ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

脱ステロイド・脱保湿療法コミュの教えてください!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めての投稿です。
もし同じような投稿があったらすみません。

私も数ヵ月前から顔以外で脱ステロイドと脱保湿を試してます。結果、少し良くなってきたような気がします。顔は脱ステロイドはやっていたんですが、仕事をしているため、粉ふきみたいな顔を見られるのが恥ずかしくてプロペトをつけています。そのせいか、顔の赤みが出たりひいたりの繰り返しです。脱軟膏を試したいと思っています。
そこで、阪南中央病院の佐藤先生について最近知り、1度受診したいと思っています。
ただ、私は函館で、なかなか気軽には行ける距離ではありません。
脱軟膏を始める前に行くべきか、脱軟膏を始めてひどくなってから行くべきなのか悩んでいます。
脱軟膏始める前に行ったら、ひどくなってから来てくださいと言われてしまうのかなどわかる方がいたら教えてほしいです。
それと、脱軟膏始めてひどくなったら休職、退職を考えています。
程度が入院するほどひどくなくても、赤みや乾燥がひどく自宅療養したい場合に、先生は傷病手当や失業手当の書類のサインにしぶることはありますでしょうか?
わかる方教えて頂けたら助かります。

コメント(34)

ゆきさん

保湿はやはりお止めになられた方がいいみたいですね。

ステロイドではないので、ゆっくり止めていくと、うまくリバウンドなしに止めることができることもあるようです。
佐藤先生の「患者に学んだ成人型アトピー治療」の本はお読みになりましたか?「新版」の第4章に保湿の内容(保湿ではないと患者が考えていることで保湿になっていることはたくさんあります)脱保湿の方法等が詳しく載っています。

今現在お仕事されているとのことですので、できれば続けながら脱保湿をすることができればいいのかなと思います。

ゆっくり止める方法でも悪化してしまい、なかなかうまくいかない場合は、北海道の先生に紹介状を書いていただき、入院を考えられたらいいのかなと思います。札幌には理解ある先生が数人おられると聞いています。

傷病手当等はもちろん書いてくださると思います。
うみつばめさん
ありがとうございます!早速本を注文しました!
札幌でも脱ステロイド推奨している先生はいるみたいですが、他の軟膏を使ってるところしか見つけられませんでした。
どこかオススメの病院わかりますでしょうか?
ゆきさん

札幌中央区の「いのけ医院」と札幌西区の「西さっぽろ皮膚科」がお勧めだと札幌の方がこのコミュに書かれていました。
うみつばめさん
色々と教えてくださってありがとうございました!
あっこさま

『<新版>患者に学んだ成人型アトピー治療』 の「新版にあたって」には「新版で一番大きく変えた点は、脱ステロイド・脱プロトピック・脱保湿療法で何をしたらよいのかを第1章にまとめたことです。」と書いてありますよ。ご参考までに。
我が家は札幌で子どもの脱ステ&非ステ治療を西さっぽろ皮膚科でやっています。

幸い、入院レベルにならずにすんでいますが、もし入院となったらば、
西さっぽろ皮膚科で紹介状を書いてもらえたら入院のために阪南に連絡をして、入院の日に初めて阪南に行けば良いと聞いたことがあります。
とはいえ、先生から聞いたわけではなく、どこからの情報かも覚えていないので定かではないのですが。。。

札幌くるのも大阪行くのもあまり時間的には変わらないかな??とも思いますが、金銭的には札幌の方が、、というのであれば、そんな方法もあるかもです!

いのけさんは、わたしも行ったことがないのでわからないのですが(^^;;

北海道というだけで仲間意識が勝手に芽生えてしまいました!笑
一緒に頑張りましょうね!!
ゆきさま

こんばんは
平成23年冬に阪南中央病院に入院し、佐藤先生にお世話になりました。
現在は転居し、函館市在住ではありませんが近隣に居住しています。

お役に立てることがあればと思います。



何かお役に立てればと思って書きます。
脱ステをして約2年になります。今では首と肘膝の裏が少し気になる程度になりました。初年度は痒すぎて3か月ぐらい寝れませんでした。夜中に血だらけになって泣いてました。暖かくなってきた頃良くなってきました。治ったのかと思いましたが秋頃から赤くなって痒くなってきました。正直落ち込みました。結局治ってなくてまたあの地獄のような日々がくるのかと。そんな時ふと始めたばかりの事を思い出しました。あのころみたいに今は夜寝れなくて血だらけになってないです。その時に思いました。何年もかけてゆっくり良くなっていくんだろうなと。そう思うと楽になりました。今年より来年はもっと良くなってるはずで来年より再来年はもっと良くなってると。
今年も秋頃からまた酷くなってくると思いますが1年1年乗り越えていきたいと思ってます。
何かお役に立てればと思って書きます。
脱ステをして約2年になります。今では首と肘膝の裏が少し気になる程度になりました。初年度は痒すぎて3か月ぐらい寝れませんでした。夜中に血だらけになって泣いてました。暖かくなってきた頃良くなってきました。治ったのかと思いましたが秋頃から赤くなって痒くなってきました。正直落ち込みました。結局治ってなくてまたあの地獄のような日々がくるのかと。そんな時ふと始めたばかりの事を思い出しました。あのころみたいに今は夜寝れなくて血だらけになってないです。その時に思いました。何年もかけてゆっくり良くなっていくんだろうなと。そう思うと楽になりました。今年より来年はもっと良くなってるはずで来年より再来年はもっと良くなってると。
今年も秋頃からまた酷くなってくると思いますが1年1年乗り越えていきたいと思ってます。
きょんさん
色々教えて頂きありがとうございました!
札幌の病院は大人も見て頂けるかわかりますか?
nonさん
近隣在住ってことですごく心強いです!
これからもたくさん情報交換できたら嬉しいです!
アトムさん
脱ステロイドで良くなっていくのは年単位なんですね、、。
私は生まれつきなので、時間かかることは覚悟してましたが…。
アトムさんは脱保湿はしてますか?
私も今腕、手、顔がひどくてとても悩んでました。
腕や手は隠せるのでなんとか耐えてますが、顔だけは赤くなると仕事にも支障きたしたり、外出もできないのでたまにアズノール使ってます。

お互い、早く良くなるといいですね〜(>_<)
私は日高町在住で、二人の子供がアトピーです。
いのけさんと西さっぽろ皮膚科の両方受診経験があります。どちらも赤ちゃんから大人まで診てもらえますよ。
いのけさんは、漢方メインで遠方からの通院には希望すれば多めに処方してくれます。経過観察の為か分かりませんが、うちの子供は写真を撮りました。

西さっぽろ皮膚科は、感染症の検査、アレルギー検査などしてくれます。遠方からの通院に薬の処方は1ヶ月分位しか出ませんが、検査結果は希望すれば郵送してくれます。

うちは待ち時間が短い、いのけさんにしましたけど、西さっぽろ皮膚科も今は午前中に午後診療受付も出来るようなことを聞いた事がありますので、ご確認下さいね。
西さっぽろ皮膚科から少し行くとイオンもあるので、待ち時間が長い時は外出出来ます。
どちらもHPがあるので調べてみて下さい。

里亜さん
ありがとうございました!
ちなみに、西札幌皮膚科の薬ってのは軟膏とかなんですか?
それとも飲み薬ですか?
>>[17]

うちは非ステなので、モクタールをもらいました。
症状に応じて、塗り薬や飲み薬など出ると思います。
里亜さん
そうなんですね!ありがとうございました!
指の関節が割れて浸出液が出て固まりまげると剥がれアトピーあっかしてます。痛くて指を曲げれません。近くの皮膚科は、ステロイドばっかりで塗りたくないです
エッフェルさん
私も今、指を曲げれなくて箸も持てず、スプーン、フォークで食べたり、仕事中、ペン持つのも辛くて、変な持ち方で書いたりしてました(^_^;)
指使えないのは辛いですよね(T_T)
お互い頑張りましょうね!
阪南中央病院を受診しようか迷っています。

6歳の男の子の双子がいます。二人とも2歳を過ぎた頃から少しずつ湿疹が出だしました。
お腹回りや関節の内側、首などにブツブツが出て慌てて皮膚科へ行き言われるままにステロイドを使用しました。
症状的には軽症なんだと思います。
今まで診察してもらった先生にも『この程度ならー』『軽いアトピーですね』『掃除機かけてれば治りますよ』と言われることが多く、とにかくステロイドを適正に使っていけば治りますよと言われて6歳になりました。
この春、小学校入学のストレスで湿疹も増え、正直またか…と私自身気持ちが落ち込んでいるときに佐藤先生の本に出会いました。
脱ステと言う言葉を聞いたことはあってもどのように実践したらいいかわかりませんでした。
でも先生の本を読んでもう1度だってステロイドを我が子に塗りたくないと思ってしまい、2週間前に脱ステを始めました。

現在は身体中にブツブツ、所々に赤くジュクジュク(500円玉くらい)が出ています。特に睾丸の部分に湿疹が出来てかきむしってしまい痛いと言っています。
子どもも『どうして薬を塗らないの?』と聞いてきますが、私自身これでいいのか?と迷いもあるためハッキリと返答できないのが辛いです。

住まいは大分県なのですが近くに脱ステを指導してくれるお医者さんはありません。
そこで阪南中央病院で佐藤先生の診察を受けてみたいと思いが強くなってきて主人も行ってみたらと言ってくれました。
でも、今までこんな軽度のアトピーで大騒ぎして…と鼻で笑われるような悔しい経験を何度もしているので正直トラウマになっており、佐藤先生にもそんな風にあしらわれるのでは…と不安もあります。
実際に佐藤先生の診察はどのような感じに進められるのでしょうか?
脱ステなので薬も処方されないのは理解しています。湿疹の状態をみて生活や栄養の指導があるんですか?
佐藤先生の本をよく読んでから受診するようにと書いてあったので何回も読みました。
大分から大阪まで子ども3人を連れて行くので、行って良かった!と思えるように準備もしていきたいです。
皆さんが阪南中央病院を受診される時の様子や事前にしておいた方がいいことなどどんな情報でもいいので教えていただけたら嬉しいです。
>>[22]

鼻であしらわれる、というとあまりいいイメージはないですが、佐藤先生も恐らく淡白な診察だと思います(;^_^Aあ、シャイなので、と言っておきます(笑)
あまり期待していくと「こんくらい気にする必要はありませんーほっときー」で終わって拍子抜けかと…行くならUSJ旅行におまけで受診、くらいがいいかな。
って私も阪南受診したことないんですが(;^_^A
気にする必要ない、って淡白な佐藤先生の態度は、決して鼻で笑ったり患者を軽視してるわけではありません。本当にその通りだからです。
湿疹が感染症でもなく重度でもない場合、湿疹自体が問題なのではなく、他のお医者さんからも軽度と言われる状態ですらお母さんはとても気になってしまうその心の状態に鍵があると思います。

本を読んで信頼出来そうだなと感じておられる佐藤先生から大丈夫って言われることで安心されるなら診察が一瞬でも受診の価値はあるでしょうが、文面から察するとひとまずお母さんが医師不審や孤独感から脱することが大事かもー。だとすると、阪南受診よりも同じ関西行くにしてもきらきらぼしとかに参加して美津子先生やお仲間と話した方がヒントになるかなって気がします。ちなみに岡山で6月7日に交流会するので私も美津子先生も行きますが、それにいらっしゃいますか?大分からだと岡山も大阪も大差ないかもですが。。。
>>[9]
アトムさん、はじめましてアトムさんの文面を読ませて頂き涙が出ました。励まされます!私も同じです。時々悪化しますが、あの時よりはマシって思うようにしてます。すると元気になれるんです!ありがとうございます〜頑張りましょう!
>>[21]
自分も中指が常に切れているんでペン、箸は持ち方が変になりますあせあせ 右利きにしなければ良かったのになと後悔する毎日あせあせ
>>[26]
私は左手はだいぶよくなりましたが、右親指と人差し指は分厚いかさぶたで、曲げれません(^_^;)
あと手首も分厚いかさぶたがひどく、体重かけたりできません(^_^;)
早くかたぶたが剥がれてくれればいいんですが…。
左で色んなことやってると少しずつ左手も使えるようになってきましたよー笑
>>[27]
かさぶたになるって何か想像つかないですがあせあせ(飛び散る汗) 痒くなりませんか?? 痛くはないですよね??
自分は両方使えるからなぁあせあせ(飛び散る汗)
>>[28]
痒いし、関節を動かすと痛いですよ(>_<)
まったく右手を使えないわけではないですが、親指と人差し指はまともに使えません(^_^;)
>>[29]
なぜその様になるですか?? 曲げると広がるから痛くなりますよねあせあせ(飛び散る汗) 治すためには仕方ないのですか??
辛そうに感じますあせあせ(飛び散る汗)
>>[30]
指や手首を掻いたときに浸出液がでる(真皮が見えてる状態)→瘡蓋ができる→瘡蓋は伸縮性ないので、曲げれなくなったり、伸ばせなくなったりなるのでは?
私の場合は手首は分厚い瘡蓋で、指の方は浸出液がすごく小さい玉状様に固まった瘡蓋と+少し厚い瘡蓋がプラスされてるって感じです(うまく言葉にできません(^_^;))
綿手袋は掻きむしり防止のため寝るときはしてますが、一日中していると蒸れて余計ガサガサ状態がひどくなります。
右手は上記の場所以外は鱗瘡みたいな感じで全体的にガサガサしてます…。
辛いですが、先生は剥がれるのを待つしかないと言ってました(^_^;)
>>[31]
そうなんですねあせあせ(飛び散る汗) 自分はまだ軽度なのかなあせあせ そんなにひどくないしあせあせ(飛び散る汗) その繰り返しなんですよね??
綿手は搔き壊し防止になるからいいですよねあせあせ(飛び散る汗) 1日はしてられないあせあせ 蒸れるよねあせあせ 仕事でしてるからわかりますあせあせ(飛び散る汗)
肌がカサカサしてメッチャ痒いですつかれた顔
はじめまして、質問させてください!赤ちゃんの頃からアトピーで37歳です。30年ぐらいステロイドに頼ってきました。薬はデルモゾールを使っています。漢方薬を飲んでます。脱ステして一週間になりますが全身赤くステがほしいーと肌が叫んでいます。この赤みはどれぐらいで消えるでしょうか?よろしくお願いします❗
ひろみッチ さま

この写真だけで何時ごろ消えるか分かる人はいないのではないでしょうか。非ステや脱ステの医師を受診されることをお勧めいたします。

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

脱ステロイド・脱保湿療法 更新情報

脱ステロイド・脱保湿療法のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング