ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

紅丘祭実行委員OB・OG会 mixi版コミュの第5回紅丘祭 1992年(平成4年) の情報募集!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
第5回紅丘祭 1992年(平成4年)
実行委員として参加された方、お手伝いをされた方にお願いです。

・何月にこんな事しました
・この作業は大変だったよ
・あの人もいたよね?
・今だからバラします、あのヒミツ!
などなど、皆さんの体験談や目撃談を年表にしてみたいと思います。
どんな些細な事でも構いません。
一言でも良いので情報を募集します!

コメント(7)

イベント部として、
噴水でヨーヨー釣りやったのはこの年だったかな。
汚さないようにとか色々うるさい事言われたけど、
許可が出て良かった。
>ばじおさん
コメントありがとうございます。
軽トラで物を運んだという事はステージ部でしょうか?
なんでも良いです。
その軽トラに何を載せてたとか、
どこからどこまで運んだとか、荷台に乗ってたなど。
楽しかったこと、キツかったことなど、
また何か思い出したら書き込んでください。
> ばじおさん

そうです、そうです。
単車通学はまだ禁止なんてありましたね。
原付のみ許可が出ていたのでしたね。

この年の紅丘祭で、レーサーの岡田選手に来ていただいた事により、翌年から単車もOKになったんですよね、確か。

私はこの年、実行委員に参加していないのですけど、岡田選手見たさに行ったら終わってました。
終わっていたのですけど、雰囲気が凄い楽しげで、この時実行委員に興味を持ったのですよ。
そんな会を作ってくれた事に感謝です。
こんにちは、ばじおさん。
私も第五回参加者なので、おそらくどこかでお会いしていると思います。
初日のステージ企画で岡田選手に単車より原付の方が危険と言わせたのが解禁につながったと信じております(笑)
それとイベント部企画のバイク展示で警備を兼ねてのお泊まり会。講義棟Cのガラス張りの入口でワークスマシンと添い寝(笑)NSR500と250の間で寝てました。本当は個人的趣味でRVF8耐マシン持ってきたかったけど都合がつかず断念。まぁ第七回で実現したから良かったですけど(^-^ゞ

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

紅丘祭実行委員OB・OG会 mixi版 更新情報

紅丘祭実行委員OB・OG会 mixi版のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング