ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

狛犬さがし隊コミュの西新宿 成子天神(ぷりてぃ狛犬、富士塚も)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
春を待つ 天神様の 丸い狛

(休日)出勤途中に回り道をして、あっしも天神さまに参って来ましたのでし。
ほほえましいポーズの、温そうなコロコロした狛さんでした。

成子天神社(なるこてんじんしゃ)
東京都新宿区西新宿8丁目14番10号
 

コメント(79)

100万円こわいよーexclamation
100万円こわいよーexclamation ×2
100万円こわいよードル袋

だれか、、、、、わたしに、、、、
忠すけさん 

 まだ、近場でもたついてます。太宰府飛び梅、 観世音寺了解です。近々、見回りして参ります。
忘れてたーーーー!!!!
 いきみ爺や と 大爺さま と 富士塚 の前に、
 立派な石燈籠があったんでやす。

嘉永四年(1851)辛亥年九月吉日 良い姿のもんです。

さて、仕事いくか。
これいいですね〜 毛づくろいする狛犬やら、隠れんぼ?してるのやら、いろんなポーズの狛犬さんがイキイキして。
台座の石切も亀甲でデザインしてあり素晴らしい。
あたしも気がつきませんでしたが、
ペンギンどのに教えられました。
 
この華奢な石灯籠の台座の石組みは、
亀甲にしてビジュアルに訴えています!
こういう意匠を考え、石工がそれを実現するプロセスは?
考えたら、すごいものですよね!
 
ほら、あの、、、、インカの遺跡とかで 
「すごいカミソリの刃一枚も入らない」とか白人の学者が
おどろきのように言うじゃないですか、、、宇宙人だとか、、、

日本じゃあ、石垣にカミソリなんか入らないのが常識ですよね。
富士塚の手前に 狛犬の残骸?(・o・)? らしきものがありんした。るんるん
蟹座
先代なんだと思いますね。
そして、一見台座にみえるのは先代手水鉢。
というスイソクです。
ニャ猫るほどぅーるんるん (゚-゚)(。_。)(゚-゚)(。_。)

蟹座
塩まさんがここを訪ねてから、もう3年になりますね。
最近、この成子天神に騒動が起きてます。
神社側から、この境内に30階のマンション建設の話が出て、
800名の氏子の反発をかっています。
神社は誰のものなのか!という問題にも及んで来ましたが、
すでに周りの塀などが崩されて、シートが張られて、
予備の工事に入っているようです!
再開発にさらされて、富士塚などはどうなるのか、
心配なことです冷や汗
 
ウィキペディアにも、その記載がありましたので、
参考までに。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%90%E5%AD%90%E5%A4%A9%E7%A5%9E%E7%A4%BE
 
おやおや。困りましたね。
「再生計画」という名前をつかうのが嫌らしいですね。

ああ、そういえば、ちょっと昔、宇治の平等院鳳凰堂の背景にも
マンションが建って困ったという話がありましたけど、
なんとか景観は守られたようですね。
さぁーて 記念すべき アタシのコインぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)代一号は 
この子にしよーかなぁーっと。ウッシッシ
蟹座

マンションの現状も 確認いたして参る所存でーす。(^_^;
この狛さんのシッポは流れているのでしょうか、立っているのでしょうか。

不思議なぐるぐるです。

コインは足元に置きますか?それとも阿さんの口の中にとか?
塩まさま.......ショック☆<( ̄□ ̄;)>☆ショック

マンション建築現場に なっちょりましたぁーーー。(T_T)  
ぼーぜんと なってしまいました。 あれほど素晴らしかったのに.....llllll(-_-;)llllll
きっと マンションと合体しちゃうのでしょうねー。

でもって コイン設置第一号は 花園神社と思い 行きました。走る人
しかし 高い場所なので 登る訳にもゆかず断念。_| ̄|○ だめだ…

あ゛ーーーーー入り口んとこがあるわ。って.....ソコは網掛けされちょったし.....ピクピク ゙〓■●゙
結局 置けずでしたわ。┐(´ー`)┌
蟹座
恐るべし。マンション建築。

保護されるんでしょうかねえ。
新宿区の赤城神社と同じプロジェクト母体のようです。
赤城神社のケースでは、
戦災を生き抜いてきた狛さんが抹殺されてしまいました。涙
 
せめて記録を残しておきましょう。

ここの、狛さん、石灯籠、富士塚、廃棄してかまわぬ物はありません。
立ち上がれ「プロジェクト X」ですね。 廃棄される場合は
隊長の 広大なお庭で保管とか?
蟹座
ハマーさんに続いて、私も行って見ました。
悲しいかな、参道はダンプの出入りに使われていて、
境内の石造物などは影も形もありません!泣き顔

境内は広大な更地に変わっていて、関東ローム層の赤土が広がり、
ショベルカーが唸りを上げながら、巨大な穴を掘っていました。

参道鳥居のあった右側には、申し訳がましく仮拝殿が設けられて、
ビニールのシートに覆われています。涙
 
少し高い所から見ると、
ここに何があったのかは全く判りません!あせあせ(飛び散る汗)

ここには、都内でも珍しく原型をとどめている、
貴重な富士信仰の遺構の「成子富士」がありました。富士山
これだけは何とか残されるようで、機械が入っていません!

再開発とはいえ、狛犬たちの行く末を思うと、
なにか空しい気持ちになってしまいます。たらーっ(汗)
参道の入り口には、ここに建つであろう高層マンションの広告が、
大きく掲げられていました。冷や汗
 
氏子が納得して工事が始まったのなら外部の人間には大した事はできませんね。

「成子富士」が残るだけでも凄い事ではないでしょうか。
狛犬もそのうち元気な姿を見せるでしょう。
庭の一角に 元の狛犬が設置されてたら 嬉しいハート達(複数ハート)ですよねー。
蟹座
そんとき、出来立てのこまやんに変わっていたりして。
いよいよ分譲の受付が始まるようです!
http://www.31sumai.com/mfr/X1020/index.html

ここは一体どうなったのか?
富士塚は保存されているのか?
そして狛犬の運命は…?あせあせ(飛び散る汗)
昨日 近くの ニューハーフショーパブ目がハートに行く途中に
寄りました。が....まだ 工事中。
おっきなビルが 建ってました。(☆o☆)
しかし 新しい神社の建物が 垣間見られましたわ。
蟹座
今 WBSにて 特集放送しています。
神社経営が 行き詰って 定期借地権で マンションにせざるをえなかった様子です。
富士塚は 健在でしたわ。指でOK

老朽化の建て替え資金捻出の様子です。
蟹座
昨日行きました。キタ━━━━ヽ(・∀・* )ノ━━━━!!!!って感じの 復活です。指でOK
参道も 整備されて 七福神が。目がハート
奥には 富士塚も目がハート 鎮座しちょれましたぁー。わーい(嬉しい顔)
蟹座
狛犬も 犬犬おりましたし わーい(嬉しい顔) 
御朱印が 目がハートたーまーりーまーせーん。(^Q^)/゚
蟹座
神楽殿や 御輿も 綺麗に見えました。
蟹座

ログインすると、残り41件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

狛犬さがし隊 更新情報

狛犬さがし隊のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。