ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

六甲山で楽しもう!コミュの樫が峰

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
本日は、午後から六甲の東端の樫が峰に行ってきました。この山は東六甲縦走路のすぐ南にある山で、麓は西宮の教育キャンプ場で、六甲保養荘も近い。
教育キャンプ場では地図をくれます。また保養荘はリニューアルオープンで日帰り入浴も可です。
さて地図はないですが、今回は最も東の端から登りはじめ、写真のような眺めを楽しみながら、頂上に。頂上は木が茂って眺めはないです。ここから西に尾根が延びて、そこから下りの道が3本ほどついているのですが、今日はさらに東に行きます。

コメント(8)

一番東の道はゴルフ場の所有地を通るため、キャンプ場の地図にも載っていませんが、なぜか通れます。関電の鉄塔巡視路だからかもしれません。
ここからは六甲の東の端の尾根のため、さえぎる物もなく阪神間の眺めが楽しめます。また指呼の間に甲山がかわいい姿を見せてくれます。また道も低い潅木の間を行くため風がさわやかに感じられ、爽快なる尾根道です。
最後はゴルフ場の管理道におり、関電の巡視路にしたがってもとの保養荘の近くに戻ります。
登り1時間、くだりも1時間程度ですが、眺めのよさは抜群のコースです。
補足
バスなら逆瀬川駅から盤滝口または六甲保養荘まで、タクシーでもすぐです。
尾根沿いに短い縦走路があります。この山を北に越えるとゆずりは台に出ます、バス停もあります。
標高は460mくらいですが、山の深さと眺望のよさは標高以上のものがあります。
 「石ころ」さま

 いつもきれいな六甲山を紹介していただきありがとうございます。

 周辺は何度か歩きましたが登ってことはございません。挑戦するところが増えました。
Halloさんがとったら、もっと素敵な写真になるかと思います。
いつも日記の写真も楽しませていただいてます。

このコースから見る甲山は格別です、視野も広々として、いくら眺めてもあきません。
今回は一人同行してくれましたが、かなり気に入った様子でした。

次は少しエリアを変えてレポートしたいと思います。
 山登りは1人は避けたほうがよいです。

 いつ何にあうか分かりません。

>次は少しエリアを変えてレポートしたいと思います。

 おまちいたしております。
Halloさん、昔はわかりきった道ではなく、どうしても細かい道を拾うため、同行者はなかなかいなくて、つい一人で探索?にでてしまいます。今回はわかってる道をトレースするので来てもらえました。
変な道に突っ込んでんけっこう迷うというイメージが周囲にはあるようです。昔はともかく、今はそんなことないんですけど。
安全な登山を心がけて、誰か誘うようにしたいとは思っています。
>安全な登山を心がけて

 そうですネ。これが一番です。お互いに気をつけましょう!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

六甲山で楽しもう! 更新情報

六甲山で楽しもう!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング