしました(その後、宇高国道フェリーも四国フェリーも双方が存続を発表)。そして、とある方のご厚意でエクシブ鳴門サンクチュアリ・ヴィラ?に宿泊させていただきました。

 いつものようにうどんツアーとそしてエクシブでゆっくりする旅行です。とてもゆったりした旅行で、十分楽しめました。

コメント(11)

 まず、いつもどおり宇高国道フェリーで行こうと思いましたが、出発10分前に到着すると満車で乗れないとのこと。あわてて四国フェリーに振り替えてもらい(ETCを使っての乗船ですので振り替えになります)、四国フェリーで高松に向かいました。
 高松に到着し、まずは竹清に向かいました。11時45分に到着したのに、もう行列ができていました。そして、うどんとちくわの天ぷら、げその天ぷらをいただきました。これで310円です。

 なお、ちくわの天ぷらがさくさくで絶品です。皆様も是非おためしください。
 次は「角煮うどん」が有名な田(でん)に行きました。角煮うどんは1日限定10食で売り切れ、しかたないので季節限定のキーマカレーうどん(400円)をいただきました。おいしかったです。
 次に、大島うどんに行きました。ここはワカメやいろいろなものを練り込んだうどんで有名です。私とマッケンローは夕食に備えてパス、ユースケだけがいただきました。
 とはいうものの、私が「今はイイダコのシーズンだ」というと、みんな「せっかくなら食べよう」ということで、しんせいにいってイイダコの天ぷらだけをいただきました。
 夕食もフランス料理でがっつりたべますので、運動が必要です。よく行くうどんの山田家の近くにある八栗寺に行くことにしました。ケーブルカーもありますが、もちろん歩いて登りました。
 ケーブル駅近くの駐車場に車を止め、そこから結構急な坂を20分ほどあるいて八栗寺に到着です。

 しかし、疑問なのは寺なのにどうしてこんなに鳥居があるのでしょうか?ご存じの方がいらっしゃったら是非教えてください。
 そしてエクシブ鳴門に向かいました。サンクチュアリ・ヴィラ?の写真は以前に掲載しておりますので、
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=38412604&comm_id=1769624&page=all
をご覧ください。

 夕食はボナキューです。こちらも
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=51278178&comm_id=1586427
をご覧ください。
 夜はゆっくり眠り、今日は朝から朝食をがっつりいただきました。ご飯はもちろん3杯おかわりをしました。魚も全種類2つずついただきました。

 なお、知り合いのスタッフがいましたので、行くなり「今日もおかわりたくさんしてくださいね」といわれました。
 午後1時まで部屋でゆっくりし、そしてまたうどんツアーです。宮武ファミリーのあたりやに行きましたが売り切れでした。
 その後はあっちこっちに行きましたが売り切れが多く、坂出の山の谷うどんで釜玉の大(2玉)とおでんをいただいて帰ってきました。

 今回はさらにゆったりした旅行ですが、きっちりと充電できました。とても楽しい旅行でした。

 以上が今回の写真です。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

痛風Bたちの旅行記編 更新情報

痛風Bたちの旅行記編のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング