ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

未熟児を持つママパパコミュの「軽くなる赤ちゃん」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
...って記事が、
娘(8)が生まれた頃の
新聞で特集されていたのを思い出しました。

周りからは「小さく産んで大きく育てろ!」的な慰め言葉と同時に、
「最近のお母さんは自分に甘いから未熟児を産むんだ」などの心無い陰口など...

丁度、安室奈美恵&SAMが結婚.出産して
「家事(育児)をやらない男は父親じゃない」?って
キャッチコピーが流れてた時代ですね♪

ウチのワイフは確か28週目だったかな?
7ケ月の切迫早産で帝王切開でした。

体重は1,008gにて誕生♪

数ヶ月間、周産期センターでの保育器生活を経て、
退院してからも作業療法や福祉大学通いが続きました。

6歳迄命の保障は難しいとか...
酸素ボンベはいつまで続けるか分からないとか...
生きたとしても何らかの障害が残るとか...

実に不安と格闘の日々でした(*^_^*)

お蔭様で何の障害も残らず成長してくれ、
この4月で小学三年生になります☆

そんな中、
娘の小学校で通過儀礼的な出来事が...

全国的にどうか分かりませんが、二年から三年生になる前に、
「自分の生まれた時の体重」や「どうやって育てられたか」を
発表する時間があるみたいです。

昨夜、娘に確認取ってみましたが、やはりみんなの前で
発表するのにかなり抵抗があるみたいです(ーー)

コメント(5)

確かに母親は自分を責めがちになりますよね。

未成熟しかり、20.30代からの更年期障害など...(-_-)

小学校に入るまでは、正に手探り状態でした。
未熟児にありがちな呼吸器系障害や網膜症など...
自閉傾向も伴うせいか、言葉が遅いのは当たり前だったし、
逆に数字や文字などは一瞬で覚えたり...(そうみたいですよ)

各種先生や作業療法.本などを頼りに、
あれやこれやを実践し本当に色んな人たちに助けられました☆

今の娘は、夫婦共に仕事の帰りが遅い日などには、
弟(5)を宥めながら一緒に留守番し、炊飯と風呂掃除まで
してくれる様にまで成長してくれました☆

年相応の女の子みたく潔癖症にもなりつつありますし♪
これはある先生に言われたのですが、特に女の子は親からの
愛情に安心して始めて潔癖症を覚えて行くもの!との事♪

オヤジとしては聊か寂しいのですがw

未熟児のカミングアウトですが、
小学生にありがちな、他と違う事への抵抗.嫌悪感だと思います。

初めて眼鏡かけて来た友達をからかうみたいに、
他と違う事や、覚えたての心無い「負の単語」を使用する事で、
他人と自分の違いや距離を計るみたいな...

子供ならではの残酷で悪気の無い悪口で、
「障害者」「未熟児」「貧乏」「メガネ猿」「片親」など...今思えば自分たちの小学生時代にも覚えがあります♪

私が娘に言った事...
それこそ大した事は言ってません♪

「○○(娘)は絶対大きくなるよ(私もワイフも背が高いので)♪
父ちゃんは背の高い女が好きだし、背が高いとラブ&ベリーみたいにお洒落が楽しめるよ。生まれた時は小さかったけど、今は誰にも何も負けて無いじゃん」...と(*^。^*)

勿論これは娘が親の愛情に対して、
一片の疑いを持ってないのが前提ですが..

それだけ夫婦で向き合わざるを得なかった背景に感謝する事と、
それにより得る事が出来た夫婦自身のあり方への自信でもあります。

☆勿論担任の先生には、事前に状況を説明しておきましたが☆
父親を見下さない為には、
奥さんが旦那さんの悪口を言わない事に尽きます♪

これが一番難しい(笑

日々の小言は奥さん役?
ここぞと大事な場面は旦那役?

ってなるとどうしても奥さんへの
比重が多くなってしまいますね...

バランスって難しいです、本当...★

子供に対しては、「見てほしい背中」は中々見てもらえず、
「見て欲しくない横顔」ばっか見られるもんですねw

子供の方が俄然感知レーダーが敏感だしね(-_-;)
「子供騙し」なんて大人のためにある言葉でつw

現実は隣の芝生もそんなに変わりませんよ...

ウチも色々問題は尽きません(*^。^*)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

未熟児を持つママパパ 更新情報

未熟児を持つママパパのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング