ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

科学は愛ですコミュのただの「ピンク色をした」ペーストだと思っていた方へ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
(And You Thought It Was Just 'Pink' Slime:4月15日英語版配信分)


by Lena Groeger
ProPublica, 2012年4月2日

「ピンクスライム」としても知られている「見事に牛肉の歯ごたえがする赤身
肉」を、学校給食の食材として米農務省が3200トン購入したことで騒動に火が
つきました。当局はその安全性と健全性を主張するも、批評家たちからは食用
に適するものではないとの声が上がっています。しかし、ハンバーガーの混ぜ
物としては今に始まったものではなく、精肉業者が製品を最大限にかさ増しし
ているものは他にもあるのです。

二つの機械的処理をこちらでご覧下さい。

『機械での分離』
http://www.youtube.com/watch?v=rkDaajzamfA

パステルカラーをしたバターのような肉製品は、動物の骨から機械的にはがし
て作られます。食べられる箇所を骨からはがすため、胴体部分を高圧のこし器
にかけます。ザルに残った断片をペースト状にすりつぶし、他の加工肉にまぜ
るのです。活用される料理としては、ボローニャソーセージやホットドッグな
どがあります。

『牛の頭部からの肉採取』
http://www.youtube.com/watch?v=zVHq3hEtK3M

牛や豚の頭部は、骨を砕き割って粉々にはせず、機械を用いて吸引します。活
用される料理としては、タコスやミートボールなどがあります。


Read story:
http://www.propublica.org/special/and-you-thought-it-was-just-pink-slime


▼参考サイト
『米国マクドナルドがピンクスライム肉を使用中止に! え、ピンクスライムって何?』
 http://youpouch.com/2012/02/07/53351/
 [Pouch]

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

科学は愛です 更新情報

科学は愛ですのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング