ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

トランクひとつだけで暮らしたいコミュの書物や写真・紙類の「電子化」を考える。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「手紙や写真」のトピックは有ったのですが;
どーしても「紙類の電子化」を中心にしたトピックが欲しくて作成しました。

最近、書籍の「電子化」、自らの愛読書を「自分で電子化」という整理術が出てきましたが、

「HDDに入れるにも、まず高価な買い物をせねば成らない」
「重要なデータが、HDDが壊れたら全て無くなる」
「バックアップを取っていたら沢山のCDフォルダの山」
「そもそも『電子化』する為のスキャナや、高性能でも大きなパソコンが邪魔!」

など、問題が山済みで困っています;

当方、文章を認めたり絵を書くのが趣味なので、
どうしても、かなりの量の資料が必要で、なかなか断捨離できません…(涙;)


「トランクひとつ」で生きる創作活動、

どうすれば上手く回るか、是非ともお知恵拝借をお願い致します!!

コメント(21)

取りあえず、
「写メ(500万画素)を取って保存して、不要な資料は処分」等をしています。

今、持って居るのは、
貰い物のHDD、500GB+250GB+(ポータブルHDD)500GB、です。

映像(TV録画のモノ等)を整理して、最も古い250GBのHDDは寿命なので処分します。

2TB(=2000GB)の小さめのHDDが欲しいですが、現在は二万円ほどですが、すぐ買う余裕は自分に無いです;

よく、「音楽などはパソコンに」と聞きますが、
パソコン本体や、HDDが壊れたら、全てパーですよね;

皆さんは、どの様な対策を為さっているのでしょうか?


…それとも「消えたデータは諦め。人生の未練を断ち切るのが基本」…なのでしょうか?

「仕事のものだけCDにバックアップ」だとしても、

世界中を回って撮った写真などは消えても未練が無いモノなんでしょうか?

それが「写真を撮るのが仕事のカメラマン」さんなど、例えばどんな良い「整理術」が有るでしょうか??

【物置部屋が不必要なモノを保持しちゃう】by、、、僕だょーーーん
と考えてるんで、、、そんなたくさんのGBだのTBだの、トランクひとつ派にゃ、無用かと。
というより、必要悪かも。

仕事として、今後も必要なのか?
じゃなきゃ、ぽいぽぃでいいのかも。
【この1年で未使用は、今後も未使用】by僕♪
なんで、この1年見てないものなど、保持する必要性のない気が、、、

>世界中を回って撮った写真などは消えても未練が無いモノなんでしょうか?
ないない。【想い出は心に】キリねぇんで。写真って見返すこともほぼないんで。

>それが「写真を撮るのが仕事のカメラマン」さんなど、例
プロじゃないんすから、プロの保持法をする必要性もないない♪

って、もし言い方がきつかったら、スンマセンです。
僕も同じカットウを通り越し、バックひとつへしたんで♪
いろんな意見がありますが、まずは電子化をやってみては?

電子化するためのレンタルスペースや、スキャナや裁断機をレンタルできる
サービスとかあるので、それを利用してはいかがでしょうか。

自分はレンタルスペースで電子化をやってみたんですけど、
結構手間のかかる作業だし、時間に追われて慌しかったので、
レンタルする方がじっくり時間をかけてできるし、コスト的にも割安かなと思います。

まずは一部でも電子化をやってみて
その後、それらを活用しているかを見極めて
できてれば本格的に電子化していけばいいし、
それほどできてなければそんなに必要でもないと思えて
諦めもつくんじゃないですかね〜。

ちなみに自分は後者寄りでしたw
電子化することに満足して、あんまり見てないッスね〜。
でも身軽になれたので十分満足してますよ〜♪
皆様、コメントを本当に有り難う御座います!!

順次コメント・レスを付けさせて頂きます!!

読み返すと本当に愚痴ったトピックなのですが;

コメントを頂き、色々な意見で、自分の固執した考えが剥がれていく思いです!

本当に有り難う御座います!!♪
> お茶さま

ご意見頂き恐縮です!;

確かに、趣味で手放しづらいとは言え、
資料としても不必要なモノは多いです;

もう少し身辺整理を進めてみます;

>PCデータのバックアップは、オンラインストレージに
コピーすれば一発です。

「オンライン・ストレージ」には未だ詳しくないのですが、
ググって調べてみます!

情報を、有り難う御座いました!

> プロギャンブラーNOBUさま

正に「世界中を回って」いる生き方の方からのご意見、嬉しいです!

趣味で絵を書くので、自分で撮った写真などを参考にする事は多いのですが、

実はそんなに、写真のデータは多く有りません;

例えばTV録画の「古城特集」など、映像データが問題でしたね;

…こちらは著者権が有り、参考にしか成らないので、
順次、断捨離しようと心得ました。

あと「トランクひとつで生きる」トピックで書かれていた、
「ヤフーに、写真を撮って保存」する方法が気になったので調べてみます!

コメント有り難う御座いました!!
> Frannyさま

研究者の方は、正に「沢山の情報を纏めるスペシャリスト」ですよね!

成る程、「研究データは職場に」なのですね!

仕事と、プライベートを分ける方法は、
「プライベートは身軽」ですから十分、
「トランクひとつ」を実践できるのですね!

貴重なご意見、有り難う御座いました!!

>「ヤフーに、写真を撮って保存」する方法が気になったので調べてみます!
簡単っすょ。ヤフーのトップ画面で、左側のヤフーサービスの一覧で。
300MBまでOKです。
足りなくなったら、ヤフーアドレスをまた作ればいいから、ある意味、∞♪

いろんなとこで、写真の保存できるとこあるっすょ
ミクシーもできるはずだし。

画像なら、グーグルの画像検索で【古城】でわんさか出てきます♪
って試しにやったら、↓なんじゃ、こりゃ♪
http://bittersweetm.tumblr.com/post/111810735/classics-reretlet-awesome
ぜひ、絵にしちくりぃーーー
一昨年に本を約100冊と雑誌の切抜きを多数、電子化しました。

スキャナーはレンタルし、同じ会社の本の裁断サービスを利用しました。
裁断した冊数によってスキャナを無料でレンタル出来たので、結果として掛かった費用は送料と裁断料だけでした。(約1万円ほど)
データは、PCのHD、外付けHDD(数千円)、DVD(1枚数百円)、オンラインストレージ(無料)に保存しています。(ストレージはMSNのSkyDriveです)

ただほとんど読み返していません。
データ化したのが「たまに読み返すけど手元にあるとかさばる本」だったからかもしれませんが。

スキャナのレンタルや本の裁断は思っている以上に簡単にできますよ♪
もし電子化が気になっているのであれば、一度チャレンジしてみるのも手だと思います。
> えりりん♪42才(^^)vさま

丁寧なコメントを有り難う御座います♪

とても勉強家でいらっしゃいますね!

園芸書も、種類別にとか、新書とかで沢山増えてきますよね;

電子化したり、ネット検索などを上手に使っていらっしゃるのですね!

自分は、ネット検索しても、なかなか「コレだ!!」って資料が出てこなくて;
「検索は慣れが必要」と聞いたので、色々いじってみます!

お仕事で沢山の資料を、上手く纏めている方の意見は、本当に参考に成ります♪

有り難う御座いました!!

> しーばさま

「電子化するスペース」のレンタルや、
「電子化する為の裁断機や、スキャナーのレンタル」
まで有るんですね!!ビックリしました!!

現代人がいかに「電子化」を考えているか判りますね。

電子化しても、しなくても、
「見ない資料は見ない」ですが、
同じ「見ない」なら、電子化して軽い方が絶対良いですね(笑)

参考にさせて頂きます!有り難う御座いました!!☆

> プロギャンブラーNOBUさま

丁寧な解説を有り難う御座います♪

ヤフーアドレスを良く使うので、是非とも活用してみます!

添付のページ見て吃驚しました!!ww

「ハウルの動く城」みたいです☆面白いです♪

まず、どうやって入るのか気になったお城です(笑)
このお城の物語を書いてみたいですね♪

> 夏野さま

予算などの貴重なコメントを、有り難う御座います!!☆

結構、お安く出来るのですね♪

オンライン・ストレージは、バックアップを取る手間やスペースが節約できるので、是非に活用したい方法ですね☆

書籍100冊+αが、スマートに電子化できたなら、
色々な面で徳をしますね。

レンタル会社を調べたりして、頑張ってチャレンジしてみたいです♪

>しーばさま

書き込みが少々、失礼なコメント・レスに成ってるので補足を;

「電子化しても見ない資料」も有るかも、ですが、
電子化してコンパクトに整理していると使う機会が有ってもスムーズに探せますよね!

それに「削除」もすぐ出来ますしね(笑)

有り難う御座いました♪

紙類は、ほとんどスキャナをして、USBメモリに保存しました。
写真も同じ方法で、現物は捨てて、50枚ほど残しました。
本は、3冊ほどにしました(以前は、30冊ほど)

USBに保存したもの・・・ほとんど見ることはありません(笑)
> モチトシさん
残したのはどんな本ですか?
私は画集です。
>もろこしさん

えっと、
中居正広のファッションの本(390円)
留学中に買った、本2冊、英々辞典
大阪の地図、自著

なので、6冊くらいですかねわーい(嬉しい顔)

あっ、卒業アルバムは捨てられずにありますあせあせ(飛び散る汗)(5冊・・・)

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

トランクひとつだけで暮らしたい 更新情報

トランクひとつだけで暮らしたいのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング