ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

通訳案内士は民間外交官!コミュの通訳案内士試験<合格祝賀会に参加申込みします!(その2)>

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
通訳案内士試験<合格祝賀会に参加申込みします!(その2)>
引き続き、2012年度通訳案内士試験<合格祝賀会>には、続々とお申込みを頂戴いたしております。。。
大変嬉しくて、涙が出てくる思いです。(T_T)
お申込みくださいました皆様には、この場をかりまして、深く御礼申し上げます。
本日も、その中のいくつかを、個人情報を全て削除してご紹介させていただきます。
<一般>の方からのお申込みも合格者の方が多いようですが、今年以降に受験する方にも是非ご参加いただきたく、お申込みをお待ち申し上げております。
なお、<合格祝賀会>当日の予定(次第)などは、下記の通りです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<合格祝賀会>当日の予定
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●開催日時:2013年3月31日(日)13:30〜16:00
●受付ボランティア集合時間:12:30(宴会会場前)
●受付開始:13:00より(宴会会場前)
●次第
13:30:2012年度合格者の皆さんの宴会会場への入場(大きな拍手でお迎えください)
13:35:植山挨拶(恥ずかしながら、9ヶ国語でご挨拶申し上げます。タイ語だけはできませんのでご勘弁ください)
13:40:来賓ご挨拶
13:50:全員で記念撮影(いつも、ピースのサインですが。。。)
14:00:乾杯(合格、おめでとうごさいます!)
14:00〜15:00:お食事&歓談&写真撮影
15:00〜15:40:合格者スピーチ(後日、YouTubeにて公開させていただきます。コヒー、デザートなどをお召し上がりながら、静かにお聴きください)
15:40〜16:00:植山挨拶&万歳三唱
16:00:パーティー終了
●後片付け&ボランティアの方との打ち上げお茶タイム:16:00〜17:00(希望者のみ)
※<合格祝賀会>の会場は、<ご招待状(正)>メールにてお知らせします。
※合格者スピーチをしていただける方を募集いたします。ご協力いただける方は、<参加確認>メールにて、その旨をお知らせください。
※当日、受付などのお手伝いしてをいただけるボランティアの方(2012年度合格者以外の方)を募集いたします。打ち合わせ、セッティング準備のため、12:30に集合となります。ご協力いただける方は、<参加確認>メールにて、その旨をお知らせください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<2012年度合格者>の方からの参加お申込みメッセージ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●<2012年度合格者、フランス語、旧生徒、セミナー生、無料講習会、大阪府>
植山先生、こんにちは!合格祝賀会を開催して頂けることに感謝申し上げます。喜んで参加の申し込みをさせて頂きます!合わせて、合格体験記もお送りますので、ご確認をお願いします。
<参加希望理由>
ハローの元生徒でしたが、ハローが閉校してからも、メルマガやYouTube等で一次対策から二次対策に至るまでサポートし続けて頂いた植山先生に是非直接お礼を言いたいという思いと、ハローに支えられて共に合格できた皆さんと合格の喜びを分かち合いたいと思い参加させて頂きたいと思いました。
無料でご招待だなんて、あまりに申し訳なく、これではいつまでたっても植山先生に恩返しができないので、たとえ半額でも徴収して下さって結構ですよ!
<ハローへのメッセージ>
ハローがなければ、私の今回の合格はなかったと思います。ひたすらハローの教材と植山先生からのメルマガと心強い励ましのメッセージのお陰で合格できたと深く感謝致しております。
今後も後進の方々のために、そして私自身も次は英語での受験も視野に入れておりますので、引き続きご指導頂きますよう、宜しくお願い致します。
●<2012年度合格者、英語、旧通信生、神奈川県>
このたびは合格祝賀会のご連絡有難うございます。是非、是非、参加させていただきたく申し込みさせて頂きます。何卒、先生にお会いできますよう宜しくお願い致します。
<参加希望理由>
もちろん直接、先生にお会いして感謝の気持ちを伝えたいからです。また、ガイドの同期となる方々とも沢山お友達になり、これからの情報交換などしたいと思っております。
<ハローへのメッセージ>
先生の素晴らしい教材が無ければ合格は頂けなかったです。又、学院が無くなってしまいどうしようと思っていたところ、毎日先生の細やかなメールをいただき、何度救われたことか・・・。本当に本当にありがとうございました。又これからも宜しくご指導お願い致します。
もし祝賀会に当選出来ましたら、微力ではありますが、雑用などさせていただけたら嬉しいです。恩返しにもなりませんが・・・。荷物運びでも椅子運びでもさせていただきます。
●<2012年度合格者、英語、無料講習会、メルマガ読者、教材購入者、東京都)
植山先生、大変お世話になっております。ぜひ参加させてください。
<参加希望理由>
植山先生を囲んで皆で合格の喜びを分かち合いたい。通訳案内士合格者との交流&情報交換できることを期待しています。
<ハローへのメッセージ>
植山先生には大変お世話になったので、合格者でパーティーを主催して植山先生をもてなしたいと思っていましたが、逆になってしまい心苦しいです。せめて会費制にしていただけたらと思うのですが。。。
当日は、植山先生や合格者の方々とお会いできるのを楽しみにしております。お手伝いもするつもりでおりますので、よろしくお願いいたします。
●<2012年度合格者、英語、メルマガ読者、教材購入者、千葉県>
<参加希望理由>
めでたくこのほど合格し、?通訳案内士としては企業・商業集積へのスタディーツアーを中心に日本のインバウンド観光振興を、加えて?本業の中小企業診断士としての裾野の広い観光産業を生かした地域商業振興をーー、等々、??のシナジー効果をめざしたいとの初心です。
今回の参加は、情報収集および人的ネットワーク構築が目的です。何からはじめていいのか分かりませんので、まずは皆様の活動を知りたいです。
<ハローへのメッセージ>
知識面の情報収集のみならず、実はメールマガジンはメンタル面での大きな支えもありました。
(加えて、メルマガでご紹介いただいた岡本孝子さんのYouTube 画像、何気に開いて感動し、何度再生したことか..)
http://www.youtube.com/watch?v=PW_kP5uwp7A
●<2012年度合格者、英語、旧生徒、無料講習会、メルマガ読者、神奈川県>
<参加希望理由>
他の方とのネットワーキング。ハローへの感謝。合格を喜びたい。
<ハローへのメッセージ>
先生の通訳案内士に対する熱心なボランティア的応援にいつも感銘を受けております。
●<2012年度合格者、英語、2009、2010年度東京校通学生、無料講習会、千葉県>
<参加希望理由>
4年かけてやっと合格できました。通学生であった頃は、合格祝賀会に参加できる日を夢にみておりましたが、ハローが閉校してしまい、もう祝賀会には参加できないものと諦めておりました。
今年、祝賀会を開催していただけるというので、晴れて参加申し込みできることを嬉しく思います。
<ハローへのメッセージ>
なかなか合格することができず、もうダメなのかと思うことも何度もありましたが、やっと合格することができました。
人より吸収するスピードが遅かったのだと思いますが、その分、やっと手に入れた合格証は、とても重く、これから大切にしていきたいと思います。
●<2012年度合格者英語、旧生徒、、神奈川県>
<参加希望理由>
まず植山先生に直接会って御礼を申し上げたいです。 そして、他の合格者と一緒に合格の喜びを語りたいです。できれば、今後も同じ語学が好きな方と交流を続けたいです。
<ハローへのメッセージ>
ハローで英語や日本事象などについて多くのことを学びました。 ありがとうございました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<一般>の方からの参加お申込みメッセージ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●<2013年度受験予定者、英語、旧生徒、無料講習会、メルマガ読者、東京都>
<参加希望理由>
植山先生には、「ありえへん」価格なのに素晴らしい内容の教材を購入させていただいたことのお礼と、それにもかかわらずそれをちゃんと活用しきれず合格できなかったお詫びを直接申し上げたいです。
また、合格をされた方々の貴重な合格KnowHowなどをお聞きしたいです。また、すでにこの資格を基にお仕事をされている方々のお話をいろいろお聞ききできたらと思います。そして、今年こそはなにがなんでも合格するのだという決意を確かなものとするための場としたいと思っております。
<ハローへのメッセージ>
先生は、みなさんもそう言っておられるように、まるで神様のようなお方です。いや神様を超越していらっしゃいます。慈悲深いお心だけではなく、身も心もすりへらして受験生のために尽くされておられます。
どうしてそこまでできるのか、私共俗人ではとうてい想像ができません。ただただ感謝するのみであります。本当に有り難うございます。
それにお応えするためには、まだ合格できていない私は今年こそぜひ合格して、先生からいただいたご好意に報いたいと思っています。
どうぞお体には無理をなさらず、引き続き暖かくお見守りいただくだけで幸いに存じます。
なお、パーティ当日、いやそれ以前の準備など(メールの処理だけでも大変なことを書いていらっしゃいましたが)も含めてお邪魔でなければ、できる限りお手伝いさせていただければと思っております。
なんでもよろしいので、お手伝いできることがあればご遠慮なさらずご一報ください。よろしくお願いいたします。
●<2011年度合格者、英語、旧生徒、無料講習会、メルマガ読者、東京都>
東京校の土曜日コースに一年間通いました。永岡先生、加藤先生の授業が楽しかったです。
<参加希望理由>
祝賀会に招待されるのを楽しみにひたすらハローに通い、ハローの教材でがんばって勉強し、合格する事が昨年度出来ました。ところが寝耳に水の廃校と、祝賀会中止。非常にびっくりし残念に思いました。是非、祝賀会のなかった昨年枠をつくって招待して下さい!
<ハローへのメッセージ>
通訳ガイド業界に植山先生のような不正義を正す人が必要です。是非、ハロー通訳アカデミーを再開して、もう一度後輩の為頑張って下さい。
●<2010年度合格者、英語、旧生徒、無料講習会、メルマガ読者、東京都>
<参加希望理由>
2011年の最後の祝賀会に参加しました。今回の合格の方を祝い、さらに植山先生にどうしてもお会いしたいです。
●<2007年度合格者、英語、旧生徒、セミナー生、神奈川県>
2001年度4月期開始の受講生です。その他、各種セミナー、講習会、2次試験対策講座に参加しました。
<参加希望理由>
ただただ植山先生をはじめ、卒業の皆様の顔見知りに会いたいものです。
<ハローへのメッセージ>
2001年4月も遅くなってから入校を志望、当時は第一次試験が7月でしたがそれに合格、このまま2次に合格しておれば英語をなめてしまっていたかもしれませんが2次試験で不合格でした。
以降、合格まで、ハローの教材習得を出発点として、諸先生方の熱心なご指導と出会った優秀な仲間たちに触発刺激されたことにより、プロの英語つかいとしての総合的な実力をつけさせて頂いたことを感謝します。
お蔭様でコタツに寝転がってスティーブン・キングのペーパーバック等を楽しみで読めるようになりましたよ。
●<2011年度合格者、英語、セミナー生、無料講習会生、メルマガ読者、埼玉県>
<参加希望理由>
通訳案内士の登録を昨年行いましたが研修等も受けそびれ、二次試験で宣誓した立派な通訳ガイドになって、観光立国の一翼を担いたいとの意気込みがシュリンクしているので皆さんとお話して大きな刺激を受けたい、というのが理由です。
<ハローへのメッセージ>
阿佐ヶ谷の東京校に10回程度しか通っていませんが懐かしい思い出です。2次試験直前の<面接特訓セミナー>で美人のオーストラリアかカナダの女性(名前は忘れましたが、四国の讃岐うどんがうまいとか言っていた)と会話できたのもいい経験でした。
「日本的事象英文説明300選」は毎日音読で暗記し、実際の試験でひらがな/かたかなの質問が出て役に立ちました。ハローがなければ合格はなかったと思います
●<2010年度合格者、英語、旧生徒、無料講習会、メルマガ読者、神奈川県>
<参加希望理由>
合格してからあっという間に2年が過ぎました。ぜひとも参加させていただきたいと思います。植山先生のメルマガは、毎回目を通し、ファイルに保存しています。先生の元気なお姿とお声をぜひ今一度お聞きしたいのでぜひ出席したいと思います。
今年は鎌倉が世界遺産に指定されます。家から遠くないので鎌倉を中心にガイドの資格を活かす方法を模索中なので、他の方達のやり方を学べればと考えております。
<ハローへのメッセージ>
ハローで購入したCDやDVDは部屋に大切に保管していますが、授業でお会いした講師の先生方の声や、話し方、話の内容は今でもはっきり覚えております。時々懐かしくなると同時に、合格するまで何とか実力を引き上げていただいた事に、今は感謝しております。阿佐ヶ谷の駅近くを通るたびに、昔ハローの女性社員の方に親切に授業の内容を説明して頂き、授業を受ける決心をしたことを思い出します。
出来るなら、ハローを再開していただきたく思います。そして、合格者を対象としたガイドの教育・訓練の授業も始めていただけたらすばらしいと思います。
●<2011年度合格者、ドイツ語、メルマガ読者、教材購入者、東京都>
植山先生
この度は、合格祝賀会開催のお知らせを戴きまして誠に有難うございます。2012年度合格者ではありませんが、是非とも参加させて戴きたく申込ませていただきます。どうぞよろしくお願い致します。
<参加希望理由>
昨年は合格祝賀会が開かれなかったため、合格者同士での人脈を作ることができず、寂しい思いをしました。今年は祝賀会が開かれるとのことなので、合格されたばかりのフレッシュな方々のオーラをたくさん浴びて、ぜひ自分のモチベーションを高め、いろいろな方とお話してみたいと思っています。
<ハローへのメッセージ>
直前対策では先生に初めてお目にかかることができました。その節は本当にありがとうございました。まぐれにせよ、1回の受験で合格できたのは、先生のメルマガによる丁寧な情報と、過去の問題をきっちり分析した教材の数々によるものだと思っております。何年計画になるか分かりませんが、次回はぜひ英語で受験したいと思っており、過去のメルマガはすべて保存してあります。
●<201年度合格者、英語、旧生徒、無料講習会、メルマガ読者、千葉県>
<参加希望理由>
長年、ハロ―で、たくさんの事を教えていただきました。二次試験を終え、翌年の一月に祝賀会の案内状を何回かいただく度に、”今回こそは、祝賀会に出席させていただきたい・・”と思いながら、合格出来ず、2011年度試験にようやく合格した時には、残念なことに合格祝賀会がなくなっていました。今回、出席させていただきたいと思い申し込みしました。(お蔭様で合格出来た事だけで十分なのですが、)
<ハローへのメッセージ>
合格祝賀会のお知らせをメールで知り、本当に嬉しく思いました。
●<2007年度合格者、英語、メルマガ読者、神奈川県>
本校へ何回かテキストを購入に行ったことがあります。事務の方に非常に親切・丁寧に対応していただいた記憶があります。
<参加希望理由>
通訳案内士試験にはハローの教材しか使いませんでた。それと楽しいメルマガ。すべてが役に立ちました。
特に「日本的事象英文説明300選」は私にとりまして『命』です。今でも読み返しています。
数年後に本格的デビューを考えています。その前に植山先生へ直接御礼を述べたいと思います。
<ハローへのメッセージ>
後進の方々のためにも、ハローの再開校はないのでしょうか? 世のため、人のために先生、お考えになって下さい!!
私は高校で英語教師をしていますが、ハローのおかげで本当の英語の勉強方法を体得しました。本当にありがとうございました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】<2012年度合格者の方>の参加申込みについて
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
下記<2012年度合格者参加申込書>にご記入の上、コピー&ペイストして、ご送信(info@hello.ac 宛)ください。
メールの件名は、<【1】合格祝賀会参加申込書(2012年度合格者)>にてお願いします。
<合格体験記>をまだ提出なさっていない方は、<本参加申込書>と一緒に、<合格体験記>をメール本文に記載の上、ご提出ください。
<合格体験記>をご提出いただけない方は、残念ながら、ご招待いたしかねますので、悪しからずご了承ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<2012年度合格者参加申込書>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
氏名:
受験外国語:
受験番号:
住所:
電話番号(携帯):
ハローとの関係(旧生徒、セミナー生、無料講習会、メルマガ読者、教材購入者など):
<合格祝賀会>に参加希望の理由:
ハローへのメッセージ:
<合格体験記>:下記の( )に○を入力してください。(必須!)
( )すでに提出済みです。 ( )本メールのメール本文にて提出します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】<2012年度合格者以外の方(一般)>の参加申込みについて
━━━━━━━━━━━━━━━━━
下記<2012年度合格者以外の参加申込書>にご記入の上、コピー&ペイストして、ご送信(info@hello.ac 宛)ください。
メールの件名は、<【2】合格祝賀会参加申込書(一般)>にてお願いします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
<2012年度合格者以外の方の参加申込書>
━━━━━━━━━━━━━━━━━
氏名:
通訳案内士試験合格者の方の受験外国語(合格年度):
住所:
電話番号(携帯):
ハローとの関係(旧生徒、セミナー生、講習会生、メルマガ読者、教材購入者など):
<合格祝賀会>に参加希望の理由:
ハローへのメッセージ:
━━━━━━━━━━━━━━━━━
<合格体験記>の提出の仕方
━━━━━━━━━━━━━━━━━
この度、見事合格された皆さんにたってのお願いがございます。後進のために、<合格体験記>をお書きいただけませんか。是非、是非、お願いします!!
●<合格体験記>の構成は下記のようにお願いします。(字数は問いません)
<基本情報>
(1)氏名:
(2)第1次試験受験会場:
(3)受験外国語:
(4)受験番号:
(5)住所
(6)ハローとの関係:(旧生徒、セミナー生、講習会生、メルマガ読者、教材購入者など)
<合格体験記本文>
(1)はじめに(受験の動機など):
(2)第1次試験対策:
(3)第2次試験対策:
(4)ハローについて:
(5)今後の抱負:
<合格体験記>をお寄せいただいた方には、御礼としまして、薄謝千円を進呈させていただきますので、振込先銀行口座をお知らせください。但し、内容があまりに簡略なものについては、薄謝進呈をいたしかねます。薄謝不要の方は、その旨をお知らせください。
<振込先銀行口座>
(1)銀行名:
(2)支店名:
(3)口座の種類:
(4)口座番号:
(5)口座の名義人名(カタカナにて):
●上記をメール本文に記載した上、下記宛にご送信ください。
info@hello.ac
メールの件名は、<合格体験記>にてお願いします。
合格祝賀会参加ご希望の方は、<合格祝賀会参加申込書(2012年度合格者)>のメール本文に記載の上、ご送信ください。
●頂戴しました<合格体験記>は、匿名にて(個人情報はすべて削除して)メルマガ、ブログなどにて掲載させていただくことがありますので予めご了承ください。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

通訳案内士は民間外交官! 更新情報

通訳案内士は民間外交官!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。