ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アメコカ☆白内障・緑内障コミュの義眼手術について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。 アメコカの女の仔4歳3ヶ月 カレンについてなんですが 8ヶ月で若年性白内障、そして1ヶ月前から緑内障を発症して手術をしたのですが 眼圧が安定せず 今は網膜剥離を部分的におこしていて(8割が剥がれてきているようです)昨日レーザーによる処置をしたのですが 今後のことを考えると体質的に強い炎症を起こしやすいのでこのまま様子を見るのか それともいっそのこと義眼にしてしまって痛みと炎症、それと一日20回以上の目薬から開放してあげたいと思ってしまいます。 ちなみに今は両目ともに水晶体が無いのでピントは合っていない状態のようです。

コミュの中で緑内障などによる義眼手術をされた方がいらっしゃれば術後の様子などを教えていただきたいと思いトピを立てさせていただきました。

今まですでに2回も眼球にメスを入れて(一度目は白内障でレンズの挿入、次はレンズの摘出と緑内障の処置)それでも完治しにくい体質なのでこれ以上痛そうにしているのを見ているのは辛く 新しい手術方法があると先生からは言われたのですがそれは網膜を縫い付けてもしかしたら視力が戻るかもしれない可能性にかけるような方法になるので その手術をすることがカレンにとって良いことなのかどうかわかりません。

長くて下手な文章でうまく伝えられたかわかりませんが皆様の考えを聞かせていただければと思っております。

コメント(2)

こんばんは
私の場合は、娘が白内障を発症してしまったときに時間差ではありましたが緑内障も発症してしまって点眼をしていましたが眼圧の抑制に半年もできませんでした。 日に日に大きくなっていく眼に痛みも・・・と思うと涙がとまりませんでした。 かかりつけの主治医もハッキリした先生でして、眼に関してはボクは無理ですっとハッキリ言っていただけたのですぐに専門の先生を紹介していただきました。 当方九州在住ですが紹介いただいたのは東京の先生です。 当時は車を買ったばかりでしたが手術資金のために売却して費用を作りました。そして義眼手術を選択しました。 その後、その病院で手術した眼は今でも点眼等なしで普通の生活をしてます。翌年には資金の関係で地元で義眼手術をしましたが、その眼に関しては1日に1回程度の点眼はしております。 娘自体はとても元気よくがんばってくれてます。 わんこ は 元々 白黒でモノをみているので義眼になってもそれほど悲観的なものではないそうです。 私は摘出という選択はできませんでしたので義眼手術を選択しました。
>ごんごんさん、

コメントありがとうございます。

実は先週土曜日にレーザーによる網膜治療の処置をしていただいて今日、火曜日が検診なんですが この数日見えていないのは進んでしまっているような気がします。

本人(犬)も少しずつ見えにくくなっているのに適応してきているようです。

本当は人間のように見えたほうが良いのかなと思ってしまいますが何度も炎症を起こしてそのたびに処置をするよりは早いうちに痛みから解放してあげたくて義眼手術を考えていたところでした。

うちも緑内障になり始めてすぐ病院にかかりましたが目薬でも眼圧が安定せず1週間後に手術 その後1週間で部分的な網膜剥離、と 進行が早すぎて日々が戦いです。

ごんごんさんの経験を参考に今日の診察に行ってきたいと思います。 ありがとうございます!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アメコカ☆白内障・緑内障 更新情報

アメコカ☆白内障・緑内障のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング