ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

リスクマネジメント実践研究会コミュのグッドウィルが社名変更

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
遅過ぎるのではないかと思いますが、グッドウィルが、今日付けで社名をラディアホールディングスに変えました。

http://www.radiaholdings.com/index.html

不祥事を起こし、その会社名ではもはや営業出来ないという状態になると、社名を変更するというのは、問題企業の常套手段ですね。

少し古い所では、薬害エイズのミドリ十字(被救済合併)が代表的で、最近ではカネボウ(クラシエ)などがあります。

これはリスクマネジメントとは言い難いですが、失墜したブランドの悪影響から脱却する方策であるという点では、クライシスマネジメントの一環であるとは思います。

コメント(4)

9月12日時点で「Going Concern(継続企業)」に関する事項の
注記を発表した以上は 既に手遅れというか
わずかばかりの延命策にしか過ぎないのでしょうね。

名を変えても「頭隠して尻隠さず」というか
世間様とお天道様はとっくにお見通しでしょう。

まさに Corporate Governance(コーポレート・ガバナンス)の
3要素の「Disclosure(開示)」だけやっても「Compliance(法令遵守)」
「Integrity(誠実性)」が無ければ意味が無いという代表例として
グッドウィルの名前はずっと残るんでしょうね。
ハングリーハートさん

「開示」については、東証の規則があるので、これに違反すれば上場廃止となってしまいますから、やらざるを得ません。違反はすぐに発覚しますからね。

「法令遵守」は、なかなかバレないという安易な考えから、法令違反行為を繰り返していたのでしょう。

「誠実性」、これが一番の問題でしょう。グッドウィルの社名に誠実性を感じる人はいないでしょうね。そうなっては企業は終わりです。
代官山御膳さん

そうですね。雪印も一時は国民の敵といった眼で見られましたからね。

それから、あえて書いていませんでしたが、ライブドアもその代表例でしょう。
ライブドアの場合、グッドウィルほどもたもたせず、グループ会社は皆、あっと言う間に社名変更しましたね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

リスクマネジメント実践研究会 更新情報

リスクマネジメント実践研究会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング