ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

通訳案内士は民間外交官!コミュの2012年度通訳案内士(通訳ガイド)試験受験対策<第1次試験対策総まとめ>(12)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2012年度通訳案内士(通訳ガイド)試験受験対策<第1次試験対策総まとめ>(12)
「三寒四温」とは、3日間は寒い日→4日間は暖かい日という7日周期で変化する丁度今頃の天気のことだそうですが、今年は、北半球の偏西風(subtropical westerlies)の蛇行(meandering)により、欧州、日本などが大寒波(big chill)に見舞われる異常気象(abnormal climate)となりました。
これも地球温暖化(global warming)の影響との話もありますが、大自然に対して無力でしかない人間を強く感じる今日この頃です。
「三寒四温」を英訳すると次のようなところでしょうか。
(1)a cycle of three cold days followed by four warm ones in winter
(2)alternation of three cold and four warm days in winter
さて、本日は、2012年度通訳案内士試験受験対策<第1次試験対策総まとめ>(12)を送りします。
●本日の格言
「今日という一日は明日という二日分の値打ちを持っている。」ベンジャミン・フランクリン
●<日本地理>総まとめ(12)
<北海道の地誌(2)>
・納沙布岬:根室半島突端にあって、本土最東端。平地としては本土で最も早く日が昇る。
・屈斜路湖:阿寒国立公園にあって、日本最大のカルデラ湖。
・摩周湖:阿寒国立公園にあって、日本一透明度の高いカルデラ湖。
・釧路湿原:日本最大の湿原。特別天然記念物のタンチョウが生息する。
・日本の最低気温:中央部の旭川の−41℃(1902年)。
●<日本歴史>総まとめ(12)
<重要人物(その12)>
・平清盛:平安末期、武士でありながら貴族と同じような振る舞いをし、源氏の挙兵を招いた。
・高野長英:江戸後期の蘭学者。シーボルトの鳴滝塾で学んだ。
・橘逸勢:平安初期、空海と一緒に唐に渡った、空海の友人。
・近松門左衛門:江戸時代の元禄文化を代表する浄瑠璃作者。日本のシェークスピア。
・坪内逍遥:近代の小説家・劇作家。『小説神髄』を著した。日本の近代文学の先駆者。
●<一般常識>総まとめ(12)
<重要社会生活・労働用語>
・裁量労働制:社員個人の判断で仕事の進め方や出勤時刻、勤務時間を自由に決める勤務制度。給与は労働時間数ではなく、成果に対して支払われる。
・名ばかり管理職:企業が残業代の支払いを免れようとして労働者を形だけ管理監督者扱いとし、残業代の支払い対象である労働者から外すこと。
・合計特殊出生率:1人の女性が生涯に産む子供の数の合計を値にしたもの。
・食料自給率:その国で消費される食料のうち、国内で生産されている割合。通常エネルギーベースで算出する。日本は約41パーセント。
・裁判員制度:選挙人名簿から無作為に選ばれる国民を裁判員とし、裁判官とともに刑事裁判の審理や評決に参加させる制度。2009年5月にスタートした。
●<単語英訳問題>総まとめ(12)
1.清酒
2.青信号
3.水道水
4.産業廃棄物
5.ジェットコースター
【英語訳】
1.refined sake
2.green light
3.city water / tap water
4.industrial waste
5.roller coaster
●時事英語研究(10)
PM begs LDP and Komei Party to join in talks with DPJ for tax hike:
Prime Minister Noda Yoshihiko in his policy speech on January 24 pleaded with the Liberal Democratic and Komei parties to join forces to implement a consumption tax increase, quoting passages from speeches made by former LDP prime ministers.
Noda delivered the policy speech to open the 180th ordinary session of the Diet in both chambers. The session will last until June 21.
He displayed his strong desire to submit to the Diet bills on “the comprehensive reform” of social security and taxation systems by the end of March.
He quoted Fukuda Yasuo and Aso Taro calling on the DPJ to work together for a consumption tax hike in their policy speeches delivered in 2008 and 2009, respectively, when the LDP and Komei were still the ruling parties. He said, “My aims are the same,” and asked the two parties “to join the discussion”.
Noda also declared that he “will take the lead” in achieving cuts in the number of Lower House seats in proportional representation constituencies.
The prime minister noted that the Japan-U.S. alliance is “public goods essential for the stability and prosperity of the Asia-Pacific region and the world,” and expressed readiness to promote “the relocation of Futenma Air Station” to Okinawa’s Nago City “based on the Japan-U.S. agreement” in defiance of the opposition of Okinawans.
As for the Trans-Pacific Partnership agreement, he showed his willingness to accede to the U.S. demands.
<単語・語句の解説>
PM=Prime Minister
implement a consumption tax increase:消費税の増税を達成する。
ordinary session of the Diet:通常国会
“the comprehensive reform” of social security and taxation systems:社会保障と税の一体改革
in defiance of〜:〜を無視して
accede to 〜:〜に同意する
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●通訳案内士試験受験対策合格必勝メルマガ!
 合格の決め手は情報です!
・PC版メルマガ<通訳案内士受験情報>(無料)登録のお申込み:
 http://hello.ac/mailmag/mailmag.php
 バックナンバーは、下記サイトをご覧ください。
 http://e9.wingmailer.com/wingmailer/backnumber.cgi?id=E716
・モバイル版メルマガ<通訳案内士受験情報>(無料)登録のお申込み:
 http://hello.ac/mailmag/mailmag_mobile.php
 バックナンバーは、下記サイトをご覧ください。
 http://e2.wingmailer.com/wingmailer/backnumber.cgi?id=E079
※PC版、モバイル版の違い
PC版、モバイル版ともに、内容は基本的には同じですが、PC版の方が情報量が多いので、できればPC版に登録してモバイル版を補助的に使用していただけると良いと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●通訳案内士試験受験対策合格必勝教材!
<ハローの合格必勝教材>のお申込み:
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/c75d645f7fa20b8376f41b9abca287e1
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●通訳案内士試験合格必勝<無料自習サイト>
(1)第1次英語筆記試験対策英語力診断テスト
  https://www.hello.ac/guide/clinic/index.php
(2)第1次邦文試験対策特訓1800題(地理、日本史、一般常識)
  http://www.hello.ac/~streaming/clinic/clinic_houbun/index.html
(3)ハロー英語道場<真剣勝負>
  http://www.hello.ac/study/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ハロー通訳アカデミーのホームページ:
http://hello.ac/
メールでのお問い合わせ:
info@hello.ac
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

通訳案内士は民間外交官! 更新情報

通訳案内士は民間外交官!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。