ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

科学は愛ですコミュの血圧調節たんぱく質発見…高血圧発症率を左右

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110802-00000536-yom-sci
血管細胞で血圧の調節にかかわっているたんぱく質を、京都大薬学研究科の竹島浩教授や山崎大樹・特定助教らのグループがマウスを使った実験で突き止めた。


 このたんぱく質を作る遺伝子タイプのわずかな違いで、高血圧の発症率が上がることもわかった。米医学誌セル・メタボリズム電子版に2日、発表する。

 グループは、血管内の細胞で情報伝達役を務めるたんぱく質群に着目。これらのたんぱく質のうち、「TRIC―A」を作れなくしたマウスは血管収縮の調節がうまくいかず、高血圧状態になった。

 TRIC―Aの遺伝子について、30〜59歳の高血圧患者と45歳以上の健康な人をそれぞれ約1100人ずつ調べたところ、高血圧患者の7%と健常者の4%に、遺伝子の特定部位にわずかな変異がみられた。この変異がある人は、ない人と比べて、高血圧の発症率が18%も高かった。

(2011年8月2日15時53分 読売新聞)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

科学は愛です 更新情報

科学は愛ですのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング