ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

スカンジナビア/ステラポラリスコミュの自己紹介をお願いします

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ホテル・スカンジナビアに泊まったことがある方、見たことがある方、沈没のニュースで初めて知った方など、あなたとスカンジナビア号(ステラポラリス)との関わりを書いてください。

コメント(67)

スカンジナビアのコミュニティあったんですね。

数年にわたり、ほぼ毎年、船で夏を過ごしました。
船内の事はほとんど鮮明に記憶しています。
御好意で裏の方まで見せて貰った事もあります。
レストランになってからは行く機会も減ってたけど、スカンジのババロアに出逢い、あれが今でも世界一好きなデザートです。
当時の従業員の方や船長(支配人)さんに、またお会いしたくてしようがない。
沈没のニュースは確かに衝撃的ではあったものの、悲しいのとは違った。
海に生きた船が海に帰る、っていう事に、あたしは浪漫を感じましたけどね。
ご参加ありがとうございます。
このコミュ二ティも少しずつですが参加者が増えてきています。
思い出を語り継いでいきましょう。
さんぷらすさん、情報ありがとうございます。

「海のステージ」はまだ行ったことがないので、伊豆に立ち寄った際には是非行きたいと思っています。

あ〜、休みが欲しい… (ToT)
チャペルこんにちは!
 スカンジナビアのコミュニティがあったとはビックリです。
 僕は高卒S49年〜55年までコックやってました。
 ホント自分のバックボーンでしたので沈没のニュースは
 ショックでした。あの時代は無条件に良かったですね〜。
 その当時、野球部ってのがありまして不肖 僕がキャプテンだったん
 ですよ〜。(あっ余計な事言ってしまった。) わーい(嬉しい顔)
ヒロさんNO50 さん

ご参加ありがとうございます!

ホテルとしての全盛期にお仕事されてたんですね。

当時のエピソードなど聞かせていただけると嬉しいです。
チャペル参加させてもらいます。
当時、ダイニングでメインは北欧風バイキング
だったんですが、小柄で白髪で高いコック帽を
かぶった大浦チーフ(故人)がスペイン大使館に
いたりスペイン料理畑だったもんでスペイン風が
結構ありました。

バイキングを食べた方なら覚えているかも知れませんが、
必ず大浦チーフはまず最初に料理を取りに来りお客様に
まずスープをどうぞと特製クラムチャウダーを強制的に
薦めていたんですよ。普通コースの場合はオードブルから
てなもんですが、かまわずお勧めしてたんです。

実は特製スープが自信作ということもありますが、スープは
原価が安いんですよ。食べ放題だからスープでまずおなかを
満たしてもらおうという戦略があったみたいですよ。

天国の大浦チーフ すんません。ばらしちゃいました。富士山

貴重なウラ話ありがとうございます(笑)。

食堂の雰囲気を思い出しました。
このコミュニティも参加者が30人を超えました。
皆さんありがとうございます。
良かったらこちらで自己紹介していってください。
初めましてです。

H12.3.4 に

ステラポラリス船にて結婚式
結婚式をしました揺れるハート

沈没のニュースをみて淋しかったですが涙

和歌山沖波海底で原形をとどめて沈んでいるとの事で
写真と記憶がぴかぴか(新しい)宝物ぴかぴか(新しい)
です。
つっちー☆ さん

ご参加ありがとうございます。

今でも海の底で静かに佇んでいるんですよね…。
まゆみん さん

ご参加ありがとうございます。

実際に働いていた方のお話が聞いてみたいです。







初めまして〜スカンジナビア号がホテルとして利用されていた当時 そこで働いていたものですわーい(嬉しい顔)

ほんと懐かしく思いますほっとした顔


船が沈没した事を聞いて 耳を疑いました涙



しかし 私にはとても素敵思い出となって 海外の海を航海していますほっとした顔
みゆ さん

ご参加ありがとうございますぴかぴか(新しい)

まさか沈んでしまうとは思わないですよね…。

本当にびっくりしました。

ひさびさに書き込みです。
メンバーが増えてきましたね・・・
あれ(沈没)以来、ずいぶん経つのに、皆さんに愛されていたんですねステラポラリスは

ところで、ご存知の方も多いと思いますが、
平成八年に発行された、新潮文庫、稲見一良さん著「男は旗」という作品はシリウス号を中心に展開するお話ですが
実は、シリウス号=ステラポラリスなんです。
船内の様子が事細かに描写されていたり、挙句の果ては
皆で力を合わせて錨を・・・・オットこの先は文庫本でお読みください。
実を言うと、書き込みのネタとして先ほど本棚の奥から引っ張り出してきました。
あとがきに、ホテル・スカンジナビアに勤務されていた安楽さんの一文があります。
ステラポラリスファン必読ですヨ。
Kimcoさん その安楽さんは私の上司でしたわーい(嬉しい顔)


その本?読んでみたいですグッド(上向き矢印)
紀伊国屋書店で調べてみたら、新潮文庫版は入手不可になっていましたが2007年に光文社文庫版が出ています。
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/%88%EE%8C%A9%88%EA%97%C7/list.html

新品でなければアマゾンに7冊あるようですヨ
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=aw_mp_1/?a=4101218137&uid=NULLGWDOCOMO

安楽さんのあとがきが光文社文庫本にあるかは不明です。スミマセン

値段が安いので、アマゾンのモノを買い占めて、前島さんの所に送るのも良いかもしれません・・・・検討中
ごめんなさい、アマゾンのリンクが間違っていたようです。
こちらです。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4101218137/3w-asin-books-22
Kimco さん

そんな本があったんですね。
管理人をしていながら知りませんでした…ふらふら
早速探して読んでみようと思います。
情報ありがとうございます。
kimcoさんわーい(嬉しい顔) ありがとうございますグッド(上向き矢印)

明日にでもAmazonを覗いてみようと思いますexclamation

僅かな情報でもお聞かせ下さいまして ありがとうございますグッド(上向き矢印) 嬉しいハート達(複数ハート)
お役に立てれば・・・・
本棚から引っ張り出して久々に読んだら、本文中にも安楽さんが登場しています。
どうですか?ますます読みたくなったでしょう(笑) 
書評によると稲見さんのシャレ心ということですが・・・・
そのご本人の現在をご存知の方はいらっしゃいますか?前記のヒロさんにもお願いして、前島さんのところで何かイベントを企画しませんか?
この前、「月を眺める会」のお誘いがありましたが・・・
こんばんはっ三日月マイミクさんのコミュニティ一覧にスカンジナビアと言う文字を見つけ思わず参加させていただきました顔(願)
スカンジナビアがあった西浦に住んで居たので毎日の様に見ていましたわーい(嬉しい顔)あんな形でスカンジナビアが無くなってしまいビックリでした涙実家に帰るたびにスカンジナビアがない海を見ますがホント残念な気持ちになります冷や汗そして地元では色んな憶測が流れましたがホントに、ただ自然に沈んでしまったのか今も気になっています考えてる顔
みかん さん

ご参加ありがとうございます!

あの船のいない海を見るのはさぞかし寂しいでしょうね…。

沈んだ経緯については色々と噂がありますが、今となっては謎です。

もうすぐ3年経つんですよね。
> MD22(○○)さん
一週間前にも実家に帰った際に見ましたが、スカンジナビアが本当は無かったかのように綺麗に片付けられていてビックリと同時にスカンジナビアが可哀相になりました涙
西浦のシンボルだったのに…冷や汗哀しいですね冷や汗
初めましてわーい(嬉しい顔)
私は、高校を卒業してから四年弱ですが、
「フローティングホテルスカンジナビア」の頃、ウエートレスしてました指でOK

入社試験の時に、船に一目惚れ目がハート

是非!!ここで働きたいわっ!!と、筆記試験に自信のない私としては、目立つ方で自己アピール。
その頃、出来たてのカラオケで勝負して、見事合格指でOK(と高校の先生に言われた)
無事、希望どうり船に配属され、素敵な青春を送らせていただきましたわーい(嬉しい顔)

楽しい思い出、テンコ盛りですわーい(嬉しい顔)

実は、スカンジナビアOB会東北支部というのが、ありまして…
定期的に、集まって宴会してるんですわーい(嬉しい顔)

その仲間の一人に、青森県大鰐町で“デザートレストランシュワルッツバルト”を経営している、パテシエがいます。
そこに行けば、グリル北欧の“スパニッシュプリン”が味わえますよわーい(嬉しい顔)
社長 さん

ご参加ありがとうございます。
OB会があるんですね!
青森のスパニッシュプリン、機会があればぜひ食べに行きたいです。
こんにちわ、皆さま、管理人さま。
はじめまして、茄子@と申します。
富士山の写真撮りがてら、ステラ・ポラリスの写真を撮っていました。
よろしくお願い申し上げますです。
茄子@飛行少年 さん

ご参加ありがとうございます。

私も静岡に住んでいた時は富士山の写真を撮りまくってました!
チャペルこんばんはexclamation ×2
ひさびさに書き込みさせてもらいます。

伊豆長岡に住んでるOBの後輩に聞いてみたんですが
安楽さんは伊豆長岡の住まいにいらっしゃるそうですよ。

僕も35年前キッチンに入る前に2ヶ月程ダイニングで
安楽さんの下でやってましたんで懐かしいです。

最初 見た時 あの顔付と逆三の体形に驚いたのですが
確か鹿児島の出身で当時 船の一角でボディビルやってましたね〜。

船が沈んで以来バックボーンがなくなったって感じで
なかなか沼津へも足が向かないのですが海のステージの
話を聞いて行ってみたい気がしてます。

多分 OBの人間はみんなそんな気持ちだと思いますよ。

なんか企画がありましたら教えて下さい。
宜しくお願いします。 
ヒロ さん

もしOBの皆さんが「海のステージ」で同窓会なんていう機会があれば、私もお邪魔して当時の話を聞かせていただきたいですうれしい顔
チャペルいつか是非
      お願いしたいですね〜。
(11月の第一土曜日か 第三土曜日あたりだと
          行けると思うのですが・・・)るんるん
そういうことでしたらいつでも「海ステ」使ってくださいね。安楽さんにも喜んでいただけるのではないでしょうか!是非お待ちしてます。スカンジナビアのいない景色が当たり前になりつつあって最近寂しいですあせあせ(飛び散る汗)
初めまして
ステラ・ポラリス号のあった西浦から
車で30〜40分程の所に住んでおります
アウロラと申します。

今日、マイミクのセボラさんの紹介で
海のステージさんにお邪魔して参りました。

乗船(入場?)したことは記憶にある限り1度だけですが、
沈没のニュースはとてもショックでした。
貴重な資料を見させて頂き、
興味がわいて登録させて頂きました。
よろしくお願いします。
アウロラ さん

ご参加ありがとうございます。
こちらこそよろしくお願いします。
海のステージの資料館はまた行ってみたいと思っています。
初めまして。
コミュニティー検索したら『スカンジナビア』の文字に目がとまり、
思わず参加させていただきました。

私は、スカンジナビアに高卒で入社(平成14年4月)し、
ラスト営業(平成17年3月末)まで立ち会ったスタッフの一人です。
まさか初めて勤務した職場がなくなるとは思ってもみませんでした…
(その後、転勤した先のホテルも閉鎖し、今はマンションになってますが)
私の祖父母の家が内浦三津にあったので昔から話はよく聞いていました。

成人式で振袖を着たままスタッフの皆さんにお披露目して、当時の鈴木支配人に写真を撮っていただいたことを思い出します。

沈没のニュースは転勤先のホテルのテレビで知りました。
残念ながら、仕事があり見送りには立ち会えませんでした。
心残りです…

当時ダイニングで働いてましたので結婚式なども携わり、『私もいつかはここで』と密かに思っていたのに…
夢に終わりました。

私の日記にも少しですが、スカンジナビアの思い出を書かせていただきました。
よかったらご覧下さい。
こっこの親 さん

ご参加ありがとうございます。
日記も読ませていただきました。
写真を見ているとまた涙が出そうになります…。

当時のお話やエピソードなど、このコミュで語っていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
初めまして私もスカンジナビアには沢山の思い出があります。当時20歳位でオールバックの素敵な長谷川さんと言う方が働いていました。今は50歳を過ぎていると思います。でもまだホテルマンのお仕事をしていると思いますもう一度長谷川さんとお会いしたいです誰かご存じありませんか?
初めまして.......σ^^vも泊まったことあります。ベッドが少し狭かったので忘れません。
そのあととまれなくなった後もバイキングに行きまし。

ログインすると、残り30件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

スカンジナビア/ステラポラリス 更新情報

スカンジナビア/ステラポラリスのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング