ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

大地を守る会(旧:大地宅配)コミュの雑貨(書籍)専用。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今日は

・食器洗い機専用洗剤(合成洗剤使用一切不使用)\609
・月桃石けん(爽やかな沖縄アロマのかおり☆)\840
・白樺化粧水ラベンダー(白樺の樹液だって!)\1575

が届いた!

どれもこれも使うのが楽しみ〜!

他にも、「大地の石けんシャンプー」はアトピーの息子の頭に
ばっちりだったし、「大地の粉石けん」は洗い上がりいいし、
「まげわっぱお弁当箱」「子ども用包丁」は次回絶対注文しよう
と思ってるし、育児本(シュタイナー関係とか)充実してるし、
野菜ばかりではなく雑貨や本も!って感じで。

みなさまの買ったもの・お気に入り・おすすめ・試したい
ブツをあげてくださ〜い。

本はレビューあげでもいいデ〜ス。

4649☆

コメント(38)

はじめまして。
すこしずれるのかもしれませんが
下着類を何回か買いました。
 シルクの日焼け止め腕カバー
 オーガニックコットンおやすみ靴下
 オーガニックコットンブラジャー
 オーガニックコットンパンティ
 おやすみ腕カバー

正式名はもうわかりません。 
お役に立てなくてすみません。

試しに1つずつ買いまして
全部気に入りました。
ただ、申込書が来ないので
リピートが出来ません。
あまり安いものではないので
却って助かる、とも思っておりますが。

定期的に買う方法はあるのでしょうか。
それとも何か法則があるのでしょうか。
ちのさん、こんにちは♪

オーガニックコットンシリーズですか〜
私は高くて買えないシリーズですよ〜(><)
でも見るからに品質良さそうですよね。

良い品だと長持ちするから長い目でみると高い買い物ではないですしね!
私も「大地の布団」オーガニックのが欲しいなぁ。
1組買ったら誰が寝るんだ、って取り合いになりそうだけど。。;;

>定期的に買う方法はあるのでしょうか。

そうですよね、ソコですよね。
通年を通してみてると、定期的?不定期的にはオーガニックコットンものの
申込書は入ってきます。

私が狙ってる「まげわっぱお弁当箱」「子ども用包丁」もたまに
出てるのを見かけるので。。

どういうパターンで入ってくるかは?なので、
明日センターに電話して聞いてみようかな?
はじめまして☆
わたしも次回はかならず、まげわっぱ買います!前回見送ったことをすごーく後悔しています・・・明日(月曜配達)に期待してます。
和蝋燭とくすの木線香は、見つけたら買ってしまう・・・教会御用達の洋蝋燭も良かったですよー。
のそえさん はじめまして♪

まげわっぱ、お弁当が始まりそうな4月にぶつけてきたんですよね〜。
二段とか、子供用ミニミニわっぱとか、いろいろあったのに、
さんざん迷って逃してしまって、私も本当に後悔してるんです。
確か去年も数回は見たような気がしたんで、
次に期待なんです。。。(><)
使っているひとのお話によると、10年なんて余裕でもつらしいので、
やはりいい買い物だそうです。10年使っていい味のお弁当箱にしたい!
なによりわっぱのお弁当箱に入れると食べ物がおいしそう。
次を待ちたい!デス。

>和蝋燭とくすの木線香は、見つけたら買ってしまう・・・教会御用達の洋蝋燭も

くすの木線香??それはチェックしてなかったです。
普通の細い線香ですか?ろうそくはキャンドルナイトが盛り上がってるときに
特集していたので記憶にあります。
美しいですよね、和も洋も。

蜂の巣みたいなシートをまるめて作っていたミツロウろうそくも
気になっています。

んー 雑貨バンザイ☆
やっぱり『わっぱ』ですか。
今度買ってしまいそうです。
私も子供用ミニミニわっぱ狙っていました。
子供はキャラ好きですから、嫌がってくれて
私が使うことになるんじゃないか、
なんて、余計な事を画策しています。

始動が遅い私としては
キャンドルナイトが近づいてきた
今週来週でもう1度蝋燭載ってもいいのにな、
と思っております。
ちのさん

そうなんです。わっぱなんです。。。!
私が悩んでいたのはズバリ、サイズでした。
子ども用ミニミニでいけるんじゃないか?
いや、案外食べれるから逆に二段では?
とか。。。

うちは男の子なんで、全然わっぱのお弁当箱なんて
興味しめしません。。。;;
せっかく買ってあげてもありがたみが薄そうで、
しかも保育園なので特別な日しかお弁当はないし。。。
なので、やっぱり自分のから先に買っちゃいます♪

「白いご飯が本当においしく食べられる」
そうなのですが、どっこい玄米だってバッチリって感じだし。
よくマクロビなお弁当の本なんかには大体わっぱを使った写真が
使われてたりします。きっとおかずもおいしいのだろう。。。!

>キャンドルナイトが近づいてきた
今週来週でもう1度蝋燭載ってもいいのにな、

そうですよね、そろそろロウソク特集しそうです。

初夏ということでアンチモスキートやら
蚊帳やら蚊取り線香やら虫対策商品もこの時期の定番ですよね♪
今日、センターに電話して聞いちゃいました。

オーガニックコットンのチラシと申込書は
春・夏・秋と分けてチラシが出て、その季節の間の何ヶ月か1回、という大まかですが定期的に入ってくるそうです。

ちなみに次は来週(124号?)入るといってました。

私の狙っているわっぱと包丁は、....残念ながら全く未定だそうです。年に何回出すとかそういうのも決まってないそうです。チェックしてみてください、ですって。

待ち遠しい〜〜☆
くすの木線香は、普通のスティックタイプです。お香ではなくて、いわゆる線香ですが、やさしい感じが好きです。
わっぱ、未定ですか・・・ガックリ。
情報ありがとうございます。
小林カツ代さんが20年前に書かれた本に、曲げわっぱの紹介がありました。
信じられないくらい軽く、通勤通学ラッシュにも潰れない形で、防腐効果があり、湿気を逃すので中身が冷め切っていなかったなどで菌が繁殖する率が低下する、と大絶賛。
無塗装が理想だけれど売っていないとか書いてあって・・・大地万歳!
・・・なんで見送ったんだ自分。
でも、今週は蝋燭のみならず燭台もあって予算オーバーです。
電話情報、ありがとうございます。
あと、今週、蝋燭載ってるんですね。まだ未チェックでした。
こちらも、ありがとうございます。

わっぱ、なんで見送ったんでしょうね。
のそえさんのセリフに頷いて、
すっかり買う気になっている自分を可笑しくおもったり、
でも、しばらく未定と思い、がっかりしたり。

我が家の娘は小2です。保育園出身で今も給食。
本当は、自分が欲しい言い訳でしかなかったことが
ばれましたね。

オーガニック下着やばいです。
野菜頼めなくなります。本末転倒です。
でも、良いですよ。なにが私にはよかったのか、
来週のチラシで名前見て報告します。
>のそえ さん

くすの木、よくみたら123号では「テトラミニ」「シューズキーパー」「ハンギングブロック」と衣類の防虫・靴のにおい取り製品として3種類も取り上げられていました!
ナフタリンくさくならないしgoodですね!おそるべし、くすの木効果!線香にも防虫効果あるかもですね〜〜。

それに曲げわっぱの効果もすごい。教えてもらってさらに欲しい熱があがりましたヨ。さすがカツ代さん。良い物は時代を超えるのですね。

>でも、今週は蝋燭のみならず燭台もあって予算オーバーです。

うえーん、うちもちょっと雑貨に手を出すとすごい金額になります;;先週なんか米や水も頼んだってのもあるんですが合計が13000円にもなりました(><)

>ちの さん

>あと、今週、蝋燭載ってるんですね。

あーうち木曜コースだからビミョーに情報遅いです、
いいナー前半コースの方々!

>わっぱ、なんで見送ったんでしょうね。

ねえ〜。しばらく出ないっぽいっての聞いてますます!欲しい〜〜;;
あまりに欲しくて東急ハンズとか東急本店とか行きましたがなんか塗りの仰々しいのが1種類、しかも仕切りが本体とあってなくて使いずらそうな感じのしかなくて。
日本橋高島屋とか行くとあるらしいけど、うーーん。

やっぱ大地のを気長に待ちます☆

>我が家の娘は小2です。

案外もう少したつと目覚めるかもしれませんよぉ〜〜
わっぱの良さに☆

>オーガニック下着やばいです。

>来週のチラシで名前見て報告します。

楽しみにしてます!!^^ノ
我が家は金曜コースにて
今、家にある号を見ても蝋燭は載っていませんでした。

>いいナー前半コースの方々!

おっしゃるとおりです。
こんなに時差を感じるとは思っていませんでした。

いいナー。
コ〜ジマ♪さま
のそえさま
蝋燭みました。
赤白のセットを買って、あとは我慢することにしました。
オーガニック下着などなどは125号のようですね。
ほっとしたりして。
でも、延びただけなんですが。
>ちのさま
赤白セットも欲しかったです。
わたしは和蝋燭に惚れているので・・・南部鉄器も・・・肉を諦めました。
来週まで切り詰めないと、なので、オーガニック下着は見送るしかないのかな・・・。
でも、わたしも情報を楽しみにさせていただきます♪
ちのさん
のそえさん

やっとチェックです〜
そっかーオーガニックコットンちらしは125号だったんですね。
ちょっと楽しみ。

ろうそく、載ってましたね〜。
和ろうそく、やっぱ美しいです。

私はフェアトレードのかめキャンドルが気になりました☆

あとジュートサンダルとか月桃とか。。。
アロマ好きなので、そっち系の商品がいつも気になります。

またくすの木関連商品載ってましたね〜
教えてもらってあらためてチェックすると、
感慨ぶかいです。^^
やっと曲げわっぱのお弁当箱、でましたね!!

前回出たのが半年前、もっと前かな?

あーもう、デパートに買いにいこうかな?
と、思っていた矢先の今週号!
(139号・プロセスではなく、同封チラシへの掲載です。)
もう、嬉しくて(><)!!

早速頼みます。

ご参考に、チラシの写真です。おひつもありました。
先日こちらのコミュに「布ナプあげます」というトピがあり、譲って頂いた者です。初布ナプの感想です。

以前から興味は持っていた布ナプですが、自分のものをわざわざ買うというところまではいかず、ずっとそのままになっていました。1人目は紙おむつオンリー、しかし2人目は好奇心から布オムツ。それも海外のオムツとかいろんなものを試しまくりました。で、結論としては「やっぱり高温多湿な日本の風土にはさらしオムツがよく似合う」でした。布って紙よりも全然気持ちいいんだ!という発見がここにありました。

布オムツの経験からきっと布ナプキンもいいのだろうと漠然と考えてました。そして使ってみると想像以上の気持ちよさ。さすがに2日目などは使うのをためらいましたが、それ以外の日は問題なく使用できました。特に終わりがけの不快感をほとんど感じなかったのはビックリ。

洗濯して再利用するというのも面倒という固定観念があったのですが、簡単に落ちましたし、ストレスを感じることもありませんでした。本当にあっけないほどラクだったのです。

これからは2日目も使える布ナプキンをゲットして、布オンリーでやってみようかと思ってます。このような機会を与えてくださったメメさん、本当にありがとうございました!大切に使わせて頂きます(^^)
>アクアさん

いーなー布ナプー
いま妊娠中だから使えないっすー

その前に大地で布ナプあったなんて
全然気づかなかった。ほんと私の目は節穴。

ママが布の良さ知ってたら赤タンに布使ってあげるのは
当然になるよね☆

うちも布おむつだよーーん。

さーあさってくるかな〜曲げわっぱ☆限定30。

勝負!
◆アクアさん

快適みたいでよかったですー。洗濯も意外にかんたんにきれいになりますよね。同感同感。
私も完全に移行するには至らなくて紙と併用ですが、今のところいちばん重宝しているのはライナー代わりの小さくて薄いものです(大地のじゃないけど)。いつかお試しあれ。
>コ〜ジマ♪さん
わたし、曲げわっぱ、調子にのって3サイズ買いました・・・。
うろうろ探しても見つからなくて、諦めた矢先だったので、舞い上がってしまいました。
綺麗で軽くて大満足、だけれど、予算の帳尻合わせに、ベジタだけで今月乗り切れるか検討中です・・・。
本日から参加させていただきます。
大地に加入して3年目です。

「布ナプ」2年くらい前より使っています。
一度使って、手放せなくなりました。
月1なので、洗濯も意外と苦になりませんね。

長時間の外出などのときは、紙の上に布をひいてます。

これからよろしくおねがいします。
>のそえサン

なななんと!3サイズ!!

それはかなりの気合いですね!

1個買うだけでものすごい(つーか半年間も)
吟味した私にはとてもできない荒技です!

明日お弁当なので、初デビューです☆
楽しみ☆
>ル・ソレイユ サン

布ナプユーザーなんですね☆

そうですね〜月1ですもんね〜。
そう思えばそんなに苦じゃないですよね、お洗濯。

大地の粉石けんなどで落ちるのでしょうか〜。

こちらこそよろしくお願いしま〜す☆
>コ〜ジマ♪***さん

わたしはパックスの粉石けん使っていますが、
問題ないですよ。

時間が経過してしまって落ちにくいときは、
ぬるま湯につけておいてから手でごしごししています。
>アラさま

うちにも昨日届きました!
この前作の「風の食卓」もとても素敵な本だったので、
第二作目を製作中と聞いて、それは楽しみに待っていたのです!

レシピは「うぅー、作ってみたい」と思う(それ以前に「食べたい!!」ですが)ものですし、井上穿子さんの文章も、奥山さんの写真も素晴らしいですね。

私も夏のべこツアーと冬のスノートレッキングツアーに参加し、秋にも一度夫婦で旅の途中に寄りましたが、この本から山形村の空気が飛び出してくる気がしました。

きっと、また注文をとるはずです。(今回で売り切れてなければ)
山形村ファン、ひろこさんファン、牛好き、自然好き、
そして食いしん坊さんにおすすめします(^▽^)
うてなちゃん

これを使い出したら、石鹸での食器洗いが楽になりました。
液体石鹸と違って、減りが遅いのも魅力です。

粉石けんも、廃油のせっけんの街を使っていますが、
うちの水質には合うようです。


大地の雑貨の中に、粉石けんが入っているのは、
近くに粉石けんを扱うお店が少ない我が家には
大助かりです。
ゆんさん

私もうてなちゃん、愛用しています。
でもうっかりしていると取り扱い週が少ないので
在庫切れしてしまうことも。。。

そんな訳でにパックスナチュロン400番を使っています。
これも液体石鹸らしく液体にとろみがついているので
使いやすかったです。

石鹸の街・粉石けんもこんど試してみたいです。
さとうきびのペーパータオルを使った方、いますか?
購入を考えているのですが・・・
以前、(デビューの時に)丈夫であるようなことが書いてあったと思うのですが・・・
安いものよりも丈夫であれば、使ってみようかと思っています。

ログインすると、残り11件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

大地を守る会(旧:大地宅配) 更新情報

大地を守る会(旧:大地宅配)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。