ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

正しい日本語を愛しましょうコミュの「誤用」?を避けるための言いかえ案

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 下記のトピックの裏トピック的なものです(ほかのコミュにこのようなものを作った理由はご賢察ください)。とりあえず下記のトピックに出てきた言葉を取り上げようと思いますが、それ以外の言葉でも全然OK(←オイ!)です。よく見聞する誤用の「○○」は、「△△」と言いかえればいい、という案を教えてください。
【グレーゾーンの表現/グレーゾーンになってしまった表現】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=76241185&comm_id=125916&page=all


 近年、「誤用」と指摘される言葉が急激に増えた気がします。
「濡れ衣」としか思えない可哀想な場合もあります。不用意に使われて本来の形がくずれたものもあります。
「誤用」と指摘するだけではあまり前向きと言えません。「どう言いかえればいいのか」がわからないと、誤用されつづけます。
 そ・こ・で……。
「誤用」と指摘されることが多い言葉の「誤用にならない」適切な言いかえ案を考えていきたいと思います。
「どのように誤用されているのか」に関して詳しくは下記をご参照ください。
http://mixi.jp/view_diary.pl?owner_id=5019671&id=1932140209

コメント(68)

【助長】

 これは本来の意味がわからなくなっている印象です。
 こうなると、言いかえも不明です。
http://mixi.jp/view_diary.pl?owner_id=5019671&id=1932140209
【ごぼう抜き 】

 これも言いかえが不明かも。
 あえてあげるなら「◯人を(一気に)抜く」くらいですかね。
 駅伝の実況なんかでおなじみの表現ですが、元々は誤用です。

https://kotobank.jp/word/%E7%89%9B%E8%92%A1%E6%8A%9C%E3%81%8D-504200#E3.83.87.E3.82.B8.E3.82.BF.E3.83.AB.E5.A4.A7.E8.BE.9E.E6.B3.89
==============引用開始
デジタル大辞泉の解説
ごぼう‐ぬき〔ゴバウ‐〕【▽牛×蒡抜き】

1 牛蒡を引き抜くように、棒状のものを力を入れて一気に引き抜くこと。
2 多くの中から一つずつを勢いよく抜くこと。座り込みの人などを一人ずつ排除したり、人材を引き抜いたりする場合に用いる。また、競走などで、数人を一気に抜くことにもいう。「ピケ隊を―にする」「10人を―にして堂々入賞する」
==============引用終了
 元々は、「1」の意味から派生した「2」の前半の意味で使われていました。「ピケ隊をごぼう抜きにする」……ここまで死語感(誤用?)が強い言い回しも珍しい。
 駅伝などで使われる「ごぼう抜き」は「数人を一気に抜くこと」でしょう。元々は誤用でも、辞書にものっているし、広く使われています。でもちょっと待って。たとえば100mくらいの間に数人を抜くのは「一気に抜くこと」になるでしょう。10kmの区間で、1人抜き、2人抜き……結果的に10人抜いたとして、「一気に抜くこと」になってますかね。
【憮然】
→悄然

 朝青龍が現役時代は、頻繁に目にしました。
 偶然か必然か、マスコミへの対応が悪くなった白鵬の態度にもよく使われません。
【白羽の矢が立つ】

 これはもうダメかもしれない。
 あえて言うなら

→抜擢された
 
 あたりかもしれない。
 元来は「犠牲者」の意味合いのはず。
 昨今は「白羽の矢が当たる」と言う人も多いとか。これはさすがにやめたほうがいい。
【ジンクス 】

 いい意味の場合はどう言うのか、という問題。
 →験担ぎ

「都市伝説」なんて言うと、ほぼ誤用になる。
【とんでもありません】
【とんでもございません】

 文化庁のお墨付きだけど、異和感をもつ人も多い。
 ではどう言いかえるか。

→とんでものうございます
 ※文法的には問題はないが、古すぎないか?

→とんでもないことでございます
 ※使えない場合も多い。
  たとえば、「相変わらずみごとですね」と褒められたとき、
  「とんでもないことでございます」はどうなんだろう。

→とんでもないです
 文化庁はこの形も許容してるけどさぁ。

http://mixi.jp/view_diary.pl?owner_id=5019671&id=1932140209
【他人事】

 どうにもならないかも。
「ヒトゴト」「タニンゴト」とカタカナで書く?
 フツーに漢字で書いて、読み手にまかせますか。
【立ち振る舞い】
→立ち居振る舞い

「立ち振る舞い」お間違いではないらしい。でもそんなまぎらわしい言葉を使う理由がある?
【王道】

「和食の王道」って何?
 これは(不思議なことに)Web辞書はまだ本来の意味しか認めてないような……。

→本道
 かな。

→正道
 もアリかも。

 もしかすると、「混用」なんだろうか。

【善し悪し(よしわるし)】

→よしあし

「よしわるし」も「間違い」ではないようですが……。
【直截】

 これも読みの問題。
「ちょくさい」が慣用読み扱いになったらしい。
 本来の読みは「ちょくせつ」。

 ちなみに「直截的」は限りなくブラックに近い。
 
感動によって【鳥肌が立つ】

→感動する
 芸がないorz。
【すさまじい・すさましい・すざましい・すざまじい 】
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1181241496

 一番一般的なのは「すさまじい」だと思う。
【物議を醸し出す】(「物議を醸しだす」でも同様)
 微妙だけど、間違いと断定している辞書もあるらしい。

→物議を醸す
→雰囲気を醸し出す

 あたりが無難だろう。
【心が折れる】

 もう一般的かも。

→くじける
※かなり印象が違う(泣)。

[203]【歴史を紐解く】

http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=18459809

【紐解く】
→ひもとく
→繙く

「歴史をひもとく」と言えるか否かはかなり微妙。
【あげつらう】

https://kotobank.jp/word/%E8%AB%96%E3%81%86-423760#E3.83.87.E3.82.B8.E3.82.BF.E3.83.AB.E5.A4.A7.E8.BE.9E.E6.B3.89
 誤用だったほうが主流になったような……。

→あげ足をとる
→言い立てる
 くらい?
【打撃する】

 前後の文脈(重言)によるような。
→打つ
→打擲する(古い?)
→殴る
【壊滅的な出来の悪さ】

 最初に使った人は半分ギャグだったと思う。
 もはやネットではフツーみたいorz。

「“壊滅的な出来”」の検索結果。
約 48,000 件
http://www.google.co.jp/search?q=%E2%80%9C%E5%A3%8A%E6%BB%85%E7%9A%84%E3%81%AA%E5%87%BA%E6%9D%A5%E2%80%9D&oe=UTF-8&gws_rd=cr&oq=%E2%80%9C%E5%A3%8A%E6%BB%85%E7%9A%84%E3%81%AA%E5%87%BA%E6%9D%A5%E2%80%9D&gs_l=heirloom-serp.12...13653.19162.0.20474.6.6.0.0.0.0.94.460.6.6.0....0...1ac.4j1.34.heirloom-serp..6.0.0.x0GKcYTumO4
【美人すぎる○○】
http://mixi.jp/view_diary.pl?owner_id=5019671&id=1932140209

 これは元々半分ギャグで使われた表現でしょう。
 ギャグのニュアンスを残して言いかえるのはむずかしそうです。

→美しい○○
→ムダに美しい○○

「美人な○○」と言えるか否かがまた微妙です。

【悪貨は良貨を駆逐する】

「誤訳」が定着した、という説があるそうです。
 言いかえはきわめてむずかしい(泣)。
【登竜門】

「○○への登竜門」でしかたがないような……。
【満を持して飛び出す】

村松友視が指摘していた記憶があります。

 →満を持す
 →満を持していた○○が飛び出す
 o( ̄ー ̄;)ゞううむ
 なんかヘンだ。
【肉汁】

 にくじゅう? にくじる?
 読みが複数ある語はいろいろあるようですが、これはどうなんでしょう。

 個人的には「ニクジュウ」でも多少汚く感じます。「ニクジル」は汚すぎて×です。
【最も○○な人のひとり】
【最も○○なもののひとつ】

http://mixi.jp/view_bbs_comment.pl?comment_number=233&community_id=125916&bbs_id=76241185

「最も」を削除するのが基本。あとは文脈しだい。
【最も○○な人のひとり】
→○○な人のひとり
→○○な人として知られる
>>[10]
先日、NHKの朝ドラで(幕末が舞台なのに!)「真逆(まぎゃく)」という台詞があって、脱力してしまいました。
それとも関西の方では昔からある言い方なのかしら…まさかねあせあせ
>>[56]

 偶然?見ました。
 真逆(まさか)の「びっくりぽん」です。 
【幕末の「真逆」】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1947023245&owner_id=5019671
【技の難易度】

「主要大学の難易度一覧」あたりなら許容のような……。
【両者とも絶対に負けられない一戦】

 ここまでクドいのはめったにないようですが、「ともに負けられない一戦」くらいならけっこう見聞するような。
 正しく言うなら「ともに負けたくない一戦」でしょうが、どうにも間が抜けている(泣)。
【申し訳ありません】 【申し訳ございません】

 元々、「間違い」ではないという考え方も有力。
 どうしても言いかえるなら。

→申し訳が{ありません/ございません}
→申し訳ないです(文化庁が許容しています)
→申し訳のうございます(←それはいくらなんでも)
【十本】
 読み方は「じっぽん」か「じゅっぽん」か。
 もうしばらくは「じっぽん」にしておくほうが無難でしょう。
>>[61]
小学校では「じっぽん」と教えているはずなんですよね。
でも、ケータイなんかでは「じゅっぽん」と打たないと「十本」とは変換されません(泣)
>>[62]

>小学校では「じっぽん」と教えているはずなんですよね。
 2010年までは間違いなくそうでした。
 2010年の改訂以降はわかりません。たぶん問題になっているのでは。
【表記の話15──「十」の読み方の話──「ジュウ」「ジッ」「とお」「と」……「ジュッ」】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1906878854&owner_id=5019671

>ケータイなんかでは「じゅっぽん」と打たないと「十本」とは変換されません(泣)
 そんなバカな……ことがあっても何も不思議ではありません。
【目の当たりに見る】

 辞書にもあるので、誤用ではないのかも。
 でも「目の当たりにする」が無難なのでは。

【にやける】

「ニヤニヤする」の意味で使うのは、まだ「単なる誤用」か否か。

『大辞泉』は「俗」扱い。
https://kotobank.jp/word/%E8%8B%A5%E6%B0%97%E3%82%8B-592945#E3.83.87.E3.82.B8.E3.82.BF.E3.83.AB.E5.A4.A7.E8.BE.9E.E6.B3.89
==============引用開始
デジタル大辞泉の解説
にや・ける【▽若気る】

[動カ下一]《名詞「にやけ」の動詞化》
1 男が変にめかしこんだり、色っぽいようすをしたりする。「―・けたやつ」
2 俗に、にやにやする。口許がゆるんで笑顔になる。「彼のことを考え、―・けてしまう」
[補説]文化庁が発表した平成23年度「国語に関する世論調査」では、「なよなよとしている」の意味で使う人が14.7パーセント、「薄笑いを浮かべている」の意味で使う人が76.5パーセントという結果が出ている。
==============引用終了

『大辞林』は許容。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=125916&id=76241185
==============引用開始
大辞林 第三版の解説
にやける

( 動カ下一 )
〔「にやけ(若気)」を動詞化した語〕
男が女のように色っぽい様子をする。(男が)変ににやにやして弱々しい態度をとる。 「 − ・けた男」
==============引用終了

 まだ使わないほうが無難ですかね(泣)。
【バーター】

 タレントのキャスティングで、「AのバーターでBが起用された」なんて使い方。
「抱き合わせ」は、俗っぽい?
246【割愛する】

http://www.kotobano.jp/archives/1478
 とくに惜しいと思っていない場合は【省略する】ですかね。
「惜しいと思っているものを手放す」という意味の場合は……そのまま書くしかないかも。

ログインすると、残り31件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

正しい日本語を愛しましょう 更新情報

正しい日本語を愛しましょうのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。