ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

mixiチーム・マイナス6%コミュの自己紹介Part2

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(426)

はじめまして
会社(建設会社)で環境活動の推進を行っています。
 
自分一人の環境活動なら、自分の努力でなんとかなりますが、
大勢の人を動かすには、現実的で効果的な方法を
業務の中に組み込みむ必要があると思います。

いろいろ アイデア・情報収集中です。
はじめましてもっちぃです。
このコミュで色々勉強させてください。
皆さんよろしくお願いします。

『人類は地球環境を異常にして自然災害によって滅ぶ』

と考えていたのは11年前の高校3年の時でした。

それから11年、たくさんのキッカケにより僕の考えは変わり、地球との共存への道が見つかりました。

後はこの長い長い道を諦める事無く進むだけです。

■僕を変えてくれたキッカケ
・自然の中でのスポーツ
・素晴らしい音楽との出会い
・自然と自分しかいない旅
・野菜から受けた感動

■スノーボードとサーフィン
スノーボードは中学3年から始めて、2シーズン山に篭るほど好きです。
毎日山に行くと日々気温や気象条件でコンディションが変わるので楽しみがあります。

サーフィンは20歳から始めました。下手な状態で現在は休止状態です。
オーストラリアのワーホリの時に毎日海に入ってました。
スノーボード以上に波や風での刻々と変化するコンディションに面白みがあり、良い波に長く乗れた時の感動はスノーボード以上のものがあります。

自然が作り出してくれた最高のコンディションでたくさんの楽しい思い出があります。
長野の白馬五竜の最大傾斜35度のコースの深雪のパウダーランの感覚は気持ちよかった。
オーストラリアの海で波待ちしてる時イルカがすぐ側まで来た時はみんなで感動を分かち合った。
自然が壊れたら面白くないスポーツから環境を大切にしようと思う心が育まれました。

下手なスノーボードとサーフィンをまとめた動画はこちら(http://video.mixi.jp/view_video.pl?owner_id=5822101&video_id=2916774) 僕の青春の1ページなので大きな心でご覧ください。

■kemuriとの出会い。
kemuriは日本人のスカバンドです。
20歳に77day'sというアルバムでポジティブな姿勢に感銘を受けたのを今も覚えています。
次にリリースした千喜千涙という環境問題をテーマに作ったアルバムに影響を受けました。
ネガティブな現実を真に受け止め、ポジティブな姿勢を貫くスタイルにより僕のネガティブな考えは変わりました。 kemuriと出会いFUJIROCKやRisingSunといった夏フェスに参加して音楽の面白さを教えてもらえました。

■オーストラリアでの一人旅
お金がなかったので、山を自転車で登ったり、海を目指して自転車で爆走したり、泊まるトコがなかったので公園のベンチで寝たり、山登って頂上で一人だったので大声歌ったり、人間が特別視する観光地の岩に平然と住む鳥を見たりしました。

一人で自然の中で人間のあるべき姿を考えさせられました。

苦労して登った山頂で食べるサンドウィッチが美味しくて、
それだけで人生幸せなんじゃないかとふと考えた時でした。

■農業
オーストラリアのワーホリ中にしたズッキーニの収穫の仕事で僕は農業を志すことを決めました。毎日太陽が昇ってくるのを待って収穫していました。1日4時間の重労働でしたが、慣れてきたらその日々の中で変化を見つけ植物の力に日々癒されていました。

2006年に日本に戻り農業をはじめました。
地球との共存を考えて、ほぼ自給自足の生活で、有機野菜の生産、販売をしている帰農志塾での研修を経て、現在は川崎の実家にて野菜作りをしています。

今は収穫体験を通じて畑の中の四季を伝えることをコンセプトに日々奮闘しています。夏野菜も採れるようになりトマト、キュウリ、スイカなどを井戸水で冷やして振舞っています。
詳細はこちら(http://mixi.jp/view_event.pl?id=45048154&comm_id=4383901)

■私が見つけた答え
自分の食べるものはできるだけ自分で作る。

野菜作りをしていると価値観が変わると考えています。

高級車や高級ブランド品を手に入れた時の喜びより、
旬なスイカが美味しく収穫できた時、最高の喜びを感じることが出来ると思います。
そういう感動をたくさんの人と一緒に感じたい。

新しい物に依存せずに生き、忘れていた大事なことが見えてくると思うんです。
地球の中でこれからも生きていたいからたくさんの人に伝えていきたいです。

長文失礼しました。
はじめましてわーい(嬉しい顔)exclamation

いろんな業界の方々と人脈を作りたいと考えています富士山

プロフィールや紹介文を見ていただければ、私がどんな感じの人とか分かると思いますクローバー

よろしくお願いしますぴかぴか(新しい)
衝撃 はじめまして!
久しぶりかも?
ミラクルといいます。 よろしく。

地球環境問題への一貫性がなく残念な現政策と、是非改善して貰いたいマニフェスト!

1.CO2削減環境対策と増加対策は、環境的視点から
せっかく燃費効率の良い車を減税と補助金でバックアップしておきながら、貧弱で渋滞だらけの高速道路を無料化すれば、公共機関よりも車使用を促し、CO2増加にシフトしており、CO2削減環境対策と逆行すること。
 エコポイントが消費電力の大きなものほど多いのも逆行し、障害者や低所得者ほど恩恵無し。

2.日本の地域格差の象徴ともいえる新幹線や高速道路などの高速交通網が一切未整備の地域にとっては、恩恵が一切なく全く無意味であり、過疎地ほど医療介護や福祉機関から遠く、高速交通網は必須の命綱ともいえるはずであるが、部分的な費用対効果ばかり気にしているだけでは視野が狭すぎ、余りにも格差是正どころか、格差拡大しかない。

3.均衡ある発展は、地震や異常気象による災害対策として、必要不可欠であること。
太平洋側のみに集中している高速交通網は、いかに地震やゲリラ豪雨等の異常気象による災害に弱いかを、阪神大震災や静岡の地震と災害による東名の事例を見れば、東西の物流や人的支援や交流に著しい支障をもたらすことは歴然のはず。
網目状の高速交通網や多極分散であれば、迂回も容易で主要機能が地震や災害に強く、一極集中しているほど機能マヒや復活に時間が掛かることは、今回改めて実感できたはず。

4.子供手当や教育無償化などの対策は、現状認識への甘さと順序錯誤といわねばならない。(障害者や低所得者、低所得家庭(母子父子の区別なく)全般への緊急支援が必要)
  少子高齢化は、大変重要な問題であり、長期的視野に立って着実に推進しなければならないことであるが、今生まれている子供たちだけに焦点が当たり、結婚し経済的に安定した家庭が持てるような雇用環境がない限り、根本的な問題は何も解決しない。派遣などの不安定且つ低所得な雇用形態では、必要なスキルを身につけたり結婚もできず年齢だけを重ねている多数の人の窮状への現状認識が甘すぎるといわねばならない。障害者自立支援法に悩む障害者であれば、いっそう深刻である。
  保育や幼児教育や小児医療の問題ももちろんであるが、こうしたことが総合的同時進行しなければ、新たな雇用発掘や安定した対策や安心感がもてる社会とはいえない。
また、母子だけではなく父子家庭の子供も同様な公平かつ正当な支援や福祉が受けられるよう障害者や低所得家庭全般への緊急支援が必要であることは明白である。

5.介護保険適用を柔軟に!(介護者への休息、休日を与える緊急支援サービス拡充)
老老介護や親子介護で暴力殺傷事件が起きているのに、何のための介護保険なのか?

以上、日本の叡智が結集しているにもかかわらず、もっと切実で、生活に密着した緊急支援的な要素が、第一に語られていないことが残念かつ極まりない。

もしよかったら、皆様のご意見をお聞かせください。
はじめましてウッシッシ

身の回りからできるecoということで、大学でペットボトルキャップを回収していますウッシッシ

よろしくお願いします猫
初めましてハート達(複数ハート)

こんなコミュがあったのですね♪嬉しいです。

割り箸を使わない、水を無駄にしない、出来るだけ洗剤を使わない、ゴミを出さないよう努力する、スーパーの袋はもらわない、無駄な電気は使わない、紙類を使う量を減らすなど身近で直ぐに出来る事から初めています。
少しでも地球に優しくなれるよう一緒に勉強させてください。
仕事で企業に周りエコキャップ運動してました。
私一人がエコしてもまだまだ足りないでも少しでも周りの人が理解してくれたらと仕事は辞めましたが個人的にアパートにてエコキャップ回収してます。(まだまだ知られていない邪魔くさいなどあるので)
今よりも大昔はエコが当たり前だったみたいですねわーい(嬉しい顔)
よろしくお願いします顔(願)
初めまして。
明治大学の環境ボランティアサークル「くれぱす」の支部長を務めています。
まだまだサークルでやれることは小さいことばかりですが、頑張っていきたいと思っています。

ちなみに色んな分野のボランティア活動に参加し、ブログなどで広めるのがマイワークです。
よろしくお願いします。
初めまして。 「守君」と申します。
ミクシーは初心者なので、試行錯誤をしながら参加させていただいております。

20年来ある世界的なNGOのサポーターとして、微力ながら寄付やボランティア活動をしています。
そのサホートの方法は、サポート会員の会費による寄付と一時的な目的のある寄付それに、
クレジットカードの売り上げの0.5%の金額がその環境NGOにクレジット会社から寄付される仕組み(カーボンオフセット)を使った寄付によりサポートしています。
普段は、サラリーマンとして働いているので、このクレジットカードによる「カーボンオフセット」なる仕組みはありがたいです。買い物するごとに多少は社会貢献しているかと思います。
はじめまして!
株式会社-世界樹-と申します!

弊社はMOTTAINAIをモットーに新時代の不用品の循環サービスである『リアイテム』という事業を行っております。

リアイテムについてはオフィシャルホームページを御覧下さいませ。

リアイテムオフィシャルホームページ
http://reitem.jp/index.aspx

また、これから起業される方、ご自信のメディアを持ちたい方、気軽に更新できるホームページを探されている方にオススメの、弊社も使っているホームページである『ブロッコ』の販売紹介も行っております。

安くて手軽で高品質で、自分で手軽に更新できるホームページである『ブロッコ』。
ご興味ありましたらメッセージ下さい!

ブロッコオフィシャルホームページ
http://besthomepage.asia/

共に地球環境について考えていきます!
現代の環境を問題と据えるのではなく、あくまで考えるきっかけとして据え、皆さんと一緒により良い地球を目指していけたらと考えております!
どうぞ宜しくお願い致します!
はじめまして。
ただいま来期に向けての環境側面抽出表の更新で苦しんでます。ふらふら
はじめまして、JUNといいます。

このテーマはかなり前から知っていました。
しかし現状をみると本当に企業などで行って
いるのか、甚だ疑問を感じさせられます。

よろしくお願いします。
はじめまして。25歳、もうすぐ4ヶ月の娘の母です。
チーム−6%は前から知っていました。でも、具体的にはどんな活動をどこでやっているかなどわからないままです。
地球環境を大事にしたくていろいろ悩みます。まずは娘のおむつも私のナプキンも母乳パッドも、布を使用しています。お水も電気もガスも、大切に使ってます。
環境を考える身として、エコバックは当たり前ですねわーい(嬉しい顔)
まだまだ地球に役立つことをしたいexclamation
社会で何か動きたいexclamationと日々考えています。
こんなコミュがあったなんて…
嬉しいでするんるん
はじめまして。
今年から森林インストラクターを始めました。

  とはいえ、まだまだ修行中のみではありますが…

このコミュにたどり着いたのも何かの縁。
よろしくお願いします。

愛用エコグッズ
マイ箸
マイバッグ
タンブラー
水筒
はじめまして^^

現状の国家の将来や、現状の議院内閣制等について、夢を持ってどうあるべきなのか?
と言う議論を行える場所があるのも良いかなと思い。

こういうコミュがあってもいいかなと思いまして、
下記コミュニティを作成いたしました。

日本の将来像を真剣に考える。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5031423

タイトルどおり、国家としての将来像というのは中々難しいので、
トピの進みはどうしても遅くなりがちですが・・・^^;

よろしければご参加、ご意見いただけると幸いです。
はじめまして!!

最近ではCO2が温暖化の原因は無いと、
数多くの学者の方々が仰ってますが・・・

太陽黒点の活動も弱い事で地球全体が寒冷化に向かってる昨今。

エコってなんなんでしょうねぇ・・・

しかし朝晩は冷えますたらーっ(汗)
はじめまして!!
 愛知県で環境活動に参加しながら、お財布にも優しい、『電動車専門店』
で、がんばってます。
 色々参考にして行きたいので、宜しくお願いします。

*写真は100%電気で動く『ECOバイク』です。USA製
はじめまして。

エコに興味があり、
節約ができて環境にもやさしいことを研究しています。

よろしくおねがいします。

コミュニティーも作ってみました。
こちらもよろしくおねがいします。↓

『無料でできること研究会』
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5201136
はじめまして、

宇宙・環境・科学情報をまとめています。のぞいてみてください。

http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/      

「天災は止められへん。けど、原発は止められる」

http://stop-genpatsu.up.seesaa.net/image/stop-g.pdf

こんにちわ☆
私は大学でリサイクル弁当箱の回収活動をしていまするんるん

レジ袋の削減も進めたいのですが、
レジ袋を使わない事が本当にエコなのか、
いろいろな意見があるので、分からずにいますあせあせ

ところで、mixiから足跡機能が無くなるのをご存知ですか?
この機能が無くなると、知らない人からの足跡が、
ついたかどうかも分からなくなってしまうんです(/_;)

詳しくはこちらの日記に書いているので、ご一読おねがいできないでしょうか?
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1733701384&owner_id=12920362

地球環境もそうですが、mixiの安全な環境も守りたいですたらーっ(汗)
はじめまして

クールビズでびっくりするような夏場の電気代を節約。

可能な所からやっていきましょう。

お暇なときに覗いてみてください。

ユーズドアロハ アロアロショップ
http://aloalo.on.shopserve.jp/

ログインすると、残り403件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

mixiチーム・マイナス6% 更新情報

mixiチーム・マイナス6%のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング