ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

身体障害者コミュの「障害」を「障がい」と表記しているのって、偽善臭いと思いませんか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「最近、ちょっと気になることがあるんです。それは何かというと、僕たち障害者のことなんやけど、障害者という漢字を『害』は良い漢字じゃないので、平仮名まじりの文字に変えているところが結構増えてきたことです。真面目な気持ちで、言葉からでも変えていこうという人達もいらっしゃると思うから、それはそれでいいと思うんやけど、だけど僕は、ちょっと待てよと思うところもある。行政なんかも印刷物などで切り替えてきているけど、何かウサン臭さを感じるんやね。なぜかと言うと、例えば後期高齢者医療制度なんかもそうやけど、評判が悪かったから、中身は変わらないまま“長寿”って言い替えられたりしているけど、それと同じように、『障害者』という文字も『害』という字が良くないから平仮名で表記しようとしているが、世の中の障害者観がそれほど変わっていないのに、言葉だけを上滑りに変えてしまうことが、臭いものにフタみたいなニュアンスを感じるんやね。だから、もうちょっと言葉を吟味するというか、話し合う過程を通って使いたいと思うんです。」

2008年11月14日放送のNHK教育「きらっといきる」での、牧口一二氏の言葉です。全く同感です。

 私は障害者です。私は三年前、当時14才の中学生の無免許運転の原付バイクに轢かれ、足を骨折しました。リハビリを続けてきましたが傷は完治せず、障害が残りました。しかし、障害者の私は「障害」という言葉は全く気になりません。身体に障害があることは、紛れもない事実なのですから。それよりも障害を「障がい」と表記している方が、薄気味悪い偽善臭さを感じ、非常に不愉快です。
言葉をどう表記するのかよりも、真に大切なのは、障害がある人でも住みやすい社会を作ることではないでしょうか。

 皆さんは、「障害」を「障がい」と表記することについてどう思いますか?

コメント(290)

新聞社で障害を障がいと書くよう統一されてるみたいですし。
上が決めたコことに忠実に新聞を作る
他のメディアも参考にする連鎖なのでは。
表記方を決めるのは上。
名古屋在住の視覚障害4級です。

どちらでもイイのでは?
表現の自由ってトコでは?

じゃあ、「障」はイイんかな?
じゃあ、「被がい者」?

って感じ。
我ながら、どんどん考えが変わってきてるな。

一言で片づけちゃうと、面倒くさい。
もうほとんど不自由者でいいじゃん。

発達は障害者で問題なさそうだけど。
私は身体不自由者1級ですw何か気に入りませんか?

どちらもなりたくないけどね。

それって、障害を固めた人(個)の性質なの?

断固拒否する。障害は能力の指標でしかない。
数年の経験の結果、不便で、めんどくさいだけじゃん。

個性はこれから探すわ。

オッといつもの、すれ違い失礼
本音でプラスに捉えられますか?混乱期をすぎたら無理でしょう。
むしろ偽善的とも思ってしまいますね。

無意味に慰められる気は今はナッシングです。ほかのことでよろしくw
で、あなたの反応については個人的に「そうだよねw」と思ってしまいます。


バカっぽいから止めてほしいのと、パソコンや携帯での変換がめんどくさいと思いますね。
>269

>いっそ、「障害を障がいと書くことに反対する障害者の署名」なんてのが
>数多く集まれば面白いかもなあ‥

コミュを作りました。(過疎コミュですが‥)

【「障がい」という表記に反対!】
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5048662
〉269 おっきー主席さま

ちょうど昨日新幹線が碍子が壊れとまってましたけれども、使える漢字がきまっている新聞社では使うことができず、がいしと表記しています。あの電気を通さない部品は碍子であり害子ではない。それに似たものではないのでしょうか。
障碍、障がいもそのように感じています。
〉おっきー主席さん

おっきーさんのおっしゃる通りです。新聞に関して言えば差別だからとかというより、難しい字は使わない(ほとんど常用漢字以外の字は使えない)ことの方が大きいようですね。
時代の流れは「害」という字を使わない方向なので
それにそう方がいいかと。
http://www8.cao.go.jp/shougai/suishin/kaikaku/kaikaku.html

どうしても害という字は害虫などネガティブな言葉を連想させます
表記を変えたからと言って、「害」という概念が消えるわけでは無いと思う。しかし、表記を変えることによって、「害」という意識を払拭しようと本気で思ってくれている人は、使ってもらったらいいかな。
形式と中身が一体でないと意味が無いので。
障害者、障がい者、障碍者・・・どうでもいいと思います。
まぁ強いて言えば障碍者というのが一番違和感があるかな。

ちなみに僕は障害者と書きます。
法律名は「障がい」でも固有名詞だから別によい。

個人的には逆に「障がい」表記への変更強要は差別的行為と
思えるので、障害でよし。
今まで私も意識していませんでしたが「障がい者」ないし
「障碍者」
という言葉を使うようにします。差別になりかねないので。。。
>273
常用漢字に入れたらいいんですけどね

すぐできるのに不可解
この言葉に心を打たれました

>010年1月29日 (金)
>鳩山首相「障害者」はやめて「障がい者」に
>「障がい者制度改革推進本部」の初会合で、鳩山首相は「『がい』は平仮名。このこと自体にも意味がある」

間違って障がいもしくは障碍以外の表現を癖で使ったらご指摘ください

また今まで私の間違った表現で心を痛めた方がいると思いますが心よりお詫び申します
> 282
> 差別になりかねないので。。。
別に記述なんてど〜でも良いんだよ。
それより、常識に照らし合わせて、妙ちきりんな
主張される方が、他の障害者がよっぽど差別されるけどね。
>>[284]

上辺だけの謝罪はいいから賠償して。
>>[284]
あなたは障害者でいいんです 私たちが一生懸命考えた漢字はあなたに使ってほしくない
手帳も「障碍者手帳」でいいのに・・・
ミヨシさん どうしてわかってくれないの あなたには本当に使ってほしくないのよあせあせ私たちが一生懸命考えた漢字はあなたに使ってほしくない

ログインすると、残り268件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

身体障害者 更新情報

身体障害者のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング