ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

たけし・さんまの超偉人伝説コミュの大阪ミステリーゾーンツアー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(2)

古谷安楽堂。
九条商店街に行って来ました。
商店街に入ってびっくり雑貨?
ついてびっくり!!(笑)
そこにはお昼時でどんぶりを上下しながら店の真ん中に座る眼鏡の女性。こまつさんじゃないっ!!
恐る恐る同行したB腕ディレクター?きみちゃんが話しかける。
話によるとこまつさんはご隠居し今は母親、彼女、父親が、内は仏壇屋、外は雑貨屋として営業しているらしい。
最近は子供に受けるようなかわいい文房具や、プーさんなどのぬいぐるみを扱っているそうだ。
仏壇はと聞くとお暇だそうだ。
2代目?3代目?さん、期待してたのは「40年間ひとつも売れませーん。」と言う答えだったのに。芸風までは受け継がれていないようだ。しかし、初めて売れた仏壇がこまつさん本人のものという不幸は避けられているようだ。末永くお幸せに。

前を通った子供達(小学校低学年?)
「あっ、あった。」
「触ったら、あかん。」
胡本蟹平新古美術
阪急宝塚線、清荒神下車。
駅近くの交番で道を尋ねる。
若手「?」
ベテラン「胡本かぁ?」
このベテランの一言がすべてを物語っていたのかもしれない。
参道の左手にあるそうだ。

しかし、道を行くがない。聞いていた住所をもう過ぎていた。
参道の煎餅屋さんに尋ねてみる。しかし、胡本の名前を出した瞬間、態度が冷めて「もっと下やわ。」と

もどって聞いた住所をもう一度見ると貸し店舗!?
あぁー、もうなくなったのかなぁーと思い、隣の神具店のおばちゃんにきく。
すると、
「そっちのブルーシートの方を・・・。」
どうやら移転していたようだ。道の右側には参道に似合わない蛍光イエローの看板が奥に。
残念ながらこの日は休業だったらしく、家の前まで行っても人の気配がない。
「雲隠れ?」

再びおばちゃんと話すと「会った?」と聞かれる。
「休みやけど、おるんちゃうかな?」と
しかし、雰囲気に恐れをなした我々は厄除けに清荒神にお参りし、その場を立った。帰り道の胡本前は行きは流れていなかったラジオが流れていたが恐かったのでそのまま変えった。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

たけし・さんまの超偉人伝説 更新情報

たけし・さんまの超偉人伝説のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング