ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

通訳案内士は民間外交官!コミュの<受験情報><受験レポート>292本一挙掲載!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
<受験情報><受験レポート>292本一挙掲載!

昨日、第2次口述試験を受験された皆様は本当にお疲れさまでした!!
また、お疲れのところ、早々と<受験情報><受験レポート>をお送りいただきました300名(!)を超える皆様には、この場をかりまして深く感謝申し上げます。
昨日の昼過ぎから、殺到する<受験情報><受験レポート>の編集、<公式ブログ>へのアップロードに注力してきましたので、試験内容の精査、分析はこれからとなります。
編集、アップロードに約18時間かかりましたが、現在、まだ未掲載のものが数十通ございます。順次、掲載させていただきますのでご了承ください。
<模擬面接特訓>を開始して以来、この10日間は、平均睡眠時間約3時間のナポレオンのような生活でしたが、今日は、これから10日ぶりにスポーツジムに行き、一息入れて引き続き頑張りたいと思っていますので、どうぞご容赦ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<受験情報><受験レポート>292本一挙掲載!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
皆様からお寄せいただきました<受験情報><受験レポート>292件を下記サイトに、一挙掲載させていただきましたので、どうぞ、ご参考になさってください。
今年の第1次筆記試験合格者は、3,235名ですので、その約9%の方からご報告いただいたことになります。未掲載の方の分を含めると、約10%になります!

●2015年度通訳案内士試験第2次口述試験<受験情報><受験レポート>
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/34a7b98dbef1b7c1c42d58ec0d900686

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<第2次試験打ち上げ会>の写真
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
昨日、<第2次試験打ち上げ会>をハロー通訳アカデミー迎賓館にて開催させていただきましたが、正午から午後9時過ぎまで、入れ替わり立ち代わり、合計約100名の方がご参加されました。
下記は、午後8時過ぎに撮影した記念写真です。
http://hello.ac/uchiage.jpg

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<受験レポート>提出のお願い
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
私が、皆様にご提供している資料は、すべて、皆様の先輩に当たる、過去の受験者の皆様の<受験レポート>により作成したものです。
これらの資料を読んで、少しでも役に立ったと思われる方は、<受験レポート>を提出していただきたくお願い申し上げます。

●2016年3月13日開催予定の<合格祝賀会>参加希望者の方は必ずご提出ください。

●<受験レポート>の提出の仕方
下記により、メールにてご提出ください。

件名:<受験レポート>(氏 名)(←必ずご記入ください!)
宛先:info@hello.ac

本文の内容:
●試験会場:
●受験外国語:
●受験時間帯:10:00〜11:00(例)
●試験内容
【1】通訳試験で、試験官が読んだ日本文(できるだけ正確に)
【2】プレゼンテーションの三つのテーマ
【3】ご自分が選択したテーマ
【4】プレゼンテーションの内容
【5】質疑応答の内容
●ハローの教材、セミナー、動画、メルマガなどで役に立ったこと。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<受験レポート>の書き方(最新版)(氏名、受験番号は記入不要)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
下記をコピー&ペイストして、ご自分用に書き直してご提出ください。

●試験会場:
●受験外国語:
●受験時間帯:10:00〜11:00(例)
●試験内容:

【1】逐次通訳問題文

日本の祭りは、元々は、豊作の祈願や感謝など農業や人々の生活と深い関係がありました。現在は、その多くが観光客を呼び寄せ、地域興しを目的として行われています。

【2】プレゼンテーションの三つのテーマ

 ・明治維新
 ・初詣
 ・日本アルプス


【3】ご自分が選択したテーマ

  明治維新

【4】プレゼンテーションの内容

After Commodore Perry came to Japan, Japan opened its door to the world after 220 years of national isolation.
And Japan realized the need to establish a modern state to cope with powerful Western countries. The last shogun Tokugawa Yoshinobu stepped down in 1867, and Emperor Meiji came to the throne.
Thus, the Meiji Restoration took place in 1868, which included a series of drastic political, economic and cultural changes.
The new government promoted industrialization and modernization, through abolishing the feudal system and introducing Western culture and political systems.
The Meiji Restoration also brought about internationalization of Japan and foreign tourists began to visit Japan.

【5】質疑応答の内容
外国人試験官=(A)、日本人試験官=(B)としてください。

(A) Sites of Japan's Meiji Industrial Revolution were designated as UNESCO World Heritage List in 2015.
What do you think about that?

(私) I think that .................

(A) ...............................

(私) ...............................

●ハローの教材、セミナー、動画、メルマガなどで役に立ったこと。
・「日本的事象英文説明300選」
・教本A,Bのテキストと動画
・マラソンセミナーの日本地理、日本歴史、一般常識の動画
・<第2次口述試験対策特別セミナー>(1)(2)の動画
・第1次邦文試験対策(日本地理、日本歴史、一般常識)特訓1800題
・メルマガなど。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

通訳案内士は民間外交官! 更新情報

通訳案内士は民間外交官!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。