ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ウーマンズキャリアナビコミュのフリーランスで働くということ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
このコミュの管理人・副管理人の共通点は「フリーランサー」or「起業家」であることです。そこで、トピックの手始めは「フリーランス」(or自営)のメリット・デメリットではいかがでしょうか?

今や「週末起業」だの「ホワイトカラーエクゼンプション」だのといった、働き方の多様性が話題になる御時世ですが、フリーランスor自営の実体は意外に知られていないように思います。管理人の経験からも、あまりに実体とかけはなれた誤解と偏見に遭遇したことも数知れず。なので、この際「雇用されないで働く」ということの真実を白日の下に明らかにしようではありませんか!

フリーランサーはもちろん、現在は雇用されて働いている方の参加も大歓迎です。



コメント(18)

九州でファイナンシャルプランナーを
しておりますYOKKOです。

フリーランスを選択した理由。

結婚4年目。
今は子どもがおりませんが
いずれ欲しいなと思っております。

「育児、家事、仕事、プライベートのマネジメント」
をどうやっていくかを考えたとき
企業で働き、周囲との兼ね合いに気をつかうよりも
自分のペースで仕事をコントロールできる
フリーランスが向いていると判断しました。
YOKKOさん

管理人のふくざわです。
早速のコメントありがとうございます!

>「育児、家事、仕事、プライベートのマネジメント」
>をどうやっていくかを考えたとき
>企業で働き、周囲との兼ね合いに気をつかうよりも
>自分のペースで仕事をコントロールできる
>フリーランスが向いていると判断しました。

そうなんですよね! 組織で働く時は「仕事そのもの」の他に「社内の人間関係」などにも時間とエネルギーを注がなくてはならず、これが結構本来の仕事にも影響を及ぼします。これまで多くの女性たちが企業の中で働き続けることを選ばなかった理由には、この点が大きいのではないかと思います。

ただ、フリーランスでワークライフバランスをうまく調整しようとすると、その前提として「個人の商品価値」を上げなくてはなりません。 クオリティの高い仕事をする人は若干の無理も聞いてもらえますが、そうでないとあっという間に市場から放り出される、これがフリーランスの世界だからです。

そこで、YOKKOさんに以下の点を伺いたいのです。

・どのようにしてご自身の市場価値を高めたか?
・その具体的な方法決定はどのように行ったか?
・そのプロセスで出逢った困難とその解決法は?

のっけから質問の嵐のようで恐縮ですが、お手すきの時にでもぜひレスをお願いいたします!
>ふくざわさん

フリーランスで活動し始めたばかりで
まだお答えできるような状況ではないのですが
感じている範囲で。。。

ある程度実績がないと
なかなか信用してもらえません。

ですので
一人で一からやろうとすると
思うように前に進まない点が
多々ありました。

そこで、
実績のある方とともに
活動するようにしました。

同じグループに所属して
先輩の仕事の様子を
一から見るといった具合です。

私の現状としては
まずは、その先輩に認めてもらえるよう
努力することが重要です。

志高く持ち、できることから取り組むことで
同じグループに所属することを
認めていただけたようです。
YOKKOさん

コメントありがとうございます!
すごく重要なポイントを押さえて頂いて感謝!です。


>一人で一からやろうとすると
思うように前に進まない点が
多々ありました。

>そこで、
実績のある方とともに
活動するようにしました。


そうなんです! まさにそれなんです!!

私は「念願のフリーランスになったものの、なかなか仕事が軌道に乗らず、結局会社員に戻りました」というケースも結構見てきていますから、YOKKOさんのご指摘は非常に的を得ていると思います。

やはり、持つべきものは「信頼できる先達」これに尽きます。
私もフリーランスになる前に、色々な人に生き残りの方法を聞いて回りましたし、その中には実際に私が独立した後もお世話になったかたも多いです。

でも、そういう関係を作るにはこちらも相手にとってメリットのある存在にならないといけませんよね。ちなみにYOKKOさんは、例えばどんな工夫をされていますか?

これは、他の皆さまにもぜひレスを頂きたいことです。お手すきの時にでもぜひ宜しくお願いいたします!
はじめまして。
odamiコーチカフェさんの紹介でこちらを知り、参加させていただきました。

フリーではないのですが、仕事以外の時間でコーチングや身体障がい者サポートなどをしています。

自分らしく生きることを常に考えて行動したいと思っています。その中でフリーランスになることを考えたこともあるのですが、今はサラリーマンです。が、とても興味のある内容で、
いろんな方の意見やお話を聞けると感じで参加しました。
よろしくお願いします。

信頼できる先達、信頼関係 を自分のまわりで考えてみました。信頼関係というのは、作ろうと思って作れるものではないと思っていた部分もあったのですが、意識して自ら動いて築いていくことが自分力のひとつでもあるのかも知れない、と、新しい視点をいただきました。
管理人の福沢です。わあ〜、沢山の方のご参加、嬉しいです!

>odamiコーチカフェさん、ようこそ!

>相手が望んでいることをサポートしたり、
>役に立つと思われる情報や人を紹介したり、でしょうか。
>私の場合、これは趣味に近いですが(笑)
>この時に、見返りを期待しない、というのも
>ポイントかなと思っています。

確かにそうですよね。見返りを期待してしまうと
純粋に「人のため」には行動できないことが多いでしょうね。

でも、この境地にたどり着くためには、
かなり物心共に「ゆとり」が必要ではないかと思います。
その「ゆとり」をどうやって得るか、これが結構課題かも?

>misiaさん、ご参加ありがとうございます!

フリーランスではない方にもぜひコメントを頂けると嬉しいです。信頼関係というものは、雇用されていること・フリーランスであることに関係なく、必ず必要なことだと思いますので。

私は、自分の体験から「信頼を築くのは難しく、失うのはいとも簡単」ということを実感しています。なので、一度失った信頼を取り戻せた方の体験もぜひ伺えたらと思っております。

ともあれ、今後とも宜しくお願い致します!
こんにちわ、管理人のふくざわです。

ここ数日の間に、沢山の方に新たにご参加いただきました。
以下のみなさん、この度は当コミュにようこそ!

☆*MIKI*☆さん
mooさん
闘魂セラピスト☆ほしさん
Kanaeさん
りの ('-'*)さん
ちょこじぇらーと!さん
TAKUさん

mooさんは、GREEがメインだそうですが、mixiも宜しくお願いいたします!

このコミュではROMのメンバーでももちろん結構ですが、まだこぢんまりと家庭的な雰囲気なので、お差し支えなければ、ぜひ1度コメントをアップして頂ければ幸いです。

ちなみに私、ふくざわの自己紹介はプロフィールをご参照ください。(この度結構詳しいバージョンに改訂しました)
>こちらも相手にとってメリットのある存在に
>ならないといけませんよね。
>ちなみにYOKKOさんは、例えばどんな工夫をされていますか?

そうなんですよね。
それが今、私の一番必要な点です。

「メリットのある存在になりたい」という気持ちは
いつももっていますが
そのために、何をやるかというより
FPとして必要な勉強、努力を積み重ねていくことが
結果として、相手にとって、私の存在がメリットのあることに
つながっている気がします。

今の私の段階では、経験は少ないので
知識を豊富に持つこと。

先輩の話に、自分が勉強したてのことでも
織り込みつつ意見を言うようにしています。

あとは、FPという仕事に
どれだけの意気込みとやりがいと
意義を感じているかということを
ちゃんとアピールできるようにしています。

FPの場合「かっこよさそう」「稼げそう」
という安易な発想で志す方も多いようなので。。。
YOKKOさん、コメントありがとうございます!

>「メリットのある存在になりたい」という気持ちは
>いつももっていますが
>そのために、何をやるかというより
>FPとして必要な勉強、努力を積み重ねていくことが
>結果として、相手にとって、私の存在がメリットのあること>につながっている気がします。

なるほどね!

私は時々キャリア開発の講座を担当することもあるのですが、その後でメールを下さる方の中には、一方的に情報や知識を求める方も見受けられます。(他には、自分の近況や自己PRを延々と書き綴る方も・・・(苦笑))

そういうメールを拝見していると(おそらく、この人は人との距離感が計り切れていないんだろうな)と思ったりします。

フリーランスで働く場合、組織の中で働くのと違って、人との距離を自分でコントロールしていなくてはならないという点もあるかと思います。(これは、メリットとでもあり、デメリットでもあるでしょう)

これを私は「者間距離」(「車間距離」のもじりです)と読んでいますが、これを体得するためには、それなりの時間的投資と失敗も必要だと思います。とはいっても、センスのいい人は、この辺りを案外すんなり通過していくのですが。
こんにちわ、管理人のふくざわです。

その後も新しいメンバーの皆さんが増えました。

中本千晶さん
ムギさん
りわりわさん
波さん

皆さん、ようこそ!!
よろしかったらぜひ自己紹介などもしてくださいね!
またまた、管理人のふくざわです。

さらに新しいメンバーの登場です。

ちえみさん
ももちゃんさん

ご参加ありがとうございます!
確かお2人ともフリーランサーでいらっしゃいますよね?

ぜひぜひ自己紹介+ご経験をアップしてくださいね!
はじめまして、ムギです。

今から15年くらい前、福沢さんが訳された「ビジネスゲーム」という本に感化され、いろいろキャリアが代わり、無事、今年の2月から独立しました。

サラリーマン生活が長くまだまだフリーの営業とかに慣れていませんが、今年は基盤固めをしていきたいと思います。当面の収入の柱は印税などで、他に金融のアドバイザーなどをやっていく予定です。

職業を聞かれるとなので困るのですが、流動的にやっていきたいと思いますので、こちらでもよろしくお願いします。
ムギさん

昨年の10月に
北九州市で行われた
アヴァンティのトークライブを
聴きに行きました。

なかなか北九州では耳にできない
刺激の多いお話で、非常に有難かったです。

またこちらでお会いできて嬉しく思っております。
はじめまして、ちえみです。

以前、女性と仕事の未来館のお仕事でふくざわさんとご縁があり、
お誘いいただきました。

ムギさんは、先日エイボン賞のお祝いで久しぶりにお会いしました。
ふくざわさん繋がりとは嬉しいです。

私は働く女性のためのバッグを作ろうと独立し早10年に
なろうとしています。会社は大きくしたいのですが、
大きくできていない・・・というのが実態です(^^;)


独立すると仕事の目標と人生の目標を完全一致できるのが
一番いいところです。
OL時代には会えなかった方々と交流できるようになったのも
人生の幸せです。

ストレスが溜まると病気になるので
健康第一で自由にやるのが最近の私のスタイルです。

PS:ムギさんの座右の銘「起こったことはすべて正しい」
   すばらしいです。
YOKKOさん、

ライブへのご出席、ありがとうございました。あのライブは、有志が集まって企画してくれて、スポンサーを探して、というすごーーーいパワーのライブで、私も本当に楽しかったです。また同じような企画を別の地方でもやろうという話があって、うれしい限りです。こちらでも、よろしくお願いします。

ちえみさん、

最初にお会いしたのは、もう6年くらい前でしょうか? 本当に、会社の縛りが無くなると、いろいろ開放されますね。

もっとも、私は独立時、かなーーーり恵まれたほうだと思いますが、それでも、来ている仕事を積み上げていくと、サラリーマン時代の収入にはまだまだ達しませんので、なにか考えないとなぁ、と毎日思っているところです。

またいろいろ、みんなで知恵を共有していきましょう!!
はじめまして、テルモです。

カウンセリングを学ぶ過程で管理人さんに出会い、
見覚えある「麗しのお写真」にひかれてこちらのコミュにやってまいりました。

外資系企業時代に魅せられた「ダイバーシティ・マネージメント(多様性を活かす)」というテーマをライフワークにしたく、この1月にスタートした駆け出しフリーランサーです。現在は、働く女性対象のカウンセリングプログラムの開発支援に力を入れています。

組織人生活慣れしており、まだフリーとしての自分のワーク&ライフリズムをつかむのにあたふたしています。一方で組織時代との比較もなかなか楽しく、ご機嫌でやっています。

「者間距離」- 大事ですね。不思議なことに、組織にいたころは職務上必須だったこともあり、自然体でうまくバランスを取っていたように思うのですが、新生活では時折、肩にいらない力が入ってしまいます。

この変化を楽しみつつ基礎を固め、自分らしいリズムをつかんで、心地よくセルフコントロールできるよう、めざしています。 どうぞよろしくお願いします。
管理人のふくざわです。

ここ数日例の「柳沢発言」にコ〜フン興奮してしまい(笑)
日頃は書かないmixiの日記をせっせと書いております。
加えて年度末の精算作業で大学の書類に忙殺されており、
なかなか書き込みができず、管理人職務怠慢状態が続いておりました。
どうかどうかお許しください。

その間にも書き込みいろいろ。
ムギさん、YOKKOさん、ちえみさん、ありがとうございます!

それからテルモさんもようこそ!
mixiで再会できて嬉しいです。
「フリーランス」の次のテーマは、実は「ダイバーシティ」と考えていたので、テルモさん登場は心強い限り。これでトピックも決定ですね! 今後とも宜しくお願いいたします。

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ウーマンズキャリアナビ 更新情報

ウーマンズキャリアナビのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング