ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

うつわめぐりコミュのはじめまして。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(217)

たびたび32です。

藍水さんのコミュニティーは『うつわ藍水』で探してみてください。
こんにちは*

パパの影響でうつわに興味をもちました

あたたかみのある作品がすきです

我が家に少しずつ増やしていきたいです。
はじめまして。
以前から洋食器が好きだったのですが、最近は和の器が気になり、
作家ものの器を少しずつ集めています。

ちょっと前に学研パブリッシングから出ている『暮らしの器』という本を購入したのですが、作家ものの器を買えるお店がたくさん出ていていました。
知らないお店もたくさんのっていたので、
この連休中にもいろいろなお店に行ってみたいと思っています!
初めまして!
”美しい物に囲まれて生活がしたいぴかぴか(新しい)
”器一つで優雅な気持ちになれる生活がしたいぴかぴか(新しい)
それを求め、20代後半からこつこつと陶/漆集めをしています。

京都在住の寄神千恵子さんの作品をこよなく愛し揺れるハート
最近、染め付けや磁器にも興味を持ち始めぴかぴか(新しい)
今の目標は、入月昇さんの漆作品購入です!!

宜しくお願いしま〜すわーい(嬉しい顔)
はじめまして
愛知県瀬戸市で陶芸を学び、最近長野県の下伊那で活動を始めました。
今は主に手びねりのうつわを作っています。
自分の中のイメージから楽しく作られた作品が
周りの人たちにも伝わって広がっていくような
そんなものづくりをしていきたいと思っています。

これからどんどん活動を広げていきたいので
色々な情報交換させていただければと思います。
宜しくお願い申し上げます。

こちらでも活動をアップしてます。
hassyzblog↓
http://hassy1055.blog84.fc2.com/
はじめまして、『とうきや』というWEBSHOPを始めました。

九州の作家さんを中心にかわいい、普段使いできる和食器を紹介したいと思っています。是非、一度、見てみてください。

http://10kiya.com
あっかんべーはじめまして、奈良 うつわ物語です。
奈良平城宮跡近く在住で和食器・和陶器の通販(販売)です。
主にこだわりの信楽焼の手作りうつわを扱っています。
焼き物を訪ねての旅行が好きです。元旅行関係に勤務

通販サイト
信楽焼の和食器通販・和陶器通販 和の器 うつわ物語
http://utsuwast.ocnk.net/

奈良市内のメインストリートの奈良三条通りのJAアンテナショップ前で出店しています。
出店日は毎週 火曜日・木曜日(10時〜18時頃まで)
JR奈良駅より約5分 近鉄奈良駅より約10分
奈良にお越しの節はお寄り下さい。
是非、スタッフにお声掛け下さいね。
はじめまして。

うつわ、だいすきです。
先週の土曜日は、和歌山までドライブ。小野町デパートで、そごうさんという方の、フォルムのきれいな、まっしろで、凛としたたたずまいのうつわを、家族3人分購入しました。

oogi
manma mia!
季の雲
くるみの木
文五郎倉庫
シロイロノイエ
yamahon
fresco
などがすきです。

自分でも、作ります。おもに、植木鉢。花器、水盤。片口。

堺市の大仙公園で、昨年に引き続き開催される、灯びの集いが今からとってもたのしみです。今年は、どんなうつわにめぐりあえるかな・・
はじめまして

器好きが高じて

福岡県八女の自宅で器中心の雑貨屋をしています。

現在、地元の若手陶芸家さんの作品を扱わせていただいており

ふだんの生活に溶け込む器を紹介していきたいと思います。

よろしくお願いします

自宅雑貨屋Spring Day
http://www.springday-2009.com/
はじめまして!
雑貨好きからうつわ好きに流れていったpigletと申します。
主人の札幌転勤が決まり、仕事をやめていくことになったので、自由に使えるお金があるうちに!(笑)とばかりに、大好きなお店を急ピッチで巡って、よい出会いがあった際に少しずつ手に入れています。

大好きなお店は、KOHORO(二子玉川)、黄色い鳥器店(国立)、土の記憶(阿佐ヶ谷)。

最近は若手の作家さんの作品が気になります。

よろしくお願いします^^

初めまして、器が好きで散歩の途中でふらりと陶器屋さんに立ち寄るのが
好きです。このコミュから素敵な陶器との出会い、陶器屋さんとの出会い?
があれば嬉しいものです。ぴかぴか(新しい)わーい(嬉しい顔)
はじめまして^^
イラストレーターあこです☆
両親の作品を紹介させてください^^

日本六古窯の一つ丹波焼です

昭和52年〜
丹波文化会館美術展入賞
兵庫県工芸美術展入賞
日本現代工芸美術展入賞
兵庫県展入選、入賞

兵庫県工芸美術作家協会会員「丹京窯」窯元の作品です☆

両親贈呈用陶器(用途変更、単品売り可)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=59228863&comm_id=5270362
引き出物用陶器(用途変更、単品売り可)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=59229048&comm_id=5270362

はじめまして。

小田原 うつわ菜の花さん(たかはしさん)との出逢いから
うつわの魅力にはまりました。

内田剛一さん、黒田泰蔵さん、角偉三郎さん(故人)…などなど

ブランド品なんかよりもよっぽど魅力的で、すっかりハマってしまいました。

日本ってまだまだ捨てたもんじゃないですね!
初めまして♪

昨年美大を卒業し、今は社会人のすかちゃんと申しますバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)

美大では、陶芸専攻でした♪♪

最近は作品作りを出来ていないのですが、陶器を見るのもつくるのも大好きです(^◇^)
ギャラリー、都内の食器店などぷらぷらするのが趣味ですハート
多分店内で一人でにまにましていることが多いかもしれません。。。。


六古窯まだ全部周りきれていないので社会人にもなったことですし、徐々に制覇していこうとたくらんでます(*^^)v


伝統的な焼き物も現代アートもどちらも好きなのでおすすめがあれば教えて頂きたいです!!!

宜しくお願いします♪♪ハート達(複数ハート)


写真のほうは過去の作品になっています
はじめまして!

学生時代に考古学で土器とふれあい、その後百貨店の食器売り場で働いてうつわにハマりました☆
現在はデザイナーとして活動しています。
先月に『うつわ生活(http://utsuwa-life.com)』というサイトを立ち上げ、作家さんや展覧会情報を掲載しています♪
よかったらのぞいてみてくださいね!

また、展示会のDM作成も承っております。
詳しくはコチラ→http://yanagi-duo.com

よろしくお願いします!

やなぎ堂
はじめまして!
東京在中のきなこです。
国産の物が好きになりそこから必然的に陶器が好きになりました
最近は福岡陶磁器フェアに行きました
次は有田陶器市に行く予定です!

自分でセレクトショップを開業したくそのための準備をしております
主にうつわを中心とした作家さんの顔が重い浮かぶようなお店を作りたいです
最初はネットショップから‥…まだまだ道のりは遠いですが
ひとりで悶々とやっておりますので興味があるかたお店をだしたいと思っている方
いろいろ共有できると嬉しいです

よろしくお願いします。
はじめまして。
陶芸に限らず、美術を生業としています。

好きな器は、陶器磁器漆器などに限らず、ベースは白い器です。

灰がかった白や、黄みがかった白など、
微妙な差で料理が違って見えるところが好きなのかもしれません。

ですが、専門は絵画なので、まだまだ陶芸初心者です。
様々な陶芸を勉強して、楽しんで器を選んでいきたいと思っています。
どうぞよろしくお願いします。
はじめまして。
少し前に、近所に素敵なうつわギャラリーカフェがあるのを知り、
そこからうつわ好きが高じたせちと申します。
元々うつわは好きでしたが、作家さんの作るうつわの素晴らしさに
とても感動しています。
うつわを扱う雑貨屋も好きです。

今井梨絵さん、野村亜矢さんのうつわを持っていて、ファンです。
中部エリア在住なので、ここらあたりの焼き物巡りをしたりもしています。
見るのも買うのも大好きです。
食洗機に入れられないうつわが、ちょっとずつ増えていくのもまた楽しみです(笑)
こちらでも素敵なうつわに巡り合えたら嬉しいです。
はじめまして、埼玉県で陶芸家をしています。

もちろん自分で器を作っていますが、
うつわやさんめぐりも楽しいですね。

皆さんの情報参考にさせていただきますね〜。
京都・清水焼から若手作家まで京都在住の作家のみを
あつかううつわの店です

伝統的な作品からちょっと笑える作品まで個性的な
作品が揃ってます

お時間あるときHPに見に来てください
随時 プレゼント企画もしてます!

京都うつわ堂
http://www.rakuten.co.jp/kyotoutsuwa/
はじめまして。

料理の腕を上げたくて、料理教室に通いました(^−^)
それから陶器(うつわ)にも興味を持つようになり、陶芸体験したりしてます。
料理だけじゃなく、草花も素敵に飾れる陶器って素敵です。
陶器市大好きです♪
現代陶器?は高くて・・だったら好きなように自分で作ってみたい!と思ってます。
ろくろはなかなか先生が自由にさせてくれませんが(笑)、手びねりに近いうち挑戦したいと思ってます。

参考にさせて下さい☆
宜しくお願い致します。
はじめまして。
去年大阪に引っ越してきて近所の器カフェに通うようになり、もともと好きだった器たちに
もっと興味を持つようになりました。作り手さんの話を聞けると益々器が好きになります。
これはそのカフェで購入した記念すべき1つ目のカップです。苫米地さんの作品です。
よろしくお願いします。
はじめまして、現在、岡山の備前にて備前焼作家として活動しています、今秋、千葉県柏市にあります「器処 くり原」にて初個展を開催することになりました。

「器処 くり原」さんのHP内のブログにて紹介していただきました。

http://ameblo.jp/utuwatkmk103/entry-11183623348.html

よろしくお願いします。

はじめまして。 
ネットといたらキリなく器ショップばかり見てしまいます

2009年益子に早朝から挑んで石岡さんのテントで買い込み
それから毎日使っています。レンジもオーブンも耐用で重宝です。
他の作家さんのものも少しずつ集めていってます。
器めぐりなどご一緒できたらいいなと思います。
宜しくお願いします。
はじめまして。

「BOND OF CRAFT」というネットショップにて、
日本の陶磁器・工芸品の販売をしております。

店主が日本全国を巡る中で出逢った次世代に残していきたいと思う技を、
その技術が絶えぬよう継承していくことを目的として立ち上げました。

作品達を少しでも多くの人に知ってもらい、使った人がまた次の人につないでいく・・
人と人とのつながりが作り手の技を次の世代に継いでいってくれることを願って、
一つ一つのアイテムを大切に選び、作ってくれた人の手や知恵を感じながら、
愛着を持って使い続けられるモノを丁寧にご紹介しております。

老舗窯から若手の新鋭作家まで・・
丁寧な手仕事の作品達を是非一度ご覧ください☆

ネットショップ
http://bond-of-craft.com/

BLOG (個展情報などもアップしております♪)
http://blog.bond-of-craft.com/

ログインすると、残り192件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

うつわめぐり 更新情報

うつわめぐりのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング