ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

星空の広場コミュのオリオン座流星群:詳細追加あり。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
10月21日深夜:オリオン座流星群
☆東の空に注目ぴかぴか(新しい)
★10月21日23時ごろ、オリオン座流星群の活動がピークを迎えると予測されています。ここ数年は、活発な活動を見せており注目の流星群です。月明かりの影響がまったくない最高の条件で観測できるので期待できるでしょう。明るい火球が見れる流星群としても有名です。


☆ジャコビニ流星群が終わりましたのでタイトルと内容を編集しました。
 ご理解願います。

コメント(68)

はい〜全然なんですたらーっ(汗)
11月7日のオフ会も凄く行きたいのですが。。。
ず〜っと考えてて間に合わなければタイミングが
合わなかったとあきらめようと考えてました。あせあせ

ありがとうございま〜すわーい(嬉しい顔)
昨夜は…思いのほか多く流れてくれました手(パー)
21日の夜が期待出来そうですねぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
今週末は遠出は無理なので
明日の晩元気だったら近くの公園に出てみます。

来週末の晩(23日、24日)でもそれなりに期待できるのでしょうか?
おもいっきり素人な質問です。

輻射点がベテルギウスの近くらしい(月刊天文ガイドに図が載ってました)
のですが・・・
ということは、ベテルギウスが昇った後の時間帯でないと
見えないということですよね?
ベテルギウスが地平線の向こうから顔を出すのが21時半。
それなりの高度まで昇るのに、まぁ2時間。

・・・やっぱ平日の観測はきついかなぁ・・・


夜さん

そんな事はありませんよ。
輻射(放射)点が地平線以下でも見られます。
放射点の近くにしか飛ばないのではなく、かなり離れた所でも飛びますから、地平線上に飛んで出た流星は見られるわけです。
>ヤマザクラ さん

はじめまして。レスありがとうございます!
なるほど分かりました。
では深夜にこだわらず注目してみることにします。
>ヤマザクラさん
フォローありがとうございます。

話は変わりますが、昨日・・・御殿場市のイベント行きました??



>夜さん
昨夜は思ったよりも流れましたよ。
Makkyさん、昨日は仕事が気になっていて御殿場の事はすっかり忘れていました^^;
青年の家では街明かりの影響がかなり有ると思い、初めから行く気にはなってませんでしたし・・・
初コメですわーい(嬉しい顔)

自分は宮崎なんですが、見れるのでしょうか?

ぜひ見てみたいと思っていますぴかぴか(新しい)
ろーきさん
宮崎でもどこでも夜晴れていれば見られますよ(余程運が悪くない限り^^)

キノさん
今夜も各地で見えてる様です(伊豆は曇っていて見えませんが)
肉眼で見てください。
こちらは☆いっぱい見えます。
が、「あれ?!今の流れた???」程度の流れ星しかまだ見れてません。
明後日はベランダにシート敷いて寝っころがって見るとしますウッシッシ
ヤマザクラさん

コメントありがとうございますわーい(嬉しい顔)

明日ぜひとも見てみますぴかぴか(新しい)
>美嘉さん
大阪府でも見れますよ。
郊外に行ければ、それに越した事はありませんが。。。
街中でも視界が広く、直接・・・目に光が入りにくい場所なら大丈夫ですよ。

光が無ければ、その分・・・暗い流れ星が見やすくなります。
さっき、1個長いのをはっきり見えましたハート達(複数ハート)
>☆すとー君☆さん
岡崎天文同好会さんが観察会を開催しているはずですが。。。
Webサイトで調べてみては如何ですか??
Makky@富津さん こんばんは。
凄いexclamation ×2感激ですぴかぴか(新しい)
自宅の屋上で30分くらいで二つ見ることができましたぴかぴか(新しい)
21日0時から1時間ほどで、大小9個流れました

普段はあまりゆっくり星空を見上げないので、とても素敵な時間に思いましたほっとした顔
はじめましてm(__)m

以前、茨城県の大洗海岸の砂浜で夜、星がとても沢山で綺麗だったので、そこなら見えるかもと思ってますが、方角がよく分からなくてたらーっ(汗)見れますかね?
美嘉さん
Makkyさんが日記にも書いてますが・・・・オリオン座を見ていても流れ星は殆ど見れませんよ。
オリオン座から離れたところで飛ぶので、空全体を見渡しているのが一番です。

ずっと見上げているのは首が疲れますから、シートなどを敷いて寝そべって見るのが指でOKです^^
>ヤマザクラさん
あの日記ですが、マイミクさんまでしか見れないんですよ。。。
私もみたいです考えてる顔
でも山に一人で行ける勇気はなく、観測会などに参加出来たら良かったです…
Makkyさん
あ、そうでしたか・・・・あせあせ  余計なこと書いちゃいましたね、スミマセン。
浦安市です。近所の公園から先ほど帰宅しました。
真冬に近い格好にレジャーシートとシュラフまで持参しましたが
そのくらいの装備はやはり必要でした。
じっと寝転がってるんですから、防寒対策は大事だと改めて確認しました。

小学生の息子と一緒ということもあり、正味1時間弱の観望。
薄雲はありましたが、二人とも一つずつ見れて「引き分け」でした(笑)

ワタシが見たのは21:14頃、南南東の、高度は45度程度のところかな?
向かって左から右に、感覚的には横一文字に流れました。
かなり明るかったので、条件のよい空だったら相当見応えがあったので
は? と思います。

それにしても、5月以来Makkyさんに誘われて、
きれいな星空ばかり見ていたので、
近所の公園ではなんだか物足りなく思えるようになってしまいました(笑)

自宅の庭で22時からと23時からそれぞれ30分位ずつ見ていましたが、この時間内では期待外れでした。
三つずつは見られましたが余り明るい奴ではありませんでした。

昨日の方が多く飛んでたような・・・・がまん顔
> ヤマザクラさん

浦安の早朝はスッキリ晴天でした。深夜から未明にかけては好条件だったと推測されます。ちょっと悔しい(笑)
あの・・・
今日って見ること出来ますか?あせあせ(飛び散る汗)
ちなみに、東京に住んでます・・・
> 洋三郎さん

はじめまして。
今夜もまだ見える、と詳しい人達はみんな言ってます。天気さえ良ければ挑戦してみては如何でしょう?
昨日は一つも見えずでしたバッド(下向き矢印)涙ぴかぴか(新しい)

後は三度目のexclamation ×2ぴかぴか(新しい)
しし座流星群なのかなぁうれしい顔
> ポニョさん

残念でしたね。やはり空の状態が一番大事ですね。私も、極大日にこだわらず20日に見ればよかったなと、ちょっと後悔してます(苦笑)
しし座流星群に期待しましょう!
> しもchanさん

はじめまして。
数は減るでしょうがチャンスはあるのではないでしょうか? 自信なさげでスイマセン。流れ星というのは本来、そう珍しい天文現象という訳ではないので、条件の良い夜空なら普通に見れる、と聞きます。もちろん○×流星群、といったタイミングの方が確率は上がるでしょうけど、空の条件(周囲の環境や晴れ具合い)も、それに劣らず大事だと思います。
うまく見れると良いですね!
(もしかしたら連邦の新造戦艦の大気圏突入阻止に失敗したザクが落下してくるかもしれませんよ(笑) あれは特大の流れ星になるだろうなぁ…
昨日の空は綺麗に星が見えてましたぴかぴか(新しい)

見上げながらグッド(上向き矢印)
これってexclamation ×2昨日の夜やったら・・・反対やんexclamation ×2
などと思いながら見ていましたふらふら
この前は、黄砂の影響もあったからなのか・・

でも 流れ星見れなくても目 綺麗に星が見れる時は気持ちいい気分になるからいいですねぴかぴか(新しい)
再び書き込ませていただきます。
今そと出たら雲がかかっていて観測できませんでした・・・

東京にすんでるんですけど、まだ見るチャンスはありますかね・・・?あせあせ(飛び散る汗)
洋三郎さん

オリオン群は期待できないでしょうけど、来月はしし座群がありますからそちらを狙ってみましょう。
普段(毎日)でも散在流星といわれてるのが一時間に平均5・6個飛ぶようですが、明るい街中ではなかなか見つけにくいと思います。
是非とも一度は暗いところで見上げてみてください。

ログインすると、残り34件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

星空の広場 更新情報

星空の広場のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング