ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

通訳案内士は民間外交官!コミュの疑問!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
自分でフリーで観光ガイド兼通訳をやりたいと考えていましたが、通訳案内士という仕事を知りませんでした

で、もしこの資格がないと、観光ガイドという仕事はできないのですか?

非公認でも営業はできるものなのでしょうか?

たとえば、私は留学経験があり、英語には自信があります。あと、人と関わるのがスキです。

それで、私だけでなく多くの留学経験者が、英語力を生かして仕事をしたいと考えていると思うのです

だけど、こんな難しそうな資格がないと営業ができないものなのでしょうか?

コメント(10)

正式にお金をもらうのはダメだと思いますが。

私はサークルでガイド活動をしていましたが、資格がないのでもぐりかつ無料でやってました。「無料でガイドします」と画用紙に買いたらどうかと先輩に提案しましたが、資格がないから本来はダメなのだと言われた覚えがあります。
私は今年ガイド資格を取った者です。

資格を持たずにお金を取ると50万円以下の罰金になります。
この罰則は今年の春、それまでの15万円以下(だったかな?)から強化されたものです。
これは、長い時間とお金を費やしてやっと資格を取り、職業としてガイドで生計を立てる人の立場を守るためのものだと思います。

確かに、あまりにも難しすぎる試験内容に批判があることも事実ですが、ガイドへの需要が多いとは言えない現状の中で、合格者数が多すぎると、それはそれで資格を取ってからの競争が厳しい。実際にはライセンスを持たずに営業している人もいると聞きますが。。。

ということでお答えは、
はい。こんな難しそうな資格がないと営業はできないのです。
ガイド歴27年の者です。

趣味やボランテイアでガイドをしている分には、問題はないでしょう。しかし、ガイド資格は、最近までは唯一の国家資格でした。ですから、医者が医師免許なしには、治療ができないのと、弁護士が弁護士資格を持たずには、法廷に立てないのと同様で、無資格のガイド営業は、違法です。

雇う側にも、そのことが認識されていないのか、知っていながらも、無資格ガイド(業界では、ノンライセンスを略してノンライと読んでいます)を使う場合が多く、有資格者の団体であるガイド協会などが、たびたび抗議を行ってきました。
しかし、未だにノンライガイドは、後をたちません。

そのこともあって、昨年から、違反が摘発された場合は、以前の10倍ほどの50万円の罰金が課されるようになりました。

留学をされて英語力には、自信があると、書いていらっしゃいますが、英語で自由自在におしゃべりできる能力だけでは、ガイドという仕事はできません。語学力は、出発点であって、日本歴史、文化、一般常識などの広い知識が必要です。それも、ただ、「知っている」だけではなく、日本人でない方にいかにわかるように説明できるかという、スキルが必要です。
一度、「サンライズツアー」などの外国人相手の観光ツアーにでも御参加されれば、ガイドとして優秀か否かは、けっして流暢に
ネイテイブばりにしゃべれることで決まるのではないということがおわかりになると思います。

それと、ガイドには、名所旧跡を案内するという仕事以外に、ガイドには、日本滞在を楽しんでいただくために、お客様の旅程をオーガナイズできる能力もなければなりません。

お若い方のようですから、若くて頭の柔らかいうちに少しでも、語学力以外の知識の引き出しを増やす努力をし、ぜひ、ガイドライセンスを取って、活躍されるよう、期待します。
2003年ガイド資格を取った者です。
matryoshkaさんのご意見に、大いに賛同します。
私はまだガイドとして働いておりませんが、
育児が少し落ち着いたらガイドになりたいと思ってます。

ガイド試験はとても難しいですが、
研修を受けた限りでは、それでもとても勉強は足りてません。
もちろん、英語力もですが、
その他の知識の面が、です。
それに、オーガナイズ能力もかなり訓練がいりそうです。

そういう知識を持たずに、ガイドをすると、知らないとは言えない立場なので、ウソをつくことになります。
そうして、日本について間違った知識を持って帰られることは、とても残念なことだと思います。
そういう意味で、無免許ガイドは犯罪行為だと思います。

ガイド試験の勉強は、始めてみれば、とても興味深いものですよ。決して時間の無駄にはなりません。
私は2年間勉強漬けでしたが、受けて本当に良かったと思ってます。

いつか、ご一緒にガイドとして働けるといいですね。
皆さんお返事ありがとうございます
現在埼玉在住で、京都の大学を考えていて、せっかく京都に住むのだから自分の長所がいかせることをしたいなぁと思ってました。

あと、京都に何度か大学の説明会等でいったとき、京都は海外の旅行者が多いのに対して、英語表記や外国人の配慮は少ないと感じたのが考えたきっかけでした。実際道を聞かれたりすることも多く、もし英語が話せる人が見つからなかったら大変だろうにと思ったのです。

今は浪人生ですが、大学がきちんと決まったら勉強して資格をとってみたいなと思います。

ありがとうございます♪
通訳案内士法です
http://www.houko.com/00/01/S24/210.HTM
ついでに
国会の記録です。

第162回国会 国土交通委員会 第11号
平成十七年四月十九日(火曜日)

引用者が改行しました。

それで、ここで通訳案内業法の適用の対象となりますのは、報酬を得て通訳案内を業として行う行為であるというふうにされておりますので、今お話がございました留学帰りの帰国子女などの方が善意通訳組織に加入して通訳ガイドを行うという行為は、通訳案内業法の適用はないと考えられます。

ただし、通訳案内をした対価としてお礼を受け取って、それを反復継続して業として行うような場合には、同法に基づく資格を有しない場合には違法行為になり得ると考えます。

オリジナルはここです。
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/162/0099/16204190099011a.html
京都の大学に入られるのでしたら、私が行っていたようなボランティアガイドサークルがたくさんあると思います。

是非力試しにやってみてください。歴史、文化、日本人の考え方、知っておくべきことは山ほどあることがよく分かると思います。英語が流暢なのは有利ですが、それだけではダメです。

私はそれがようく分かったので、就職して英語力を鍛えながら資格取得を目指す道を選びました。

頑張ってください。
このトピックとも少し関連があると思いますので、下記をお知らせします。

●先日、少しご紹介しました<観光通訳ガイド検索システム>が、本日オープンしました!

<観光通訳ガイド検索システム>の説明から。。。
日本では、通訳案内士法(昭和24年法律第210号)に基づき、我が国に関する正確な知
識と十分な外国語コミュニケーション能力を身に付けていることが試験により証明さ
れた者に限って、有償の通訳ガイドを行うことができることとなっているため、質の
高い通訳ガイドを利用できます。
このWebは、日本を訪問する外国人旅行者のために、有資格の通訳ガイドの検索サー
ビスを提供しています。全国の通訳ガイドの中から、 地域、分野、言語、その他の
条件で探し出し、直接コンタクトし、予約できます。

百聞は一見に如かず、と申します。
まずは、ご覧あれ!
http://www.guidesearch.jp

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

通訳案内士は民間外交官! 更新情報

通訳案内士は民間外交官!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。