ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

狛犬さがし隊コミュの大阪市 中央区・御霊神社

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今日は御堂筋に沿って本町から難波、そこから東へ、計8社廻ってまいりました。
まずは、地下鉄本町駅から北へ。

ここの神社は、小寺慶昭氏の「大阪狛犬の謎」にもでてきます。

台座に「大谷相模掾藤原正次 作   造顕は元和年間・・・」
青銅狛犬です。

9世紀の文献に出ているほどの古社だそうで、元は今の西区うつぼ本町にあったんですが、文禄3年(1594)に今の場所に移ってきたそうです。

なぜ、場所を移したかというと、豊臣秀吉が大坂城の西側、商業を中心とした町(船場)を護らせる為で、
北船場に坐摩(いかすり)神社
中船場に御霊神社
南船場に難波神社
を、それぞれ鎮座させたそうです。


コメント(9)

とりあえずアップ。


この輪っかは左右に八の字にくぐるといいそうですぴかぴか(新しい)
近くにうつぼ公園があり、そこにも神社があるので、また行ってみたいと思います。
ペリコどの!
いよいよ浪花狛犬の本場へ!
まずは、ごりょうさん。
楽しみですぞ!
 
おお、茅の輪だ。

茅の輪くぐりの北限がどこにあるか、興味あるんですけど。調べようがないですわなあ。

それにしても一日八社は多い。 
D.C.joeです。
大阪の狛犬は神戸のとはまた一味違いますね。
大阪はよろしく!!
茅の輪、よくくぐりました。
6月末が多いので
あちこちで
見ますねえ。
くぐりかたも書いてありますので・・・
季節があるんですね!
初めて知りました〜ぴかぴか(新しい)
一人だったので気恥ずかしくてできませんでしたが、今度見つけたら、是非やってみようわーい(嬉しい顔)

大阪は神戸と違って合祀されてる率が高いからか、神社が大きい?気がしました〜。勘違いと思いますが・・・。

でも一つの神社にたくさん狛さんがいるのは、たしかです指でOK

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

狛犬さがし隊 更新情報

狛犬さがし隊のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング