ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

科学は愛ですコミュのiPS心筋で不整脈モデル=治療法開発に期待―京大

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
http://matome.naver.jp/odai/2135434111361598901
不整脈の心筋細胞モデルは、これまでラットやマウスなどの動物の細胞を用いるのが一般的。ただ、人間の心臓とは異なるため、正確な病状の再現や薬剤効果の評価は困難だった。
 研究グループは、ヒトのiPS細胞や胚性幹細胞(ES細胞)を分化誘導し、成熟した心筋細胞で直径12ミリ(心筋細胞数約30万個)の円形の心筋細胞シートを作成。このシートの心筋細胞数を減らすとシートが波打ち、人間の不整脈に当たる状態になることを突き止めた。

出典

このモデルに不整脈の治療薬を投与すると、シートの波打ちが消えるなど、効果の再現も確認した。中辻拠点長は「病状を再現するモデルができたことで病状や治療メカニズムの解明が可能になる」と話している。
お気に入り詳細を見る iPS細胞の投資話に注意!=実体ない特許ビジネス−被害最高2200万・消費者庁
人工多能性幹細胞(iPS細胞)をめぐり、実体のない特許ビジネスへの投資勧誘で被害が相次いでいるとして、消費者庁は2日、消費者安全法に基づき、勧誘に応じないよう呼び掛けた。被害総額は約5200万円という。消費者庁によると、問題の業者は「三栄」。iPS細胞関連の特許権を世界50カ国で取得し、製薬会社とライセンス契約を結んだとするパンフレットを送付。年利18%以上の利回りをうたい、1口50万円で出資を募っていた。 しかし、三栄が特許権を取得した事実はなく、製薬会社との契約も存在しないという。パンフレットに記載された東京都荒川区の本社所在地は私設私書箱で、同庁は「実体がないと強く疑われる」としている。

出典

パンフレットが送りつけられた後、別の業者を名乗る人物から「資料が届いた人しか買えない」などと言って「知的財産分与譲渡権」の購入を持ち掛ける電話があり、金を振り込むと連絡が取れなくなる事例が目立つという。
 消費生活センターには、6月以降57件の相談があった。うち12件は実際に振り込んでおり、最高額は2236万円。山中伸弥京都大教授のノーベル医学・生理学賞受賞が決まった10月以降は、被害が極端に減少している。(2012/11/02-20:53)


■1日1本のソフトドリンクで前立腺がんのリスク増、スウェーデン調査
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2913492/9905948 画像あり
写真説明:コンゴ民主共和国(旧ザイール)のルブンバシ(Lubumbashi)で売られるソフトドリンク(2011年12月11日撮影、資料写真)。(c)AFP/PHIL MOORE
【11月28日 AFP】通常サイズのソフトドリンクを1日1本飲む男性は、治療を必要とする前立腺がんの発症リスクが高くなるとするスウェーデンの調査結果が、26日発表された。

 ルンド大学(Lund University)の博士課程で学ぶイサベル・ドラケ(Isabel Drake)さんらの研究チームは、45〜73歳の男性8000人以上を対象に、平均15年間にわたり定期健康診断の受診と食習慣の記録を依頼した。

 その結果、330ミリリットルのソフトドリンクを1日当たり1本飲む男性は、治療が必要とされる比較的重い前立腺がんの発症率が40%高いことが分かった。これらのがんは、前立腺特異抗原(PSA)検査で発見されたのでははなく、表立った症状が出て見つかったものだった。

 またドラケさんによれば、治療を必要としないことが多い比較的軽度の前立腺がんを発症する割合は、米やパスタに偏った食事をとる男性で31%、砂糖を多く含む朝食用シリアルを頻繁に食べる男性では38%高かった。なお、中国と日本から米国に移住した人は、自国にとどまった人よりも前立腺がんの発症率が高いことが先行研究で示されている。

 ドラケさんは、食生活の指針を改定するにはさらなる調査が必要だとしつつも、ソフトドリンクの量を控えるべき理由は十分にあると話すとともに、食生活の変化に遺伝子がいかに反応するかをさらに研究することで、特定の高リスク集団にあわせた食習慣ガイドラインの作成が可能になるのではないかと語った。

 この研究の論文は米健康・栄養専門誌「アメリカン・ジャーナル・オブ・クリニカル・ニュートリション(American Journal of Clinical Nutrition)」に掲載された。(c)AFP

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

科学は愛です 更新情報

科学は愛ですのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング