ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

身体障害者コミュのリハビリ難民のリハビリ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
手術直後は寝返りが出来なかったのをリハビリにより
出来るようになったり、歩行器から2本杖歩行、1本杖歩行と
方法やコツを覚えながら
ステップバイステップで訓練を続けておりました
ところがリハビリ難民となってからはこのステップが分からない
リハビリとは回復度や体力により変わって行くべきものではないか?
と思うようになってきました

すると現在自分で行っているリハビリは「正しいリハビリ」なのだろうか?
という疑問が出てきました
いつまでもリハビリ期間中指導を受けた方法のみ実践していても効果が上がるのだろうか?

このような時 どのような方法や工夫をされていますか?
また何か参考になる文献等ご存知でしたらお知らせ下さい

今こんな疑問が出ています
http://www.save-us.net/rihabiri2.html
杖歩行に関する考察

一部下記と重複しています
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1471801

コメント(3)

少しだけ長文。

>リハビリ期間中
これは一生続きます。
別に体を動かすだけがリハビリでもないです。

>いつまでもリハビリ期間中指導を受けた方法のみ実践していても効果が上がるのだろうか?
「自分にできることは何か?」これを考え行動に移す、これがリハビリかと私は思います(入院期間中でも同じでしょう)

私の場合、身体2級・右手全廃、足も歩くことはできても杖・装具必須、歩行速度はカメ並み、短距離しか歩けません。
その中で「出来ることは?」と考える毎日です。
(炊事○、洗濯○、掃除○、お風呂○、着替え○、筆記×、電話×(難聴気味な為)、自動車運転○・・・等)
※出来るとはいえ場合によっては不可になることもあります

今は仕事はしていません。
これが一番の問題でしょうか・・・。
私は 先天性の脳性まひです
 障害とともに 生きています
 リハビリしても 治らない
 でも 動かないと まったく 動かなくなる
 生活の あらゆるものが リハビリだと・・・・・
 私は 仕事(最大のリハビリ)を 失いました
 少々不安です
 
コメントありがとうございました
ここ数日体調不良でパソコン見ませんでした
Mr.Mooさん
仰るとおりです
私もhttp://www.save-us.net/rihabiri2.html
で生活の中でできるものを残しています が
体調不良時には凹んで「もうどうでもいいや〜」と
なってしまう 肉体的より心のリハビリが必要です

ハイジーさん
がんばっておられるご様子
私と同じ年齢なのですネ

分からなくなりそうなのが
リハビリは目的ではないということ
何かをするためリハビリがある
では何をしたいのか・・・・・・です

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

身体障害者 更新情報

身体障害者のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング