ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

歯医者の本音コミュの歯と歯の隙間について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
下の歯左1と右1との間に隙間があります。そこの間に舌をもっていく癖があり、舌も痛くて、舌癌になるとも言われました(>_<)
辞めたくてガムなど噛んだりしてるんですが、もう癖になってるせいで辞められません。そのせいかわかりませんが最近生理不順になり、乳首から液体がでるようになり調べてみると高プロラクチンと言う、ストレスからくるホルモンバランスの崩れで不妊症になるとも書いてました(>_<)
ストレスと言えば思い当たるのはこの舌の事しかないんです(>_<)どうすれば辞められるんでしょうか(;_;)ちなみにこの前産婦人科を受診して、血液と乳首からの液体の検査をしました。結果はまだです。

長文失礼しました

コメント(13)

最寄りの歯医者さんに相談するのがベストだと思います。

要は、その隙間を埋めてしまえば解決するのではないかと…
隙間を何かで埋めるか、隙間に何かを詰めるか、矯正で隙間を絞るかではexclamation & question

うーん..もし自分の患者さんで目の前に居たとしてもこれは難しい..
舌に傷がつかないようにすることは出来るかもしれないけれど,それが精一杯でしょう.それで癖が悪化する可能性もありますし.
婦人科の担当医の判断待ちかな..
どのくらい開いてるかによるけど埋めたり被せたりなんとかできればやったらよいですよ
とりあえず歯医者
高プロラクチン,ストレス,歯間離開の関連がはっきりしません.
歯科医がなんとかできるのは歯間離開だけです.トピ主さんはこの3つに関連があり,歯間離開を治せば高プロラクチンまで治癒すると期待しているのでしょう.

歯科医としては,そのあたりの切り分けのメドが立つまで歯にはさわるべきではないと思います.
> 多夢さん
コメントありがとうございますぴかぴか(新しい)

以前2件ほど歯科医院に行ったのですが、1件目はその歯と歯の間にとがったしせきがあり、それを取り除くのみで症状は改善されませんでしたがく〜(落胆した顔)

2件目の歯科医院さんは気にしすぎと言われましたがく〜(落胆した顔)歯と歯の隙間は20代にしてはこれぐらいの隙間は普通と言われましたがく〜(落胆した顔)


友人の歯科衛生士さんに相談したら、歯と歯の隙間うめても、虫歯になりやすいと言われましたがく〜(落胆した顔)
> sakura♪さん
コメントありがとうございますぴかぴか(新しい)

友人の歯科衛生士さんに相談したら歯と歯の間を埋めても虫歯になりやすいと言われためらっていますがく〜(落胆した顔)
> nullさん
コメントありがとうございますぴかぴか(新しい)

もしかしたら治療した歯が気になるのかもしれません。
以前左下4と左下5ぐらいのあたりにインレーが入っていたんですが、それが取れて、歯医者さんに行ったところ目立たないようにレジンで埋めて下さったんですが、あいてとこにレジンが入った為物が挟まった感覚になり舌でずっとレジンを取ろうとしてましたが、次は1と1の間が次は気になり4と5に舌をもっていく事はなくなったんですが1と1の間にできたしせきを舌でとろうとしてそれが癖になり今は1と1の間に舌をもっていくと頬をしぼませ、舌でその隙間を触り音をだしたりしてしまいます。ちょっと説明しにくいですががく〜(落胆した顔)わかりずらくてすいませんもうやだ〜(悲しい顔)バッド(下向き矢印)
> ★ロコ★さん
コメントありがとうございますぴかぴか(新しい)
プロラクチンはなおりましたか??
いちお、漢方は1週間分頂いて飲んでいたんですが、何もかわりませんでしたがく〜(落胆した顔)
歯と歯の間を触るのが自分ではストレスだと思っていたんですが違うのかもしれないですねがまん顔
> 鳥谷さん
コメントありがとうございますぴかぴか(新しい)

以前に歯医者さんに行った時、今思えば、先生は勘違いされたと思うのですが、私は隙間に舌をもっていってしまう事が悩みだったのですが先生はたぶん隙間ができた事に悩んでいると勘違いされたと思うのですが気にしすぎ。これぐらいの隙間は20代にしては普通といわれ、友人の歯科衛生士さんに相談したところ、全然隙間は普通、もっとあいてるのかと思ったと言われ、隙間を埋めたいと言ったレジンで埋めても虫歯になりやすいと言われましたが、もう一度違う歯科医院さんに行ってみようと思いますぴかぴか(新しい)
> nullさん
コメントありがとうございますぴかぴか(新しい)

そうですね。歯と歯の間に舌をもっていく事がなくなれば、ストレスがなくなり、ホルモンバランスがなくなり、生理がまた正常に戻るのではないかと思っていましたが、みなさんの話を聞いていたら、歯と婦人病関連はなさそうな気がしてきました。まず先に婦人病の方を優先しつつ、歯医者さんにも一度みてもらいに行こうと思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

歯医者の本音 更新情報

歯医者の本音のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。