ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

歯医者の本音コミュの親知らず抜歯後の縫合について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。
親知らず抜歯後の縫合についてお聞きしたいです。
先週の金曜日に 左下奥の親知らずを抜歯しました。
5日経つ今でも歯茎の痛みと顔の左側の腫れがありますが、 これは個人差があるとわかりました。
問題は歯茎だけでなく、頬っぺたの内側も痛いなと思い、昨日やっと少し口が開けられるようになり見てみたところ、 親知らずを抜いた歯茎と頬っぺたの内側がくっついて縫われてました。
そのせいで頬っぺたの内側を噛んでしまい痛いのかなと思っています。

頬っぺたの内側と歯茎とをくっつけて縫うことは普通ですか?


また先週の金曜日は虫歯の治療で行ったのですが 先生から『歯茎が腫れてるし、扁桃腺まで腫れてるから抜いた方がイイ』と言われて抜いたのですが 友人などから それはおかしいと言われ、とても不安です。
歯医者を変えた方が良いでしょうか?

コメント(6)

縫合で抜歯部の頬側と舌側を縫い合わせるので、頬の粘膜が内側に寄るのは普通の状態と思われます。特に5日間口があけられなければ、その分頬の粘膜は内側によっていきます。縫合の問題はない可能性が高いんじゃないでしょうか。

友人はなぜおかしいと言ったのでしょうか。むし歯の治療で治療しに行ったのに、抜かれたからでしょうか。
歯科医師はむし歯一部分のみ見て診療しているのではなく、口の中のすべてを見て診療方針、治療箇所を決めるのが、いい歯医者だと思います。

もし、今行っている歯科医院がそういう歯医者であれば、変える必要はないのでは。
私も親知らず抜いた時
そうゆうふうに縫われましたよ。
> じゅんさんさん
ありがとうございます。
友人が言っていたのは扁桃腺が腫れてる状態での抜歯は普通はしない、頬っぺたの内側との縫合は聞いた事がない、抜歯後アルコールを飲んでも大丈夫というのはどうか、という点でおかしいと言っていました。(私の先生はアルコールを飲んでも何しても大丈夫と言ってました)

今日は休診で直接聞けず 不安が募りこちらで伺ってみましたが 少し安心しました。

確かに口の中の状態を見て決めて下さる事は私の為でもありますね。

貴重なアドバイスありがとうございましたm(_ _)m
> バージルさん
ありがとうございます。
バージルさんも私と同じ縫合だったのですね。
安心しました。
コメントありがとうございましたm(_ _)m
アルコールを飲んでも何しても大丈夫ってのは、まずい注意かもしれませんね。
そういう考えの先生なんでしょうね。
歯科医師にもいろいろな考えの先生がいるので、今後のことも考えて、信頼できる歯科医院、歯科医師を探せばいいと思います。
歯医者さんとは一生の付き合いになるでしょうから、信頼できる先生と付き合っていったらいいとおもいます。
> じゅんさんさん
先生にも色々な考えの方がいるのですよね。
落ち着いて考えればそうですね…

ありがとうございます(∋_∈)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

歯医者の本音 更新情報

歯医者の本音のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。