ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

訪問介護サービス提供責任者コミュの地震の影響でサービス等困難になっていませんか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
江東区の訪問介護事業所でサ責をやっています。

先週、地震の後にみんながスーパーに殺到し、食料品、生活用品が全て売り切れ。

買おうと思ってもレジで30分以上待たされる。

独居でヘルパーの支援がないと何も買えない人なんて最悪の事態ですよね…さらにサービスのほとんどが買い物に費やされてしまう…

そして昨日の配食弁当がお粥と味噌汁のみ。
こんな事態なので仕方がないのですが、何も説明も報告もない。

今日の弁当はミキサー食の方のお宅に常食が届きました。

こんな大変な事態だからみんな説明があれば怒る人なんていないのに何も言わずに配っている業者に不満を感じています。

何か『こうゆう事態だから』と一筆書いたものを印刷して入れてくれたり、話ができる人には一言言ってくれてもいいのでは…?

不満に思った地域のケアマネ達が業者にTELしたところ『そんなことしてられない。区からの指示だ』と逆に怒られたそう…

お弁当の件に関してはもう仕方がないのですが、品がない買い物代行や同行、同じ状況の地域があると思います。皆様どう対処されてますか?


コメント(13)

私も近くの区の事業所でサ責をしています。
利用者を第一に考えると身の安全の為、状況を観て入浴を中止したり、放射性物質の関係からも買物同行をなるべく避け代行へ変更する等対応しています。品薄なので、「何でもいいから買ってきて!」というふうにならざるを得ません。

またヘルパーの人員確保が困難な為、サービスを短縮したり、場合によっては中止したりしています。

ヘルパーのことを考えても同様なのですが、『収入に響く』と言われてしまいました。「あなたたちは月給だからいいけど、私たちはやってなんぼなんだから、どうにかして」と。ごもっともな話です!

近くヘルパーミーティングがあるので、話し合えたらと思います。
千葉でサ責してますが、こちらも食材不足や移動のガソリン不足、それに加えて断水やら停電やら液状化現象で通行止めやら閉鎖やら…毎日滅茶苦茶です。うちは今の所収入が〜と言ってくる人は居ないのですが、子供の小さいヘルパーさんなんかだと、子供を守らないといけないから仕事休みたいとか、保育園が日没前に向かえに来るように言われて夕方のケアに入れなくなるとか…後はガソリン入れられないからもうケアに入れないとか…来週以降回していけるのか不安です。

ケアに関しては今の所、キャンセルも入ったりしたのでなんとか今週は乗り切れた感じです。どうしても必要な食材や物品に関しては…もう見つけた時に買って、後払いにして対応してました。そうでもしないと無理な状態でした…月曜日の買い物のケアした時は、10件目でやっとまともに食材を買えたって感じでした。もちろん時間オーバー…ケアマネさんもわかってくれてて実績で30分余分につけてくれましたが。

幸い食材に関しては揃ってきてるので、あとは移動に必要なガソリンがきちんと手に入るようになって欲しいです。
> まっちゃんさん

お疲れ様です!
そちらは働きたいヘルパーさんが多いんですね!!

うちの会社はこんなときもサービス行かなきゃ行けないの!?
って人がいて…

被災地だったらまだ気持ちはわかるけど…

まぁなんとも言えませんが…

でも中にはエレベーターが止まったマンションの最上階(19階)までダッシュでかけ上がってくれた年配のヘルパーさんもいてくれて助かりました!!

でも独居で身動きができない利用者はかなりの恐怖感、不安感があるでしょう…

利用者さんが少しでも安心できるようなケア、声かけに努めましょうねexclamationexclamationexclamation
> 十波さん

お疲れ様です!
車で回ってる事業所さんは大変ですよねあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

うちは自転車なのでガソリンのダメージは受けてませんが…

千葉ですと停電も断水もありますからね…
勤務先は東京ですが住まいが千葉なので不便さがわかります。

うちも小さいお子様がいるヘルパーさんはやっぱり休んでますね。
学校も春休みまで午前中で終わりとかが多くて、午後からのサービスが半端ないです右斜め下

やっぱりとりあえずサービス外で私達が買って後払いしてもらうしかないですね…

でも昨日、やっと買えたバナナを利用者に持っていったら『こんな安っちいバナナ食べられないむかっ(怒り)』と言われイラッとしました(笑)

こちらもデイがガソリン不足で休む所が出てきて結局私達、最後の砦の在宅のサービスが増えるわけですよね?

被災地の方には悪いですが車でサービスに向かう地域には緊急車両と同じようにガソリンを先回ししてほしいですね…

岩手の被災地からです。
会社は津波にのまれました。いまだ安否不明のヘルパーもいますし自宅を失ったヘルパーも数人います。
そんな状況で規模の小さい会社ですので現在訪問は全く機能せず再開の目処は全く立っていません。
どうしたらいいのか…
亡くなった利用者さん、家を失った利用者もたくさんあり…車がなければ移動が困難で安否確認もままなりません。
被災地はこのような状況のところが多数あるのではと…
とにかく被災地は今日を生きるのに必死で明日のことを考えることができません。
> まゆみんさん

大変な事態なのに被災地からありがとうございます。
心よりお見舞い申し上げます。

まゆみんさんは大丈夫ですか?
お怪我等なかったでしょうか?

こちらの話をしてしまい、申し訳ございません。
被災地の方々は大変なのに…

安否確認のできていないヘルパーさん、利用者さん、どこかの避難所などで無事にいてくれればいいのですが…

利用者さんの事を考えると心配で心配でしょうがないですよね…

私もまた震災が起きたら、利用者さんをどう守るかを真剣に考えました。
でもあんなに大きな津波が来たらどうする事もできませんよね…


なので、まゆみんさん、今は無事だったご自身の事やご家族の事を一番に考えてとにかく頑張って下さい!

私も出来ることは少ないですが、募金をしたり物資を送ったり(個人ではしてないので大丈夫です)、節電をしたりして出来ることを行っております。

おどろくほどに皆が極力支援をしようと心がけていて、支援の輪ができています。

復興が早く進み、早く安心した生活ができるよう心から祈っています。

祈ることしかできませんが、とにかく頑張って下さい!
> まゆみんさん

何と言葉をかけてよいのか分かりません。

東京都でも介護職員の派遣要請があり、会社で検討中です。

どうか力を合わせて耐え、乗り越えてください。
被災地宮城でヘルプしてます…

現在この状況で全てのお客さんを回れず。指示で最低限にしぼり地震発生時からまわってます…

食料がなく買い物もできない。

ヘルプの車、職員の車のガソリンもなく職員もこれない状態。


本当にいたたまれない気持ちですね…。

職員も限られたメンバーが毎日出勤し疲労もたまりはじめてます。

早く復旧することを願うばかりです。
>被災地の方々へ

コメントできる状況ではないと思いますが、心をふりしぼったコメントお察しします。
> あゆっくまさん

お疲れ様です…

心からお見舞い申し上げます。

あゆっくまさんも被災者なのに、頑張っていらっしゃって…

あゆっくまさんはケガなどないですか?

他のヘルパーさんももう限界ですよね…

私は介護福祉士の派遣の件で会社に行きたいと申し出たのですが会社から却下されてしまいました…

ほんとは今すぐに飛んでいって手伝いたいのですが…

ごめんなさい。
ほんとに無力でごめんなさい。

でも志願した方がたくさんいるのでもう少しだと思います!!

休める時間があったら少しでも休んでください。

私もこちらで出来ることは頑張りますので
仙台のヘルプ事業所でサ責してます。
地震から2週間が経ちましたがガソリンが供給されない限りヘルパーに仕事をお願いすることは出来ません。
それにヘルパーの家族が安否不明で動き取れなかったり避難してたりです。
ほんとに最低限回れるところや一人暮らしの方中心のサービスです。家族が対応してくれたり本人から了解得られたら訪問は止まっています。行きたくても行けないのです…
いつになったら現状が回復していくのかもわからず
ほとんどケアも実績であげるようになっています。
なのに同じ事業所ケアマネは
現状を理解していないのか、プランと違うとか今は出来ないっていうのが理解できないとか…
今さらなにを言っているのか ほんとにがっかりしました。
地震当初は全然対応してくれなかったのに…

これから請求伝送に入っていきますが
ほんと頭が痛いです…


そしてこんな状況で高専賃をオープンさせてるし…
行けるヘルパー一人も居ないのに…
在宅と高専賃の契約とサービス… 一人でどーやってやればいいのかわかりません。

休みなんて今は取れない…

もう
逃げ出したいです。
はじめまして。4月からサ責になるものです。
老健施設からの転職で、いきなりサ責の私ですが、
みなさんの対応
素晴らしいと思います。

頑張ってください。

私は岩手ですが、東日本が緊急事態になっているのですね。
来週から事業所に同行だけでもお願いしたい といわれていましたが、
こんな状況なのにもかかわらず、家族の理解が得られず、断ってしまいました。
申し訳ない気持ちでいっぱいです。
4月から精一杯頑張りたいとおもいます。

みなさんも頑張ってください!!
福島県浜通りの事業所でサー提しています。放射線の影響や津波の影響もあり地震発生からバタバタしてました。ガソリンの問題もあり自転車でサービス回る日もありました。ようやくガソリンも落ち着いて来ましたが放射線の影響でお客さんやヘルパーさんが避難してる状態が今も続いています。一時期買い物もスーパーに何もなく一人暮らしの所の買い物は大変でした。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

訪問介護サービス提供責任者 更新情報

訪問介護サービス提供責任者のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング