ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

坂本村立(八代市立)坂本中学校コミュの深水川の棚田、今年はどうですか

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みなさん
いらんからぷて。
(アイヌ語です。直接の意味は「あなたの心にそっと触れさせて頂きます」。ヤマト語の「はじめまして」にあたり、大好きな挨拶です。

 直接旧坂本村出身者ではありませんが、友達がやっちろ出身なので、立ち寄らせていただきました。

 さて、丁度2年前、チッソ水俣問題の関係で「チッソ内谷第一発電所」まで往きました。途中の棚田がとてもきにいって、デジカメに納めてきました。

 市町村合併して(新)八代市になりましたが、今年の棚田はいかがですか、2年前と同じようにいきいきとしていますか。
どのたかお分かりになる方いらしたら教えてください。

よろしくお願いします。

※写真はそのときのものです。
もう一枚の写真は深水小学校です。廃校になっていましたが、その後いかがでしょうか…
深水川で水分を補給しながら戯れていたアオスジアゲハです。

嶋ちゃん より

コメント(5)

深水小学校学校は我が母校です。閉校して寂れてきましたが、今でも棚田は美しいですよぴかぴか(新しい)
その田んぼは、お父ちゃんの知り合いの人の田んぼです。うちの田んぼも近くにありますよ。写ってるかなと思ったけど、よその田んぼでした。

ずいぶん前のトピックでしたが、最近mixi初めて、訪れたので書き込みましたえんぴつ
ちあく さん

 いらんからぷて。(アイヌ語です。直接の意味は「あなたの心にそっと触れさせて頂きます」。ヤマト語の「はじめまして」にあたり、大好きなあいさつです)

 足跡、そしてコメントありがとうございます。びっくりしました。
あなたの田んぼは写真の左(深水川の上流、それとも右ですか。写真に軽トラックが映っています。どなたか分かりますね。そうそうあの日、女生(女性とは書かないので)がバイクを運転して、上流(お墓より先)の田んぼの水を調整していました。

 8月10日はものすごく熱くて、「チッソ内谷第一発電所」から歩いて、球磨川にかかるあの赤い橋を渡って木村商店で一休みしました。
 その時のことを当時の「日記・しまざき英治と今日のできごと」(2005.8.10)http://www1.parkcity.ne.jp/shimayan/05Niki-08.html

にこう綴りました。

【途中、12匹のアオスジアゲハが河川敷で羽を休めていた(ここで話の通り猪鹿に出くわせば役だなどとかんがえながら)。一体何をしていたのだろうか。羽を開くのをしばらく待ったが、開く様子はなかったので、あきらめて、道を下った。お店はない、自販機があったのでビールを買って飲んだ。美味かった。

 産業廃棄物の埋め立て場跡に通りかかった時(左手)、アオスジアゲハが私の頭に三度接近して消えた。100メーターほど行って「もしかして?」と頭に手をやったら、帽子がないではないか。引き返したら、車が横付けしてきた。高齢夫婦が、「落としたじゃろ、届けようと思ってきたよ」といって帽子を渡してくれた。本当にありがたいことだった。車を見送り、頭を下げた。この暑さ、帽子がなければ熱射病になってしまう。助かった。赤い大きな橋を渡ったら、木村商店があり、そこで昼食代わりに菓子パン2個とアクエリアスを買って、女将さんと話をしながら一休みした。ここまで3時間半かかった。
 店を出て左手に歩いていったら、バス停の前で、丁度バスが来たので乗り込んだら、坂本駅は逆、八代方面行きだと言う(実はこのまま乗っていったほうが正解だったのだが)、降りて、坂本駅に向かって歩いた。後15分くらいのところで、左足にできたマメがきつくなってきたので、八代駅に帰るタクシーで坂本駅まで行った。】

注・軽トラックの老夫婦はすれ違い、私の帽子を見つけて引き返してくれた親切な人です。やっちろの人々は情が温かいと思いました。
 蝶は塩分を求めて、人間の汗(塩)を吸いにくるのだそうです。


おもやいでいきちょるやっちろの深水の皆さんによろしくお伝えください。

全国高校サッカー選手権でしばらくぶり(アタッカー生沼すみえさん(中学校の1級先輩)を擁してバレーボールでインターハイを制覇した時以来かな?)に有名になった三鷹高校のすぐ近くに暮らしている しまざき英治 より
しまざき様へ
暑い中、ずいぶん長い距離を歩かれましたね走る人ダッシュ(走り出す様)
我が家の田んぼは写真より左の発電所に行く橋のところにありますよ。

父に写真を見せながら、父が言うことには、「来年からもう米は作らん」と言っているところもあるということでした。写真に残っている風景は、後継者無き山里にとって失われつつある・・・というのが現実のようです、、、残念ながら。

そんな深水だけど大事な故郷だから、しまざきさんの心にもずーっと残っていきますようにぴかぴか(新しい)
ちあくさんへ

 コメントありがとうございました。

 旧坂本村と深水のことは生涯わすれません。

 皆さんが、田んぼを通じて助け合い、米作りをしている人、食べ物を作っている人、お百姓さんが“お百勝”になって、真に報われる日が来るように、三鷹の地からがんばります。

 別途、メッセージをお送りしましたので、ご覧いただけたらとおもいます。
<在日・三鷹九条人>より

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

坂本村立(八代市立)坂本中学校 更新情報

坂本村立(八代市立)坂本中学校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング