ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

たけし・さんまの超偉人伝説コミュのお気に入りは?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(93)

はじめまして。いまだにノーサンキュー・ドクターを思い出すと涙があふれます。塩田剛三とか塀の中のメジャーリーガーとか、5回脱走した男とか、感動した覚えがあります。あと梅澤富美雄の夢芝居でUFOを呼び出そうとした翌年に「今年はこれが流行ってる」とglobeで呼び出す一族が好きだった。あと仙人の弟子の「天空拳」
はじめましてゼロシです。
ネエポンババア最高だぜー!
はじめまして!
今日、ふとこの番組のことを思い出したので、もしか
してコミュあるのかな?と検索したら・・・!
もう感激で参加させて頂きました。

お気に入りは胡本蟹平さんとか古谷コマツさんですかね。
古谷さんのお店でコシノジュンコ?のハンカチが「ジーコ」
と表示してあったせいで、テレビでジーコ監督を見ると
思い出してしまいます。

マッカーサーのパイプとか楊貴妃の口紅がついたレンゲとか
胡本さんのお店には色々ありましたね。

宇宙警察長官のやすなりさんし(漢字がわかりません)の
アントラス語を、録画したビデオで何度も発音練習した
記憶があります。痛い高校生でした(^_^;)

また見たいなぁ〜。
>23ゴルゴンさん

蟹平さん、マツさんは去年探しに行きましたよ。(笑)
最高に感動し今では自分のバイブルになっているのは
「スローカーブをもう一球」の
たったひとりのオリンピックです。

編集VTRの出だしがかっこいい!

「使い古しのすっかり薄く丸くなってしまった石鹸をみて
 ちょっと待ってくれと思ってみたりすることが多分だれにでもあるはずだ」

オリンピックには出れなかったけど挑戦した姿勢が素晴しいです。
「その通りですぅ〜」
を理解してくれるのは私の周りにもう一人しかいません。
日テレの番組の中で間違いなく最高傑作だったと思います。
何故終わってしまったのか…

ホットネーポンってありましたよね?
ネーポンをラーメン鍋で温めたやつ。

「ちゅーり!」
やっぱり与一さんが忘れられません。
みなさま書き込みありがとうございます。

与一さん人気ですね〜
(>_<)
はじめまして
私もDVD化を熱望するひとりです ! !
与市さん好きでした〜♪
八尾のエジソン、カゼッタ岡が出た回だけはビデオが残ってます。
どの回も前半部のインパクトが強すぎて
本当の偉人のエピソードがほとんど思い出せません(泣)
十年くらい前に遠野へ行った時にカッパ淵で阿部与市さんにお会いしました。テレビと全く同じような応対をしていただいて記念撮影にも快く応じていただいた記憶があります。

超偉人列伝は何本か録画を残しておりますが、その中ではシングルスカル日本代表の津田さんの話が一番心に残っております。
>>72
そのお二人俺も大好きです。
ガゼッタさんと宇宙人の交信(電話で!)が面白かったです。
「自由が丘はちょっと厳しい」と「指から斧を出す」には悶絶しました。
八尾のエジソンのおちゃっぱヤバイデスね。あぁなるのは誰が考えてもわかるだろうにw

それと皆さんと同じく阿部与一さん大好きでした。
「どっどどどどどどどてさぁ」
大笑いしました。

ノーサンキュードクターとたったひとりのオリンピックは
感動しましたね。あぁいう話もすごく心に残っています。
画像良くないですが
「たったひとりのオリンピック」をyoutubeにアップしました。
2分割になってます。
2/2は後日アップします
http://jp.youtube.com/watch?v=x4UJJidUrjU
宇宙警察長官の安成三思氏ですね。
アーレーキシィン!
(人が多いからね)
私のお気に入りは……


カゼッタ岡


さんまとの電話のやり取りが最高でした。


「鍋はあるか?」

『鍋は無い』

あれは衝撃的でしたね人差し指


まさかヤカンで頭を殴るとは


はじめましてだけど、どなたも最近お見えでないよう

ですね。。。

私的には

宇宙警察長官(安成三思みたいな名前??)
UFOを踊って引き寄せるおじさん
(以前は夢芝居だった曲がglobeに
なってましたのは吹きました)
あと、阿部与一さんと、九十九老人も(えろじじい)

あの番組復活してほしいです。。。
超偉人は結構年の人が多かったけど、かなりの方がもうお亡くなりになってるんでしょうねえ。合掌。
塩田剛三先生ですね。
YouTubeで塩田先生の超偉人伝説の映像を見つけた時は感動しましたうれしい顔
>79 シシ丸卍愛LOVEちくわさん
カゼッタ岡は最高ですよね!(笑)
電話で宇宙人と交信する男!宇宙人の「指から斧を出す…」にも爆笑しました!!(笑)
恥ずかしながら、白洲次郎を初めて知ったのがこの番組でした(1994年4月放送「100万人伝説」)。
遺言書は「葬式無用 戒名不要」たったこれだけ。カッコいいです!

他にも、珍日本紀行伝説(桃太郎神社ほか)、日本一のそば屋伝説(さかもと)、怪力老人伝説(山本哲)、史上ただひとり米国本土を爆撃した男伝説(藤田信雄)なども面白かったですね。
私は奈良にある東洋民俗博物館の館長、九十九黄人氏がお気に入りです。宮沢りえの写真にキスしたり、若い女性とプリクラ撮影して「先生、何処に貼るの?」と女性に訊かれて、「チ○チ○に貼る!」と九十九さんが答えていたのには大笑いしました。
古谷安楽堂の古谷コマツさんも面白かったです。「白菜が何故かはっさく」「ジュンコブランドのハンカチがジーコ」「30年間一つも売れへん」など。
アジアコーヒ日の出通り店も好きでした。店主だったお婆さんは98年頃に亡くなられて、店も暫くしてから取り壊され現在はマンションになってるようです。ネーポン飲んでみたかったなぁ…
大阪富田林市の城山オレンヂ園の園長、匿名希望・山のおやじ(笑)

顔出ししているのに何故、匿名希望なのか不思議でした。
ちなみに他局の番組で取り上げられていた時は実名で紹介されてました。
久しぶりに書きます。大阪天王寺にあった日本一出前の早い蕎麦屋「さかもと」、面白半分で出前したうどんを大阪から東京のスタジオへ配達した企画は最高でした。現在「さかもと」は閉店したと聞きました。

ログインすると、残り67件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

たけし・さんまの超偉人伝説 更新情報

たけし・さんまの超偉人伝説のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング