ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

うつわめぐりコミュの好きなお店

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
あなたがよく行く、オススメのお店はどこですか?

コメント(28)

イムサエムさんの器も置いてありますし、
手ごろなお値段のものも多いので、良く行きます。

九段にある「花田」です
http://www.utsuwa-hanada.jp/

桜の咲く時期にはぜひ行って見て下さい。
コメント増えないので僕が。

・愛知県

ぎゃるり百草
http://www.momogusa.com/
安藤雅信さんの作品がたくさん。
以前は、大村剛や、ピーターさんのも扱ったりしてました。

Life Deco
http://www.life-deco.net/
小さなお店だけどいい感じ。
併設のカフェや2階のギャラリー feel art zeroも素敵。

・滋賀県

季の雲
http://www.tokinokumo.com/
ごめんなさい、いったことないです。行ってみたい!
友達の話だと、ランチもおいしいらしいです。

・東京

antiques tamiser
http://www.tamiser.com/tamiser_top.html
ここは骨董やさんです。でも圧倒的にかっこいい!!
この前、ピーターさんのも少しありました。

有名なとこばっかりですけど‥
ではでは
いつもお邪魔しているお店です。
広島にも素敵なお店ありますよ。
気さくで愉快な店主さんです。

HPないので

ギャラリー 一葉

広島市中区八丁堀8-2 TEL 082-221-0014
chukeさん、
私は広島出身なのですが、こんなにステキなお店があったんですね〜〜。知りませんでした〜。
今度、帰った時にはぜひ寄ってみたいです!

私のオススメは京都のkitoneさんです。
>9 ジルさん
私もSajiさんの大ファンです。
セレクトが本当にいいナぁ〜って時間を忘れてしまい
器を両手に持って いろいろな想像をしてしまいますよネ〜。 


ところで・・
私が好きなブログの1つで『手音(ておん)』さんの店主の方がしているのですが、
実際行かれた事のある方っていらっしゃいますか?
私も いつか是非1度行ってみたいって思っているのですが・・
妄想だけでもと思い お店の雰囲気など教えて頂けると 嬉しいのですが・・。
↓こちらがそのブログです。 宜しくお願いします。
砂時計 http://d.hatena.ne.jp/utsuwa_teon/
うつわのお店、というよりギャラリーでもあり古道具屋さんでもあり
カフェでもあるのですが、全てが素敵な三重県の「而今禾(ジコンカ)」さんが
気に入っています。
本も出版されていて、有名なお店のようです。

一度しか行ってないのですが、トータルで5時間もいてしまいました(^^;)
適度に和めて、適度に襟を正すような緊張感が絶妙な居心地のよさでした。

器はそれほど数はないですが、安藤雅信さん・内田鋼一さんなど、
一線で活躍されている方のものでした。
是非一度のぞいてみてください(^^)
http://www1.ocn.ne.jp/~jikonka/access/access.html
南青山にある“うつわ楓”

別の方の企画展されていましたが、ポットを観てみたいとお話していたら・・・。
『加藤財』さんのポットがちょうど届いたばかりです。と見せていただき、あこがれでいつも完売続きの加藤さんのポット購入できました!!!

作家さんのものはやっぱり《一期一会》ですねぴかぴか(新しい)
>u.xxx さま。

私も芦屋のうつわクウは大好きです。

最近ご無沙汰していますが、
普段使いの器から、花器までほとんどこのお店で購入してますよ。

お気に入りのお店は京都河原町荒神口にある『草星』です。
小さなスペ-スに店主がひとつひとつ作家さんを訪ねて選ばれた器が並んでいて、ディスプレイの古道具や植物とも調和していて素敵です。


ブログも楽しみで拝見しております。


画像は先日の清水五条坂にて求めた、陶器市での作品です。
ここ数年でお洒落なテントがかなり増えたように思います。
はじめまして。
オキニイリは、岡山の「ゆくり」です。
http://kokomail.mapfan.com/receivew.cgi?MAP=E133.50.52.2N34.38.27.7&ZM=9&CI=R

行く度に癒され、お財布とは相談になります。
オーナーのこだわりと、器と作家さんへの愛にあふれています。
オーナーの妹さん、中川貴美子さんの染付けも、
清潔で使いやすいです。
はじめまして!

大好きなお店は、「陶屋 なづな」さんです〜。
ご自宅でされているお店で、一度しかいったことがないのですが、
ここのセレクトが超!好みなのです。
HPも素敵で…アドレスは覚えてないのですが。

昨日は、久しぶりに器屋さんに行きまして、そこも素敵でした。
「うつわ一客」さん。

「ギャルリ百草」さんも一度行って、とても楽しかったです。

あとは旅先で一つ一つの店舗名は覚えていないのですが、
松本と金沢と伊勢と倉敷も楽しかったです〜
素敵な器を見ると幸せな気分になります。(^−^)
岐阜県多治見市の百草です。地元といことで、しょっちゅう、行かせてもらっています。
はじめて器が楽しいということを気付かせてもらったお店でもあります。

ログインすると、残り16件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

うつわめぐり 更新情報

うつわめぐりのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング