ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

星空の広場コミュの星の写真[カメラレンズ:固定編]

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
天体写真を貼って下さい。
このトピは、固定撮影をしたものです。

みなさんの撮影した力作をどうぞ。。。

コメント(32)

ちょっと雲がかかってますが

30秒露出の画像を10枚合成しました

5分間の星の軌跡です
連投すみません

枚数を増やして100枚合成しました

50分間の星の軌跡です

途切れてるのは1秒のインターバルがあるからです

三ツ星を中心に上と下で回転の方向が違うのがはっきりしてます

ノイズ除去にも挑戦しました
>f-hiroさん
連投OKですよ指でOK

三ツ星を中心に光跡の回転方向が違うのはレンズ(広角系)によるものです。
実際には方向が変わる事はないです。

カメラの機種が判りませんが30秒の連写でのコンポはノイズの問題ですか?
私の画像は5分×4枚です。
インターバル1秒は同じです。
Makky@富津さん>

カメラはオリンパスE-500に14〜70の広角ズームの14mmで撮ってます

コンポは確かにノイズの問題です

最大でも60秒しか撮れませんが…

ISO1600にするとかなりノイズが乗ってしまいます

ペイントソフトでいろいろ試してこんな感じに仕上がりました
それと、オリオンの三ツ星は天の赤道付近にあるため

三ツ星より上は天の北極を中心に

三ツ星より下は天の南極を中心に回転するため

向きは変わるはずです

広角で強調されているかもしれませんが
>f-hiroさん
コメント6の答え。。。
ご自身で1晩じっくりと観測すると答えが出ますよ。。。

星の動きの向きが変われば星座の形も変わっちゃいますよね。。。
平面で考えずに3次元で考えましょう。

☆ここは画像を貼るトピですから続きは【雑談】トピでお願いします。
【雑談】トピは、こちらです。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=41443569&comm_id=1712663
夏に撮ったものですが。。。

千葉県いすみ市
EOS50D:EF−S17−55?F2.8ISUSMにて
>準@⌒*(・∀・)*⌒さん
K20Dですか。
私の友人でも使っている人が居ます。
UPして頂いた画像。。。ペンタは「赤」に強いですね。
バラ星雲の存在も何となくですが分かりますね。
昨日の夜撮ってきました

1枚目は天頂方向を撮ったまま

やっぱり街中は空が明るいですね

2枚目は天頂方向の6枚の合成

3枚目は北の方向20枚の合成

来た方向は下にマンションがあって白く飛んでますが

大小北斗も何とか写ってくれてます

カメラはオリンパス E-500 14-70広角ズームの14mm 30秒露出、1秒のインターバル ISO1600です
東京タワー上の北斗七星

撮影は2009年4月10日

カメラ EOS5D Mark2
レンズ TS-E24mm
去年の暮に行ってきました。

一枚目は富士山とからす  
二枚目は富士山と沈む冬の三角
三枚目は富士山と冬の星
今月の17〜19日に掛けての夜富士です。
>ALL
みなさんの力作UPありがとうございます。
今後もドシドシUPをお願いします。
週末、星仲間4人で富士五湖へ行ってきました。

1枚目は本栖湖での富士山と昇る冬の三角
2枚目は山中湖での富士山と沈むオリオン
3枚目は精進湖での富士山と昇る月、金星、さそり

カメラはオリンパスE−30フォーサーズ
レンズは35mm換算18-36mmとFisheye

先月末に長野で撮ってきました。

薄雲に覆われてしまい全体に眠くなってしまいました。
夜の富士山

デジタル一眼とペンタ6x7でカメラ
夜の富士山 精進湖

夏の星座のさそりが昇って来ました蠍座
今週10月りゅう座流星群待ちながら、庭に寝っころがって撮りました。物干しざおがうつってて笑えますが星もうつってるので一応よかったらみてください。
星のこと話せる友達が欲しいです。ゆくゆくは一緒に写真撮りに行きたいです。
OLYMPUSのepl2でISO1600で15秒で撮りました。(多分)
ペンションカレワラさんの庭にて。。。
いすみ市大原からカノープスと冬の三角

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

星空の広場 更新情報

星空の広場のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング