ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

訪問介護サービス提供責任者コミュの暫定

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
介護予防だけど転倒し、保険になると思われ…区変中でヘルパー至急入って欲しい!

なんて事があるかと思います。
そんな時の契約書、訪問介護計画書等の書類は皆さんはどうしてますか?

コメント(4)

こんにちは。
うちの事業所では、利用者やご家族に決定次第では再度書類作成し直しになることを説明したうえで、より有力なほうで契約書、計画書作成します。
家族となかなか会えず、何度もサインいただけない場合は、説明、同意のうえで介護と予防2通り作成、違ったほうを破棄します。
いずれにしても計画書は後追いでも、サービス開始時に契約書交わしてないのはまずいですもんね。


保険?になる可能性って 要介護になるって事でしょうか?

契約書など書類類は区変中でも現状は要支援だったら、そちらで契約します。
認定が出てから要介護になれば契約など新たにします。
介護度がついてから請求や計画書などはさかのぼってします。

契約時、上記の件を利用者の方に説明してます
> かつかつさん

保険→要介護になるということです。言葉足らずですみません。

要支援で訪問していて、要介護で後日認定が出た場合の契約書等の日付はさかのぼりますよね?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

訪問介護サービス提供責任者 更新情報

訪問介護サービス提供責任者のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング