ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

廃村コミュの東京都の廃村

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
●私が確認した東京都の「学校跡を有する廃村」(学校の所在は昭和34年)は,八丈町(八丈小島)の宇津木,鳥打の2ヶ所です。
 ※ '05年9月3日初版作成
 ※ へき地校の数 =35校

・八丈町(八丈小島)宇津木は,昭和22年10月から昭和30年3月までの7年半,八丈支庁宇津木村という自治体でした。また,鳥打は,昭和22年10月から昭和29年9月までの7年,八丈支庁鳥打村という自治体でした。全島での離村時期は昭和44年6月,直前(4月)の宇津木の規模は9戸31人,鳥打の規模は15戸60人でした。
・東京都の島嶼部には,八丈小島の2校を含めて13校のへき地5級校がありました。
・東京都の本土部で,最高級の学校があった集落は檜原村藤倉です(北檜原小学校第二分校,児童数104名,へき地等級2級,昭和61年閉校)。
・大田区羽田鈴木新田,小笠原村(母島)北村,硫黄島なども「学校跡を有する廃村」ですが,廃村時期が昭和20年前後のため,リストには含まれません。

コメント(48)

この3日間,目覚めが妙に早いです。ちょっと興奮状態にあるのかな?
仕事をこなして,クールダウンしなければ…(^^;)
さて,恒例になってきた,現地の速報写真です(^_^;)

 写真1
  宇津木の船着場から上がったところにある浜小屋跡の石垣
  #浜小屋=漁具などを入れておく小屋のこと。
  その佇まいは,遺跡のようです。

 写真2
  鳥打の船着場近くで見かけたカモメ
  このくらい近づいても逃げませんでした(^^;)
  バックに段々畑跡の縞模様が見えます。

 写真3
  フィールドワークが終わって,帰りに見た八丈小島の全景
  波は2〜2.5m,なかなか厳しい揺れでした。
  しかし,よく雨にならず,しかも晴れ間まで出てくれたものです(^_^)
八丈小島に出かけたのは6/3(土)でした。
翌朝,「南海タイムス」という地域の新聞の記者さんが宿に取材に来てくれて,
その記事が6/9(金)発売の「南海タイムス」に掲載されます。
顔写真,鳥打小学校跡の写真が載った,わりあい大きな記事です(^_^;)
是非見てみてください(^_^;)

…といっても,ほとんど見れる方はいないと思うので,
明日「HEYANEKOのホームページ」の「廃村に残る生活風景」で
記事をアップする予定です。
先ほど,「HEYANEKO's Web」の「廃村に残る生活風景」に
「南海タイムス」の八丈小島の記事,アップしました。
  http://www.din.or.jp/~heyaneko/haison_0.html
学校跡がある無人島の規模の情報は,記者さんと話していて
「これは面白い!」と思って,仕上げました。
八丈小島は,面積,最盛期の人口とも4番目でした。
1番は記事に書いているので,2番,3番,予想クイズ,
是非ご参加ください(^_^)

===

●面積
 1番 馬毛島 2番 ? 3番 ? 4番 八丈小島

●最盛期の人口
 1番 四阪島 2番 ? 3番 ? 4番 八丈小島

===

改めて,1番から4番を並べると,へき地5級校マニアの敗猫さんあたりには
やさしすぎるかも?(^^;)
仕事さぼって書き込みです。(^^;
ほとんどカンですが

面積2番:野崎島、3番:臥蛇島
人口2番:端島、3番:野崎島

ではないでしょうか(野崎島を無人島と扱ってよいのかどうか微妙ですが)。
実はこれくらいしか知らないんですよ。
臥蛇島も八丈小島を調べていた時に偶々出てきたんですよね。
>敗猫さま
 面積,人口とも正解です(*^_^;*) さすがです!
 説明するまでもなく,野崎島,臥蛇島の学校はへき地5級校でした。
 四阪島の学校はS.34現在私立校,端島は無級校でした。

 野崎島は2度行っているので,実感として無人島といえます。
 定義のしかたはいろいろですが,
 私にとっては岩坪元成さん夫妻が最後の野崎島の住民です。
 四阪島には住友の工場があるので,無人島の雰囲気は
 あまりないかもしれません。
 四阪島にも,住友に許可を得て,是非行かねばいけませんね(^_^;)

 実は,新聞のほうは,臥蛇島をカウントし損ねて,
 「八丈小島は面積で3番目」にしてしまいました・・・
 #八丈小島のほうが大きいと思い込んでいました(^^;)
 新聞を見て,誤まりに気が付く方は,おそらくいないのでは
 ないかと予想しています(^_^;)
八丈島(八丈小島)から浦和に戻って1週間,
早くも水上みなみさんが,小島レポートをまとめてくれました(^_^;)
#私のWebの「関西・中部リンク集」の中の「愛知在住非県民」Blogに
#レポートがあります。
 http://www.din.or.jp/~heyaneko/lkansai.html

ちなみに,No.9の写真2の右腕と写真3の後ろ姿は,
ともに水上さんの様子です(^_^;)
私のWeb上のレポートは,ホトボリが醒めた9月1日頃,アップする予定です(^^;)

やはり気に入った廃村は,季節や人数を変えて再訪すると
また違う雰囲気が味わえて,とても良いです(^_^)
HEYANEKOさま
ご紹介下さり誠にありがとうございます。
(レポートというより日記なのですが(^^ゞ)
しかぁし!コッソリ黙って居たかった事実を
公開してしまうなんてぇぇぇ!(T_T)/~~~
そうです、ボサボサ頭の妖怪は私です。。。
ヨメに行けないじゃぁ〜ないですかっ!
(もう行ったからいいのか。。。)
>水上みなみさま
 久々にこのトピックに入りましたが,
 八丈小島は,理屈抜きに「よい」ですね!(^_^;)
 「廃村3」の1日更新,草津編2よりも先に
 八丈小島編,作りたくなっちゃいましたよ〜(^_^)
 
HEYANEKOさま
確かに、八丈小島は理屈抜きでよいです!
かれこれ1カ月近く経ちますが
目を閉じれば緑に覆われた古い石垣が鮮烈に甦ります。
青い空・青い海、残された小道
全てが色褪せる事無く記憶に焼き付いています。
9月になったということで,「廃村3」,No.9「八丈小島編」をアップしました(^_^;)
 http://www.din.or.jp/~heyaneko/

訪ねてから3ヶ月のインターバルは,長いと言えなくもないですが,
毎月1日の更新は,ペースにあっているようです(^_^;)

せっかくなので,TVロケの話もちょろりと出しました(^^;)
「嗚呼!花の料理人」という日テレ系の番組で,8/17(木)にオンエアされました。
妙なところで,TV初登場となりました(^^)
ミナカミさんから教えていただいた国土交通省のオンラインサービス「国土情報ウェブマッピングシステム」、
まず「見てみよう!」となったのが八丈小島です(^_^.)

写真は、昭和53年の鳥打、宇津木のカラー空中写真です。
両集落跡とも、学校跡だけが異様にくっきり見えますね(^_^)
「学校しかなかったんじゃないだろうか?」と思えるほどです(^^)
猛暑日の本日、5年近くぶりに峰に出かけました。
峰は5回目ですが、夏に行ったのは初めてです。

無線技師の館は、kashidaさんのレポートどおりでした。
その近くの囲炉裏のある平屋建ては、自然に還っていました。
福島文長屋敷跡でお昼を食べて、最後に出かけたタイムマシンの廃屋は、すかすかになりながらもしっかり建っていました(^_^.)

鳩ノ巣駅までの帰り道は、ヒグラシの涼しげな鳴き声が印象的でした。
先日、峰に行ってきましたが遂にタイムマシンの廃屋が倒壊していました><
>ruins riderさん
 タイムマシンの廃屋、ついに倒壊しましたか・・・
 私は1年少し前の「熱中時間」のロケで訪ねたのが、見修めになりました。

 今はなき・・・と思うと、番組でも紹介してほしかったところです。
 あの家が…。


 取り壊しで更地になるのと、朽ちてゆく家を見続けるのと、家の人にとってどちらが寂しいのかな、と時々思うことがあります。(写真は同家屋)

 (影)

東京出張を利用して峰へ行ってきました。写真は無線技師の館?です。この裏には倒壊してしまった家?がありました。他に残った廃屋はなく、また、タイムマシンの館は場所がよくわかりませんでした。
>零式さん
 峰は、建物はなくなってしまいましたが、
 山道を歩かないと行けない廃村ということで、
 歯ごたえはあったのではないかと思います。
 10年前に行ったときは、タイムマシンの廃屋を含め3軒の廃屋があり、
 「ホントにあるんだなあ…」と感動したことを思い出しました。
   http://www.din.or.jp/~heyaneko/mine.html

 私は最初に行ったとき、福島文長の屋敷跡を見つけることができませんでした。
 一回でひと通り見つけるというのは、なかなか難しいものですね。
4月頃に東京へ行く(かもしれない)ので、ついでに「峰」に行ってみようかと考えています。
ここって、道は難しいですか?
あちこちのレポートを見てみると看板があるようですが、今にも倒れそうで危うい感じがして・・・・・
それから車で行った場合、登山口に車を止めるスペースはありますか?
>ダミアンさん
1時間程度のややきつ目のハイキングをする覚悟があれば行けますよ。元々、ハイカーの多い場所ですし。

峰へは鳩ノ巣駅からの徒歩が基本だと思いますが(その方が味わい深い)、どこからか林道がつながっているようで、途中までは車で来ることができるようです(但し途中の道の状態、ルートはわかりませんが。地図にも無いようなので)。駅周辺や登山口に駐車スペースは無かったように思います。

8割方歩いたところで祠があり、そこからすぐ下に写真の分岐があります。本線(川苔山方面)は左ですが、峰へは右を行きます。私はここを間違えて左へ行ってしまいました。

ちなみにさっきの林道はこの祠の所まで来ています。

>零式さん
情報ありがとうございます。
私は登山やってますので、歩くのは問題ありません。

駐車スペースありませんか。うーん、どうしようか・・・・
>ダミアンさん
駅の西側に公営の駐車場があるみたいですよ。

http://wakky18.fc2web.com/tozan/kumotori/0511kawanori/index.html

奥多磨町役場の観光案内にも聞いてみてはいかがでしょうか?

ちなみにそのサイトで紹介されている「林道終点に車が停まっている」所は私が「途中まで車で行くことができよう」と言った場所です。
そこから峰まで10分余りなので、この林道を探すのがベストかもしれません。

(多分、で申し訳ないのですが、鳩ノ巣駅西側を流れている川の右岸を上がっていく道がそうではないかと思っていますが定かではありません)
>零式さん
ありがとうございます。
零式さんの情報を元に色々と検索して概要がわかってきました。
何とか行けそうな気がするので、これから計画を練ってみようと思います。
>ダミアンさん
 お久しぶりです。
 峰に行かれるとのこと、今はどんな様子になっているのでしょうか。
 私は、「タイムマシンの廃屋が壊れた」という事実に触れるのが嫌だからか
 平成19年12月以来、足を運んでいません。
 次に行けるのは、いつになるやら…
4月中は色々と忙しくて行けませんでした。
来週に休みをとってましたが、車のトラブルで行けそうにありません。
本来の目的は6月まで可能なので引き続き、調整&計画を進めて行きます。
車のトラブルが解決したので急遽「峰」へ行ってまいりました。

>鳩ノ巣駅西側を流れている川の右岸を上がっていく道がそうではないかと思っていますが定かではありません

まさにそれでした。
しかし途中で崖崩れがあったりと少々危険な道でした。

それでも何とか林道終点までくると、「峰」まではあっと言うまでした。
歯ごたえも何もあったもんじゃありませんたらーっ(汗)

まぁ私の場合はスケジュール的に厳しかったので、ちょうど良かったですが。

なお、分岐の所の祠と言うのが良くわかりませんでした。

発見出来た建物は
>24
と同じものと、その裏の小さな家(物置?)。そして祠。

後は木材の残骸が少々と、雨戸らしき物が束ねて置いてあるだけでした。
ここより奥の方は道が崩れていて行けませんでした。
上の方へはかなり登ってみましたが、何も発見出来ず。
下の方へはあまり行ってません。

管理してる者がいるらしいので、完全に倒壊してしまった建物は片づけてしまったのかもしれません。
あるいはもっと離れたところにあるのか。
見通しは悪くないので、近くにあれば見えると思うのですが。
あとこんなものも発見。

それから情報を下さった零式さん、ありがとうございました。
>ダミアンさん

鳩ノ巣方向から来ると、祠があってそのすぐ横(正面?)に林道終点の駐車スペースがあって、そこから下ってすぐのところが峰への分岐になります。

なので、車で行った場合は、通り過ぎた格好になるので、祠に気づかないと思います。

何はともあれ、無事到達できて良かったですね。
奥多摩で廃村と言うよりも廃集落を見つけたので今年の2月に見に行ってきました。
建物は二棟
写真左・中は兄妹が住んでいたと思われる家
写真右は廃寺でした。

尾根向こうにも廃集落がありそちらには画家が住んでいた建物などもあります。
ただどちらも道はなく、ある程度の登山スキルが必要かも
>mOrIkatUミャ〜 さん
差し支えなければ場所を教えて頂けませんか?来週から東京滞在なので、奥多摩方面へ行くつもりです。
零式さん
地図ととった写真のフォトアルバムのアドレスをメッセージしました。
「廃村千選?−東日本編−」、
編集作業の土壇場で、トップページの八丈小島・鳥打の小学校跡の
画像を差し替えました。
 http://heyaneko.web.fc2.com/ghle.html

冊子ではモノクロになるので、茂みの中の画像よりも
コントラストがはっきりした画像のほうが引き立つのです(^_^;)
画像は、ともに2006年9月、単独で行ったときのものです。
昨年末、峰へ行った時の記録をようやくHPにUPしました。
よかったらどうぞ。

http://moudou.hatagashira.com/moudou/yowa/yowa/20091227-01_mine/20091227-01_mine.html
>零式さん
 峰レポート、拝見しました。
 「タイムマシンの廃屋」の残骸が載っていなかったのは、個人的には残念です。
>HEYANEKOさん
つたないHPでお恥ずかしい。HAYANEKOさんのHPでは、タイムマシンの廃屋は「裏手の丘と崖の境目を下って行くと」とあります。そっちへは行っていない(道がわかりませんでした)ので、現状不明ですね。次回東京出張の時に再挑戦したいと思います。
東京出張を利用して、檜原村を探索して来ました。
左写真は藤倉小学校跡、右写真は北檜原小学校跡です。それにしても檜原村は、東京とは思えないところです。奥多摩の日原以上ではないかと・・・
昨年末から今年の初めにかけて、東京都檜原村を徘徊してきたのでUPしておきます。廃村でもないし、廃校もちょっぴりですが。→
http://moudou.hatagashira.com/moudou/yowa/yowa/20120200_hinohara/20120200-00_hazimeni/20120200-00_hazimeni.html
「八丈小島忘れじの碑」の除幕式が、
本日午前10時半から、行われます。
  http://www.town.hachijo.tokyo.jp/kakuka/soumu/60th/monument.html

東京都内ですが、この情報で知って、今から現地に行くことができる方は
極めて稀なのではないかと思われます(^^)

「夕方6時45分のNHKニュースで放映される」ということで、
チェックしようと思います。

ログインすると、残り11件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

廃村 更新情報

廃村のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング