ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

科学は愛ですコミュの有機物で高性能な電池開発

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
http://www.minpo.jp/globalnews/detail/2012061201002266

東北大のチームは12日、電極の一方に有機材料を使い、効率良く電力をためることができるリチウムイオン電池を新たに開発したと発表した。これまで電極に利用している高価なレアメタル(希少金属)を安価な有機物に置き換えることができる上、100回以上も繰り返して充電ができるのが特長という。

 チームの本間格教授は「ハイブリッド車や電気自動車などに搭載される大型蓄電池への応用が期待できる」としている。

 有機材料を電極にすると、使っているうちに、電池の中にある電解質という液体に溶けてしまうため、充電が5回ほどしかできないというデメリットがあった。

 新たな電池では、電解質の役目を、固体材料で代用できる新手法を採用。従来のリチウムイオン電池よりも大きな電力でも100回近く、同じレベルの電力だと170回以上の充電と放電が可能になった。既存の電池の数百回に比べると少ないが、チームは「十分に実用的だ」としている。

 既存の電池は電極の一方にコバルトなどのレアメタルを使用するため、高いコストが難点とされる。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

科学は愛です 更新情報

科学は愛ですのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング