ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

富山県立入善高等学校コミュの東北地方の震災

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
12年前の卒業生の八田 篤司と申します。
現在、仙台市の在住の者です。

報道の通り、東北地方にて大規模な震災が発生。私は幸い内陸地居住で津波被害はなく、食料の心配は少々あるものの居住するアパートは無事で避難せずに済んでおります。今晩、ようやく電気が回復し、ネットに接続できました…

東北の沿岸部各地は壊滅的な状況で、遺体の回収どころか安否確認すらままならない状況となっています。内陸ながらも、入善町の友好のあった宮城県米山町(現在・登米市)は今のところ情報なく状況はわかりません。

私がこういうお願いするのは筋違いやもしれませんが、
微々たる金額でも構いません。
最寄でやっている募金に寄付いただければ幸いです。

コメント(7)

>はっち(ゃ)ん。さま
同じく卒業生のものです。僕は朝日町出身埼玉在住で宮城ではありませんが岩手県釜石市は朝日町の姉妹都市で市職員には大学の同窓生もいます。あまりの凄惨さに言葉を失いますが、一時的には自宅の電気を極力使わないようにしております。暖房・電気も消し、厚着で過しています。東北に電力を供給するためにひとりひとりが生活レベルを少しでも抑制することが必要だと考えています。募金も心がけようと考えております。眠れない日々も続くと思いますが健康を害さずに復興されますよう祈っております。
ばっちゃんさん、大変でしたね! 募金他自分ができる事は、やっていきたいです。
私の会社の仙台の仲間、気仙沼に仕事でいったおじさんの安否がわかりません。
地震の総合情報、Googleが役立ちます。参考まで。http://bit.ly/gORiDG
カカロット 様

心遣いありがとうございます。

余震が続いているため、なかなかまとまった時間眠れない日々ではありますが、自宅で寝られるスペースがあるだけ被災地域の中では恵まれているほうかもしれません。
流通も戻らず、援助物資は回っていない状況(避難者優先なので)食料の不安はつきませんがなんとかやっています。

まずは、本格的な復興が始まるまでは耐えられるようにしたいと思っております。
越中魚や店長 さま

私のニックネームの誤植で、震災以降初めて笑わせていただきました
お気遣いありがとうございます。

気仙沼のほうは現在、携帯どころか公衆電話すら繋がらない状況もあるので、避難所にいらっしゃればよいですが。。。
私の取引先も気仙沼や南三陸に店舗があり、今回の津波の被災地に大半被っているところもあり、現地と連絡が取れず心配しております。

googleの参考情報ありがとうございます!
ほしほしこ さま
おっしゃるとおり、買占めはダメですね。特に灯油とガソリンは。本当はボランティアでも行きたいのですが今、自分で勝手に行くとボランティア難民になって迷惑をかけてしまうそうなので、今は全エネルギーを東北に向ける、そのためにそれ以外の地域は極力使わない、消防隊を送るために火事には気を付ける、医者も不足しているので自身の健康に留意する、など、今は少しでも思いを向けることが大切ですね。
話は変わりますがテレビの天気予報を見ていて、放射能の風向きが東京に来るのは嫌だな・・・反対に行けばいいなって思っていたのですが、でもそれってよく考えると東北の方に風が行って被災者の皆さん、頑張っている自衛隊、消防隊、その他の人たちに放射能が行ってしまうということなんですよね。そんなことしか考えられなかった自分を恥ずかしく感じました。今、きっと日本人はためされているんだと思います。
こんな時、故郷富山に対する思いもつきませんが、僕が富山で学んだことは逃げ帰ることじゃないんですね。東北の方と一緒に思いを共にすることなんだと思います(長文、失礼しました)
ほしほしこ さま

茨城もライフラインが大変だと、派手には報道されないもの聞き及んでおります。がんばってください。

こちらの仙台も、いよいよ食料事情が怪しくなってきました。
(仙台周辺の町の避難所では飢饉レベルに近くなってる場所もある、とも…)

ガソリン供給が回復しない以上、長距離運送がほとんど止ってる状態なので、もう近所の方と不足するもの多く持ってるものの交換してなんとか、という感じになりつつあります。明日には石油搬入港が回復するとのことでもうすこしで流通が回復すると思いたいのですが…

加えて、ガソリン供給がなければ、個人の救援物資も届かなくなるし、災害ボランティアが来ても「ミイラ取りがミイラ」状態で一緒に避難民になってしまいますし…

避難せずとも、食料を求めて避難所へ通わざるをえなくなるかもしれません。
現状食糧供給は避難所向けだから・・・

今は耐えるしかないです。。。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

富山県立入善高等学校 更新情報

富山県立入善高等学校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング