ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

電磁波過敏症(ES)コミュのスマートメーター施工後2日ぐらいで

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
(1)スマートメーター施工後2日くらいで耳鳴り、耳への圧迫感、耳閉感に悩まされています。
しかし、スマートメーターの通信部分は昨今の世界情勢により半導体不足で欠損し、電磁波をだしていないことがわかりました。
自宅のWi-Fiをオフにする、窓を開けると少し改善します。少しです。
5Gエリアの影響かと4Gエリアにいる時もそこまで耳の状態は改善しません。もしかしたら組織がダメージを受けすぎて快方に向かいきれてないだけかもしれませんが。
何か対策や原因について分かるかたいらっしゃいますか?

(2)特定の部屋に入ると頭痛がします。
部屋に一歩でも入ると頭痛がしてきます
2階の4部屋全てでなり唯一痛くない1階のキッチンで過ごしています 化学物質過敏を疑いましたが検査した結果違いました。
家だけでなく鉄塔とか基地局の近くにいく同じような症状になるので電磁波に弱いのは認知していますが幸いスマホやパソコン等は問題なく使用できています。
自分の部屋に入りたいので色々試したんですがいわゆる電磁波を強く出す物や不安になるものがありません。
どなたか似たような方いらっしゃいませんか

コメント(4)

私の場合、アメリカ製3種電磁波測定器でマイクロ波を測定し取り外したのはネットのルータ、ファックス付き電話等、でもちろん携帯も高く、中国製エアコンでも中に高いものがありました。頭に血が昇る感じで外したのはテレビのルータですがこれは電磁波測定出来ず。テレビやブルーレイは腰が痛くなり使用しない時は主電源を抜きます。
ハイブリッドカーもマイクロ波高いです。
最近はホテル等に入ると頭痛がする時が多くて嫌でしたがWi-Fi類かな?と考えています。
スマートメーターについては、当初から何か嫌なイメージがありましたが、やはり通信バリバリなんでしょうね‥防げたら良いですが(・_・; 電磁波防護布とか無理かな。
参考にしますm(__)m
スミマセン補足で(・・;) テレビのルーターとは、地デジアンテナ代わりに設置するブースターです。これはマイクロ波は測定出来ませんでしたが、しんどかったです。
>>[3]
文明に身体が蝕まれてると言った感じです。
お互い大変ですね、情報ありがとうございます

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

電磁波過敏症(ES) 更新情報

電磁波過敏症(ES)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング