ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

戦国武将大好き!【信長の野望】コミュの軍師 官兵衛

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2014年NHK大河ドラマ『軍師官兵衛』のコミュです。
主演をV6の岡田准一さんが務めます。脚本は、前川洋一氏のオリジナル作品で、豊臣秀吉の天下統一を演出した天才軍師・黒田官兵衛の生涯を描く。

http://mixi.jp/view_community.pl?id=5716231

初の大河で大役を担う岡田は「歴史が大好きで、歴史の先生になりたかったくらいで、特に好きな戦国時代ということで身が震えるよう。光栄」と感慨深げに意気込んだ

黒田官兵衛は播磨国姫路城主の嫡男として生まれ、戦国時代から江戸時代前期にかけての武将。豊臣秀吉の天下統一を支えた天才軍師としての評価が高い。「人は殺すよりも使え」との考えを持ちつつ、生涯50回以上の合戦で一度も負けたことはないという。

戦国時代の豊臣秀吉を脇で支えた軍師ですね。


コメント(34)

>>[2]
堺雅人さんもいいですよね。
次の大河で出演してほしいですね。
黒田官兵衛の父親の黒田職隆の役は、柴田恭兵さんです。
黒田官兵衛の息子が黒田長政で、松坂桃李さんが演じます。


黒田官兵衛を堺雅人にやってもらいたかった
春風亭小朝さんが明智光秀の役です。


生田斗真さんが、キリシタン大名の高山右近を演じます。


田中哲司さんが荒木村重(あらきむらしげ)の役で、奥さんの荒木だしの役は桐谷美玲さんです。

荒木村重がクローズアップされる大河も珍しい。地元の戦国武将だがすこぶる評判が悪いが、取り上げられるのは嬉しく思います。来年の大河ドラマ楽しみです。配役もよいですね〜✌️
>>[12]
コメントありがとうございます。
荒木村重ですね。気をつけて見ていきたいと思います。
宇喜多直家を陣内孝則さんが演じると知り、狂喜乱舞なう☆
>>[14]
そうですね。演技力がありますから、楽しみですね。
岡田准一さんがNHK紅白歌合戦に審査員として出演していますね。
速水もこみちさんが黒田家家臣の母里太兵衛(もりたへえ)役を演じます。


永井大さんが黒田家家臣の母里武兵衛(もりぶへえ)を演じます。
塚本高史さんが後藤又兵衛(ごとうまたべえ)を演じます。

個人的に天地人以来のワクワクです!! 楽しみだな〜
期待外れでしたわ。のっけから作りすぎですな。そもそも官兵衛は馬乗れないし髪もほとんどなかったはずなんですがね。
初回は大体似たり寄ったりですね。
次回から期待か?
>>[22]
若いころですからね。どうなのでしょうか。
後に足が悪くなってからは馬に乗れなくなったでしょうし、
若いころから髪が薄かったとも考えられませんね。
だから、あれでいいのではないでしょうかね。
>>[24]
最初の小田原城の時に堂々とのってましたよ。
髪もあったしそれで見る気力うせました
ちなみに若い時ではないですよ。
秀吉の小田原城攻めです
>>[25]
まあ、史実がどうかはわかりません。
主人公が馬に乗れず、若いうちから髪も薄かったとしたら
ドラマとしては成立しないでしょうね。
高齢になるにつれてどこかで折り合いをつけるとしても、若いうちはかっこいい官兵衛だとしてもいいのではないでしょうか。
>>[23]
導入はあんな感じですよね。
ちょっと子役の期間が短すぎますが、主演者の登場を早くしたかったのでしょうかね。
若い時の逸話があるのはごく一部ですから仕方ないですがねえ。
福岡人ですが無理矢理軍師官兵衛を盛り上げている行政とマスコミには正直気がめいる所ですがね。
やりすぎは禁物ですよねえ。
>>[28]
地域おこしの絶好期ですからね。逃すまいとしているのでしょう。
それで、地域が元気になれば、それはそれでいいかもしれませんね。
でも、無理やりという面はあるわけで、やり過ぎは地元の方には迷惑となることもありますよね。なかなか難しい問題です。
個人的に小早川隆景が久々に登場シーンが多そうなのが期待です。
これに吉川元春も活躍すればなおGoodですが。
第2回 1/12放送「忘れえぬ初恋」

まさか、官兵衛の幼馴染、おたつが嫁に行くとは。
初恋の相手であり、幼いながら結婚を誓い合った仲だったわけで、ショックは大きいですね。

そして、まさかの敵の襲撃。
いくら戦国時代でも、結婚式に攻めなくてもいいのにと思ってしまいます。
確かに、一番油断しているし、酒宴になれば、反撃もできない。
戦国時代は、気が休まる時がないことが実感できました。

それにしてもおたつは無事でいられるのでしょうか。

次回が待ち遠しいです。

第3回

おたつさんは、やはり亡くなってしまいましたね。
敵も女、子どもは見逃すかと思いましたがそうではありませんでした。

初恋のおたつさんの死は、官兵衛にとって辛い出来事でしたね。
立ち直れないのも理解できます。むしろ、それが自然。

おじいさんが、いい雰囲気を出してくれていました。
おたつさんの言葉を伝えたとなっていますが、
果たして本当でしょうか。
官兵衛に立ち直ってほしかったから、
おじいちゃんの作り話かもしれません。
あっさり他界してしまったのは残念ですが、
いい道しるべを示してくれました。

命を大事にしろと。

堺の町を見て、官兵衛は刺激を受けます。
新しい世界に覚醒したといいますか、
別の道が見えてきた感じがします。

おたつさんの死のショックから立ち直ったのはいいことですが、
おたつさんを忘れてほしくはありませんね。

第5回 死闘の果てに

官兵衛にも息子が生まれました。
結婚から、あっという間です。
後継ぎができて、でかした!

武兵衛は、側近として官兵衛にずっとついているのかと思いきや
あまりに早い死。

それも、結婚を誓った相手との別れ。
お国さんがかわいそうですね。

そのようなことが、日常的にあったのが戦国時代なのですね。

あまりに悲しい日々ですね。

これ、毎回のあらすじやら感想はzeroさんは自分の日記でやってもらえませんか?

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

戦国武将大好き!【信長の野望】 更新情報

戦国武将大好き!【信長の野望】のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。