ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

阪大病院で出産、通院、手術コミュの◇自己紹介◇

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
☆ 名前(HN)

☆ ベビーの名前(ニックネーム、HN)

☆ ベビーの誕生日

☆ ベビーの通院、手術歴

☆ 住んでるところ

☆ メッセージ

コメント(21)

知らない間に、人数が増えててびっくり♪

なので、自己紹介トピック作成しました!!
ぜひ書き込んで下さいね〜☆

ぜは、管理人の私がさっそく…。


☆ 名前(HN)

 のんの

☆ ベビーの名前(ニックネーム、HN)

 蒼空(そら)
 翔希(とき)

☆ ベビーの誕生日

 蒼空→2004年7月25日
 翔希→2006年7月12日

☆ ベビーの通院、手術歴

 蒼空→未熟児で生まれたので、現在眼科と小児科に半年に1回。 
    眼科で斜視、弱視、視力の検査をしてます。
    火曜日の下條先生です。
    小児科で、未熟児の成長フォロー。
    金曜日の荒堀先生(旧姓、岡部先生)です。 
    
    手術は2回。
    未熟児網膜症のレーザー治療です。
    NICUには約4カ月お世話になりました。
  
 翔希→生まれた時からほっぺと耳に副耳がありました。
    ほっぺのはとれたのですが、後が少し残ってるので形成に通院してます。
    後、停留精巣なので1歳前後で小児外科で手術予定です。

☆ 住んでるところ

 大阪府吹田市

☆ メッセージ

 よろしくお願いします☆
☆姐と申します

☆瞬(しゅん)33Wで出生

☆月に一回、発達小児科を受診
主治医は広井Dr.
シナジスの注射しております。

☆2006.10.28 AM6:13生まれ
☆寝屋川市在住
 病院まで1時間半…遠             ☆切迫早産。救急車で緊急搬送され、そのまま分娩になってしまいました。
NICUに一ヵ月入院しておりました。
私の持病のせいでハイリスク出産でしたが、スタッフの皆さんが迅速に対応して下さり、内科医師にも直接相談できる機会もあって、精神的負担は最小限で済んだと思っています。

阪大病院の方は言葉使いが丁寧で礼儀正しいですね。まだ予定はないですが、二人目の出産の心配までして頂いて…笑

NICUではお子さんに病気があったりして、なかなか他の方のお話をしにくく、知り合いができなかったのですが、ここで語り合えたら嬉しいと思います。
>マミー♪と申します

>翔馬(しょうま)38w3dで出生
 未来(みらい)16w1dで死産

>翔馬 2005年6月27日
 未来 2006年11月28日

>翔馬は、今まで手術はしていませんが、私が心臓病と、甲状腺の病気で手術をしたことがあるので、遺伝はしていないか、検査はたくさんして頂きましたが、遺伝はありませんでした。
 
 未来は、妊娠12wの頃に「胎児水腫」と診断され、そのままお腹の中で、亡くなってしまいました。その後、胎盤を提出して原因を調べたところ、心臓病だった様です。

>住んでいる所は、摂津市です。
 実家は寝屋川市です。姐さんも寝屋川なんですね。

>お世話になった医師は、峯川医師、橋本医師でした。
 助産師さんは、田中敏子さん。
 他にも、お世話に成っているんですが、敏子さんのキャラが 強すぎて・・・。
 
 阪大の皆さんは、本当に親切で親身になってくれますよね。
 もちろん次の子も、阪大で出産したいです。

 皆さん、よろしくお願いします。
☆名前(HN)
☆ぁや☆

☆ベビーの名前(ニックネーム、HN)
長男 こぅさん♂
下の子 2007年12月29日予定日

☆ベビーの誕生日
2005年11月2日

☆ベビーの通院、入院歴

こぅさんは、阪大病院近くの堀江産婦人科で予定帝王切開で出産のため無し。

下の子 堀江産婦人科に通ってたんですが現在、切迫流産の兆候がありしかも、胎盤からの出血らしく阪大病院に救急搬送されて只今入院中です。
携帯は、絶対安静なのでベットでの使用許可が出たため使用中です(;^_^A

☆今住んでる所
吹田市(江坂)
実家は寝屋川です。

☆メッセージ
この先、どうなってしまうか分からず不安で色々探してたら、このコミュを発見して、さっそく参加させていただきました。
これからよろしくお願いします。
☆ 名前(HN)
 優優 

☆ ベビーの名前(ニックネーム、HN)
 ゆうき
 まさかず

☆ ベビーの誕生日
 ゆうき(2004.1)→39w4d
 まさかず(2006.4)→38w3d

☆ ベビーの通院、手術歴
 ゆうきはもともと通院していた病院に入院設備がなく当時、茨木に住んでいたので“出産時母体もしくは胎児に何か起きた時に対応してもらえる病院”を探したところ阪大が近くて通いやすいと思い通院し始めました。出産時は胎児の心拍が下がったため緊急帝王切開になりました。全身麻酔だったのでゆうきが産まれた時の記憶は一切ありません。その後しばらくは保育器に入ったものの今はとっても元気です。
 まさかずはVBAC目的で阪大病院で出産しました。朝方に破水し救急車で運ばれ分育に着いたときには子宮口全開で分娩に挑みましたが胎児の心拍も下がり気味になり前回の帝王切開の傷の関係もあり吸引分娩になりました。黄疸が強くて2週間入院しました。低体重児で産まれ今も体つきは小さく(−2SD)成長発達がゆっくりで“新生児フォロー”で定期的に通院しています。荒堀先生にお世話になっています。

☆ 住んでるところ
 吹田市
☆ メッセージ
 ゆうきの時にお世話になったのは辻江先生(外来)、横山先生(入院)、池田助産師にお世話になりました。池田さんは2度目入院の時には退職されていて、とても残念でした。
 まさかずの時にお世話になったのは、峯川先生(外来)、宋先生(入院)、金沢助産師にお世話になりました。
 どの先生も助産師さんもとても親切で優しかったです。助産師のトシコさんはキャラ強いですけどね・・・。 
 これからもよろしくお願いします。

☆ 名前(HN)

   あやこぅ(*`・ω・)ゞデシ!!

☆ ベビーの名前(ニックネーム、HN)

   陽菜(ひな)(*`・ω・)ゞデシ!!

☆ ベビーの誕生日

   2007年5月10日

☆ ベビーの通院、手術歴

   5月10日〜NICU
   5月30日・・退院
   6月〜外来。。。
   7月13日〜カテ検査の為6F東入院
   7月19日退院
   8月外来予定で。。手術予定(*`・ω・)ゞデシ!!

☆ 住んでるところ

   兵庫県宝塚市(*`・ω・)ゞデシ!!

☆ メッセージ
  
  産科は。。。金川先生にお世話になりましたw( ´艸`)フフ 
  小児科は。。。今現在。。。岡田先生&森田先生&吉田先生【外来】にお世話になっていますw
  こんな。。ヤツですが。。。仲良くしてやって下さい。。
   ドォゾ(シ・ω・)シ ((o_ _)oョロシクオネガイシマスw
        (*´ェ`*)ポッ
☆名前(HN)
 かよ田

☆ベビーの名前(ニックネーム・HN)
 悠生(ユウキ)

☆ベビーの誕生日
 2004年8月24日

☆ベビーの通院、手術歴
 妊娠9ヶ月の時に「羊水過多症」で通院。
 神経か筋肉の病気でしょう。
 生まれてみないとわかりません。と言われる。
 39W0日で普通分娩で出産。
 1ヶ月間、分育で保育器に入る。
 生後2ヶ月目に東6F小児科へ移動。
 1歳と2ヶ月目にようやく退院。
 病名はついてないけど… 一応。
 神経からきてるので「脳性麻痺・筋緊張亢進」
 
 手術歴
 生後2ヶ月→IVHを入れる
   4ヶ月→気管切開
   8ヶ月→胃ろう・NISSEN
  2歳2ヶ月→口頭離段  

☆住んでるところ
 尼崎市

☆メッセージ
 1年に2・3度は風邪で入院してます(艸д゚*)ィャ→ン♪
 宜しくお願いします。
☆ 名前(HN)
 まやまやと申します。
 
☆ ベビーの名前(ニックネーム、HN)
 結衣&あかね

☆ ベビーの誕生日
 結衣☆2004年10月1日
 あかね☆2006年7月10日

☆ ベビーの通院、手術歴
 上の子を出産する前に、2回早期流産し、
 3回目の妊娠の子は胎盤に異常があってお腹の中でしっかり
 成長ができず7ヶ月の時に阪大で死産。
 結衣は胎児の時に心臓の血流に異常がわかり、阪大で出産。
 肺動脈弁狭窄(重症)と診断され、
 生後7日目にカテーテル検査。その後経過良く、生後3週間 で退院。
 現在は半年に1度のペースで検診、年に1回エコー検査のため、通っています。
 あかねは地元で出産。特に病歴なし。
 
☆ 住んでるところ
 兵庫県 宝塚市

☆ メッセージ
 妊娠時は、胎児外来の早田先生にお世話になりました。
 結衣の現在の主治医は、小児科循環グループの小垣先生です。
 
 無事に妊娠、出産できるという事は、本当に大変ですごい事
 なんですよね。
 最近、日々の育児に疲れてきて、イライラすることも多いけど、
 こちらのコミュで、改めて初心に戻り、育児できる事に
 感謝の気持ちを忘れないようにしたいと思っています。

 管理人さんとは、同じ時期に通っていたので、もしかして
 授乳室でお会いしていたのかな?
 いろいろ情報交換できれば・・・と思いますので、
 よろしくお願いしまーす♪
☆ 名前(HN)
  myyと申します。

☆ ベビーの名前(ニックネーム、HN)
  未定

☆ ベビーの誕生日
  未定  

☆ ベビーの通院、手術歴
  無し

☆ 住んでるところ
  寝屋川市 

☆ メッセージ 
  赤ちゃんではなく、私自信が過去に病気をした事が
  あるので、阪大病院を紹介されました。
  来月帝王切開で出産予定なので ドキドキの日々です。
  
  色々お話を聞けたら良いなと思っています。
  よろしくお願いします。
 

☆ 名前
むぅ☆みぃ

☆ ベビーの名前
魁七夢カナム(むぅくん)

☆ ベビー誕生日
2005年7月9日(土)

☆ ベビー通院.手術
阪大での経験はありませんあせあせ(飛び散る汗)

☆ 住んでる所
大阪市西成区
(出産時は茨木市)

☆ メッセージ
陣痛中廊下まで聞こえる位叫んでいました泣き顔

今は日赤に通院してまするんるん
11ヶ月頃てんかん発覚し
今は障害を持つママをしてますぴかぴか(新しい)
日々子供と成長中ハート

宜しくお願いしますぴかぴか(新しい)
☆ 名前

 ゆきんこ

☆ ベビーの名前

 みさき

☆ ベビーの誕生日

 2004年10月20日

☆ ベビーの通院・手術

 実家が奈良で、嫁ぎ先からの里帰り出産でした。
 おなかの赤ちゃんに異常が認められ、早めに実家に帰り
 近くの大学病院で検査を受ける予定でしたが、なんと
 「里帰り当日」に大出血。しかも、出産予定の産婦人科で
 診察をしてもらって、帰った後でした。

 すぐに、さっきまでいた病院に連絡してすぐ診て貰いましたが
 もう子宮口が2cm開いているとの事。陣痛も来ていて
 赤ちゃんが生まれるのは時間の問題でした。

 しかし、そこは町の産婦人科。34週と3日の早産だしまだ
 わからないけど大きな病気をかかえてそうなリスクのある
 赤ちゃんはここでは取り上げられないと、先生が転院先を
 探してくださいましたが、拠点病院であるすぐ近くの大学病院に
 断られ、何軒もの病院に打診をし、1時間ほどかかってやっと
 受け入れてくれる病院が見つかったとのこと。

 「阪大へ行くぞ!」と先生に言われた時には何がなんだか
 わかりませんでした。長年奈良県に住んでましたが、阪大が
 どこにあるか、知らなかったのです。大阪の端っこの方・・・としか。

 台風が来る中、救急車で1時間高速飛ばして奈良から阪大に
 救急搬送され、病院に着いてすぐ内診、逆子だった赤ちゃんの
 足が触れるとこまで降りてきていたので、緊急帝王切開となり
 娘が生まれました。

 一時は母子ともに危険、と言われていましたが命からがら、
 やっと生まれた娘は、聞いた事のない症例の少ない病気で
 予後は厳しいと言われました。

 主治医は岡部仁美先生でした。今は名前が変わられたのですね。
 現在も阪大にいらっしゃるのでしょうか?

 担当の助産師さんは山根寛子さんでしたが、こちらでうわさの
 敏子さん・・・って田中さんって方ですよね?

 毎日泣いてばかりの私の話を、時間を割いて聞いて下さって、
 当時は本当に助かりました。
  
 ただ、実家の奈良から阪大までは電車とバスを乗り継ぎ、
 片道2時間強・・・。帝王切開&出血多量で極度の貧血だった
 私がNICUの娘の面会に毎日通うのは危険なのと、物理的に
 無理・・・とのことで、娘は生後12日で奈良医大へ転院。

 そんなわけで、私の1ヶ月健診を終えてからはもう阪大に行く
 事はなくなり、奈良で1年入院したあと、宮崎→福岡と引越しを
 しました。

 今は、年賀状で近況をお知らせするだけになってしまいましたが
 「阪大で出産」の話をしだすと、なかなか「手短に」はお話
 できません。。。

 長々とすみませんでした。

☆ 住んでる所
 福岡県久留米市
 (出産時は実家・・奈良県橿原市)

☆メッセージ

 岡部先生(荒堀先生?)や山根さんが覚えて下さっているかも
 わからないのですが・・・。予後は厳しいと言われた娘が先月
 3歳を迎え、在宅療養を始めて2年が過ぎました。
 「おかげさまでみさきは元気にしています」とお伝えしたいです。
 出産の際には、本当にお世話になりました。阪大で受け入れて
 頂けなかったら、母子共々どうなっていたかと思うとゾッとしますあせあせ(飛び散る汗)
 
☆ 名前(HN)
  iku

☆ ベビーの名前(ニックネーム、HN)
  こうたろう
  しんじろう

☆ ベビーの誕生日
  長男→2004/1/22
  次男→2006/5/23

☆ ベビーの通院、手術歴
  長男妊娠時の初期の血液検査で、私の血小板が少ない事がわかり、
  もしかしたら分娩時に輸血の必要があるかも、という事で、
  阪大病院の紹介状をもらいました。
  血小板は少ないながらも安定していたので、無事に普通分娩で長男を出産。
  産後、血小板の数値も正常に戻り、妊娠性の血小板減少症だろうとの事でした。
  しかし、次男妊娠時に、またまた血小板が少なく、結局阪大病院へ。
  しかも予定日近くに数値が激減あせあせ(飛び散る汗)
  ガンマグロブリンを5日間投与され、少し数値が上がったところで、
  陣痛促進剤による普通分娩で出産しました。
  幸い子供達は血小板の数値は異常がなかったので、
  小児科等に通う事はなかったのですが、私は次男出産後も数値が戻らず、
  しばらく血液内科に通う事に…。
  その後、正常値よりは低いものの、安定してきたという事で、
  10月から経過観察となりました。
  先生には「次来る時は、3人目が出来た時ね。」と言われました。
  もう1人欲しいと思っているので、その時はまた阪大病院にお世話になると思います。

☆ 住んでるところ
  川西市

☆ メッセージ
  長男の時はなかなか母乳が出ず、ずーっと泣きっぱなし。
  なのに母乳育児重視の阪大病院では、ミルクも砂糖水もなかなかもらえず…。
  消灯後、朝までずっと授乳室で過ごす事もあり、軽くノイローゼになりかけましたたらーっ(汗)
  そんな時、担当の岡田さんというベテランの助産師さんにずいぶん助けられました。
  マッサージを教えてもらって、その後はちょっとずつ出るように電球
  長男は母乳とミルク半分ずつでしたが、マッサージのおかげか、
  次男の時は完母で育てる事ができました。
  次男の時の担当だった澤田さんという若い助産師さんも、とてもいい方でしたウインク


今は、毎日暴れん坊2人と格闘する日々ですあせあせ
よろしくお願いしますm(__)m
☆HN...Ivy.。.:*♡

☆ベビーの名前...結芽香

☆ベビーの誕生日...2013.7.29

☆ベビーの通院、手術...個人院で出産後、口蓋裂でミルクがのめず大きな病院へ緊急搬送され、一カ月NICUに入院しながら上手く飲める方法を探した。
吸う力が弱い病気だったので、母乳育児は他のお母さん同様、泣き泣き諦めた。
しかし思うように飲めず、経管栄養の手技を身につけてから退院させてもらい、阪大の歯学部を紹介された。
退院までずっと呼吸が不安定で不安だったのだけれど、初めて阪大受診した日に緊急手術。
顎が小さく舌が落ち込んだ状態だったらしく、舌を引っ張り仮止めしておく手術を受けた。
入院中からhotz床も試したけれど、結果無しでうまく飲めるようになり、仮止めを外しても呼吸が安定し、体重もぐんと伸びて手術予定日が早まった。
緊急手術は生後2ヶ月目に入った日でした。
大変痛い部分麻酔で1時間の手術中、ずっと泣き叫ぶ声が聞こえていました。


☆住所...兵庫県加西市

☆口蓋形成術の入院・手術は10ヶ月目の6月に決定しましたが、分からない事だらけです。
少しでも情報収集できたらと思い参加させていただきました。
ほとんどが歯学部での受診ですが、よろしくお願いします。

ログインすると、残り8件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

阪大病院で出産、通院、手術 更新情報

阪大病院で出産、通院、手術のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング